アカウント名:
パスワード:
成果は広く公知なものになるので,一般的な工学研究とやることはなんも変わらない.「戦争に関係する予算」ということなのかもしれないけど,その予算が一般工学研究と同じ利用のされ方になるなら,防衛予算の一部を「明確に平和に利用してやる」ことになる.何がダメなんだろう?
こういうのはイデオロギーなので、理由は後からついてくるんですよ。ダメなものはダメ、認められない。しかも日本以外からの資金が入っている場合もあるので、動く動機には事欠かない。
こういった人たちは「防衛」「安全保障」というのを頭の中で「戦争」に読み替えますから、そもそも話になりません。
違いますよ。防衛省のひも付きになると都合が悪いだけですよね。(バレるかもしれないから?)
どこかの日記にもコメントしたけど、日本の軍事関連を禁止してる一方で、組織が変容したといわれる2005年の声明「日本の科学技術政策の要諦」 [scj.go.jp]では、アジアの信頼連携を連呼し大型科学技術研究や国家安全保障の研究にアジア研究者を積極的に受け入れ、挙句の果てに「民間企業であってもこれらの機材設計、製作等の過程にも」アジア研究者を受け入れるべきである!と主張してましたよ。実に分かりやすい。「アジア」てどこのことかなぁ(笑)
6.4. 大型科学研究計画; 戦略的思考と「目標ミッション」これらの機材設計、製作等の過程にも、研究機関、大学ばかりでなく、民間企業にあってもアジアのエンジニア等の参加を積極的に求めるべきであろう。
大型科学技術研究(宇宙ロケットや衛星、スーパーコンピュータ、高エネルギー研究等々)は国際社会に開かれ、むしろ積極的にアジア研究者との連携、人材育成の場とし、手段、方策とするという考え方と視点を欠いてはならない。
#「国家機密関係のものは別として」とエクスキューズはしているけど、法的拘束力のある国家機密にはなかなかならないのはご存じの通り。当時は日米間の防衛機密しか法令なかったし、これを破ったらシャレになんない。2015年以降でも「特定秘密」指定されないと国家機密にはならない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なんでダメなの (スコア:0)
成果は広く公知なものになるので,一般的な工学研究とやることはなんも変わらない.
「戦争に関係する予算」ということなのかもしれないけど,その予算が一般工学研究と
同じ利用のされ方になるなら,防衛予算の一部を「明確に平和に利用してやる」こと
になる.何がダメなんだろう?
Re:なんでダメなの (スコア:1)
こういうのはイデオロギーなので、理由は後からついてくるんですよ。
ダメなものはダメ、認められない。
しかも日本以外からの資金が入っている場合もあるので、動く動機には事欠かない。
こういった人たちは「防衛」「安全保障」というのを頭の中で「戦争」に読み替えますから、そもそも話になりません。
「アジアの研究者」を国家安全保障の研究にぶっコメと提言 (スコア:4, 参考になる)
こういった人たちは「防衛」「安全保障」というのを頭の中で「戦争」に読み替えますから、そもそも話になりません。
違いますよ。防衛省のひも付きになると都合が悪いだけですよね。(バレるかもしれないから?)
どこかの日記にもコメントしたけど、日本の軍事関連を禁止してる一方で、
組織が変容したといわれる2005年の声明「日本の科学技術政策の要諦」 [scj.go.jp]では、アジアの信頼連携を連呼し大型科学技術研究や国家安全保障の研究にアジア研究者を積極的に受け入れ、挙句の果てに「民間企業であってもこれらの機材設計、製作等の過程にも」アジア研究者を受け入れるべきである!と主張してましたよ。
実に分かりやすい。「アジア」てどこのことかなぁ(笑)
6.4. 大型科学研究計画; 戦略的思考と「目標ミッション」
これらの機材設計、製作等の過程にも、研究機関、大学ばかりでなく、民間企業にあってもアジアのエンジニア等の参加を積極的に求めるべきであろう。
大型科学技術研究(宇宙ロケットや衛星、スーパーコンピュータ、高エネルギー研究等々)は国際社会に開かれ、むしろ積極的にアジア研究者との連携、人材育成の場とし、手段、方策とするという考え方と視点を欠いてはならない。
#「国家機密関係のものは別として」とエクスキューズはしているけど、法的拘束力のある国家機密にはなかなかならないのはご存じの通り。当時は日米間の防衛機密しか法令なかったし、これを破ったらシャレになんない。2015年以降でも「特定秘密」指定されないと国家機密にはならない。