アカウント名:
パスワード:
これって、いつかは大気圏で燃えるんですかね?あと他のとこのロケットは残骸残さないようにしてるのか、ご存知ですか?
一般に、ロケットの最終段は衛星と同じ速度を持っているので意図して落とすには逆推進が必要なんですよね。
H-IIBで技術開発として第2段の制御落下をやっていたようです。でも、機体が健全であるとか落とす先の安全性とか条件があったようです。
H-IIAでは第2段の再再着火機能は衛星を高い軌道へ投入するのに使っているようで、制御落下はやらなかったようですね。
もとACですけど、一応研究はしてるんですね。
全く他分野のものですけど、将来のためにも、何かしらの解決策が見つかればいいなと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
H-IIA 2段目 (スコア:2)
避けたデブリは H-IIA 40号機の2段目のようですね。
https://twitter.com/planet4589/status/1308555063690919936 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
これって、いつかは大気圏で燃えるんですかね?
あと他のとこのロケットは残骸残さないようにしてるのか、ご存知ですか?
Re: (スコア:2)
役目を終えたロケットをわざと大気圏で燃やす制御をするというのは、
残念ながら聞いたことがありません。
おそらく、どこもやってないでしょうね。
その機能のぶんだけ、お値段が高くなっちゃいますからね。
Re:H-IIA 2段目 (スコア:3)
一般に、ロケットの最終段は衛星と同じ速度を持っているので意図して落とすには逆推進が必要なんですよね。
H-IIBで技術開発として第2段の制御落下をやっていたようです。
でも、機体が健全であるとか落とす先の安全性とか条件があったようです。
H-IIAでは第2段の再再着火機能は衛星を高い軌道へ投入するのに使っているようで、制御落下はやらなかったようですね。
Re:H-IIA 2段目 (スコア:1)
寡聞にして知りませんでした。
そうなんですよね、
ペイロードを分離した後もスピンしないようにだとか、
万が一を考慮して公海上で落とすようにするために
そのポイントまで制御し続ける必要があったりとか、
しかも、それらをどの打上げ軌道でも可能にするなど
実運用できるまでには様々な壁がありますね。
Re: (スコア:0)
もとACですけど、一応研究はしてるんですね。
全く他分野のものですけど、将来のためにも、何かしらの解決策が見つかればいいなと思います。