アカウント名:
パスワード:
これでもし、トランプ大統領が再選したとすると、一般大衆と知識人の対立が激しくならないかな。専門家は一般大衆の振る舞いを非難し、一般大衆は専門家の意見を無視して都合のいい真実のみを信じるという...あんまりよい傾向とは思えないね。
プラグマティズムの国らしく、科学的エビデンスを踏まえた専門家の意見が尊重される雰囲気は好きだったんだけどな。実は一般大衆は納得したフリだけして(そうでないとバカに思われるから?)、腹のなかでは専門家なんて信用してなかったのかしらん。その溜まった不満をトランプが代弁してるのかな。
アメリカ人の上司と仕事していた時期があるけど、人との付き合いや取引に、常にフェアかどうかという視点から考えるアメリカンナイスガイだった。どっちが大統領になるにせよ、それがアメリカ人にとってよい選択になることを祈る
日本が既にそうじゃん、最近だと日本学術会議の件。twitterとか掲示板とか、まさに知性vs衆愚。
学術を御旗にもっと税金無駄遣いさせろ、結果は求めるな、俺たちの好きにさせろ、とか言う奴らに知性とか言われてもなぁ。あのじい様達は一度痛い目見た方がいいと思うよ。
えーと、かつて15億円あった予算は10億円に減額されていますが、その残った予算の大半は職員(官僚)の給料で、日本学術会議のメンバー2200人に支払われるのは年間一人当たり2万円前後。シンポジウム等の参加交通費みたいなものですが、当然足りないので手弁当も多い。
既に痛い目にあってんだよ。限界を超えて。
これを税金無駄使いさせろとかいってるやつは頭おかしいだろ。
主張すべき事柄が違う。手弁当で頑張ってるんだ!じゃなくて、これだけ実績があるんだ!という主張を聞かせてくれ。実績があるなら予算増額してもいいと思えるけど、ないなら組織自体解体して官僚には別の仕事させたほうがまし。メンバーで集まるだけの組織なら、それこそ自腹で集まればいい。
あーいえば上祐状態だな。
ちょっとググれば日本学術会議の実績は出てくるでしょ?全く調べもせずに文句言ってるだけなら引っ込んでろっていいたい。
http://www.scj.go.jp/ja/info/index.html [scj.go.jp]
まともに考えずに、ただひたすら甘利とかいうURを脅して建築会社に賠償金を支払わせて報酬をもらった政治家の流したデマに乗っかっているだけのくだらない人間のでしゃばることよ。
学術会議への批判の大部分はデマだし、そもそもそれって論点ずらしから始まったデマによる批判だし。
答申の最後は 2007-05-30 ですね。13年以上サボってるのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
一般大衆と知識人の対立 (スコア:3)
これでもし、トランプ大統領が再選したとすると、一般大衆と知識人の対立が激しくならないかな。
専門家は一般大衆の振る舞いを非難し、一般大衆は専門家の意見を無視して都合のいい真実のみを信じるという...
あんまりよい傾向とは思えないね。
プラグマティズムの国らしく、科学的エビデンスを踏まえた専門家の意見が尊重される雰囲気は好きだったんだけどな。
実は一般大衆は納得したフリだけして(そうでないとバカに思われるから?)、腹のなかでは専門家なんて信用してなかったのかしらん。その溜まった不満をトランプが代弁してるのかな。
アメリカ人の上司と仕事していた時期があるけど、人との付き合いや取引に、常にフェアかどうかという視点から考えるアメリカンナイスガイだった。どっちが大統領になるにせよ、それがアメリカ人にとってよい選択になることを祈る
Re: (スコア:0)
日本が既にそうじゃん、最近だと日本学術会議の件。
twitterとか掲示板とか、まさに知性vs衆愚。
Re: (スコア:0)
学術を御旗にもっと税金無駄遣いさせろ、結果は求めるな、俺たちの好きにさせろ、とか言う奴らに知性とか言われてもなぁ。
あのじい様達は一度痛い目見た方がいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
えーと、かつて15億円あった予算は10億円に減額されていますが、その残った予算の大半は職員(官僚)の給料で、日本学術会議のメンバー2200人に支払われるのは年間一人当たり2万円前後。
シンポジウム等の参加交通費みたいなものですが、当然足りないので手弁当も多い。
既に痛い目にあってんだよ。限界を超えて。
これを税金無駄使いさせろとかいってるやつは頭おかしいだろ。
Re: (スコア:0)
主張すべき事柄が違う。
手弁当で頑張ってるんだ!じゃなくて、これだけ実績があるんだ!という主張を聞かせてくれ。
実績があるなら予算増額してもいいと思えるけど、ないなら組織自体解体して官僚には別の仕事させたほうがまし。
メンバーで集まるだけの組織なら、それこそ自腹で集まればいい。
Re: (スコア:0)
あーいえば上祐状態だな。
ちょっとググれば日本学術会議の実績は出てくるでしょ?
全く調べもせずに文句言ってるだけなら引っ込んでろっていいたい。
http://www.scj.go.jp/ja/info/index.html [scj.go.jp]
まともに考えずに、ただひたすら甘利とかいうURを脅して建築会社に賠償金を支払わせて報酬をもらった政治家の流したデマに乗っかっているだけのくだらない人間のでしゃばることよ。
学術会議への批判の大部分はデマだし、そもそもそれって論点ずらしから始まったデマによる批判だし。
Re:一般大衆と知識人の対立 (スコア:2)
答申の最後は 2007-05-30 ですね。
13年以上サボってるのかな?