アカウント名:
パスワード:
マイナンバーカード、ハローワーク、シルバーシートなどの和製英語を、世界に広め定着すべく活動する。
JIT
ウォークマンとか?
ソニーの「Walkman」が成功例ですね。英語の文法的にはおかしな造語のようですが、今では英英辞典にも掲載されて、れっきとした正しい英単語として認められた。
「英語の文法的にはおかしな造語」という観点では「iPhone」「Xbox」も相当おかしいと思うあれは英語がヘタクソだったのがまぐれ当たりしたのではなく「製品名」という概念をソニーが打ち立てたと評価してはダメなんだろうか
「狙った造語」と「単なる間違い」ってある程度区別がつくと思います。海外で「優の良品」って看板の店を見たら狙ってかなと思いますが、「マツサーヅ」はただの間違いにしか見えないじゃないですか。間違いならさっさと直した方がいいと思うんですよね。# マイナンバーカードは微妙。
少なくとも「ハローワーク」と「マイナンバー」はネイティブ的に超クール!だって言ってたよ。
「極度乾燥(しなさい)」が超イケてるって思うようなものか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
もう手遅れ。逆に考えよう (スコア:1)
マイナンバーカード、ハローワーク、シルバーシートなどの和製英語を、世界に広め定着すべく活動する。
Re: (スコア:0)
JIT
Re: (スコア:0)
ウォークマンとか?
Re: (スコア:0)
ソニーの「Walkman」が成功例ですね。英語の文法的にはおかしな造語のようですが、今では英英辞典にも掲載されて、れっきとした正しい英単語として認められた。
Re: (スコア:0)
「英語の文法的にはおかしな造語」という観点では「iPhone」「Xbox」も相当おかしいと思う
あれは英語がヘタクソだったのがまぐれ当たりしたのではなく「製品名」という概念をソニーが打ち立てた
と評価してはダメなんだろうか
Re: (スコア:0)
「狙った造語」と「単なる間違い」ってある程度区別がつくと思います。
海外で「優の良品」って看板の店を見たら狙ってかなと思いますが、「マツサーヅ」はただの間違いにしか見えないじゃないですか。
間違いならさっさと直した方がいいと思うんですよね。
# マイナンバーカードは微妙。
Re: (スコア:0)
少なくとも「ハローワーク」と「マイナンバー」はネイティブ的に超クール!だって言ってたよ。
Re:もう手遅れ。逆に考えよう (スコア:1)
「極度乾燥(しなさい)」が超イケてるって思うようなものか。