アカウント名:
パスワード:
適当なCをぶち込むだけでも多少は電源が安定する可能性は否定できないのでそれに伴って音質が変わる可能性 (聞き取れるかは別) はあるわな。いや、もしかしたら単なるUSBに差し込むヒートシンクでPCの内部温度を下げることで熱雑音を減らす効果があるかもしれない。
問題は10万円という値段の製品で満足できるかどうか。最初から45万円(税抜き)ぐらいにしたほうが気分的にいいのにね。
+5V電源とVBUS出力の間にはUSBパワースイッチICのMOSFETが入っていてON抵抗分数十mΩ(OSコンのESRよりちょい多い)のインピーダンスがあるから、VBUSにぶら下がっているキャパシタンスのリップル除去効果が+5V電源側にどこまで効くかは微妙かも。更にPCのオーディオ回路が3.3V系使っていたら完全に無意味。
# ハード屋さん、ちゃんと仕事しろ
それ以前に、USBのデバイス側ではVbat-GND間の容量の規格上の最大値が10uFに制限されてます。ホスト側で駆動できなくなる可能性を考慮して、最大値が決まってます。
なので、以前の下位機種では中身はパスコンではなくEMIフィルタだったようです。http://audiobeginners.blog77.fc2.com/blog-entry-53.html [fc2.com]
上位機種を分解した記事は見つかりませんでしたが、容量ぶら下げると通信できなくなるので、同種のEMIフィルタなんじゃないかな。同じ金かけるなら、工業用に売ってるUSBの絶縁通信アダプタとか使う方がもっと完璧な対策だと思うのだけど。
タレコミにあるPC Watchの記事より
また、高寿命かつ高品位な4種類のマイカキャパシタで独自回路を構築することで楽音情報をリアルに再現する。
マイカコンで10uFの容量をUSBメモリ程度のサイズにに入れるのは無理だって :)せいぜい0.01~0.1uF程度でしょう。もしかするとpFオーダーかも。
うん、だからEMIフィルタじゃないかって推測なのだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
VBATとGND間に (スコア:0)
適当なCをぶち込むだけでも多少は電源が安定する可能性は否定できないので
それに伴って音質が変わる可能性 (聞き取れるかは別) はあるわな。
いや、もしかしたら単なるUSBに差し込むヒートシンクでPCの内部温度を
下げることで熱雑音を減らす効果があるかもしれない。
問題は10万円という値段の製品で満足できるかどうか。
最初から45万円(税抜き)ぐらいにしたほうが気分的にいいのにね。
Re: (スコア:0)
+5V電源とVBUS出力の間にはUSBパワースイッチICのMOSFETが入っていてON抵抗分数十mΩ(OSコンのESRよりちょい多い)のインピーダンスがあるから、VBUSにぶら下がっているキャパシタンスのリップル除去効果が+5V電源側にどこまで効くかは微妙かも。
更にPCのオーディオ回路が3.3V系使っていたら完全に無意味。
# ハード屋さん、ちゃんと仕事しろ
Re:VBATとGND間に (スコア:2, 興味深い)
それ以前に、USBのデバイス側ではVbat-GND間の容量の規格上の最大値が10uFに制限されてます。
ホスト側で駆動できなくなる可能性を考慮して、最大値が決まってます。
なので、以前の下位機種では中身はパスコンではなくEMIフィルタだったようです。
http://audiobeginners.blog77.fc2.com/blog-entry-53.html [fc2.com]
上位機種を分解した記事は見つかりませんでしたが、容量ぶら下げると通信できなくなるので、同種のEMIフィルタなんじゃないかな。
同じ金かけるなら、工業用に売ってるUSBの絶縁通信アダプタとか使う方がもっと完璧な対策だと思うのだけど。
Re: (スコア:0)
タレコミにあるPC Watchの記事より
マイカコンで10uFの容量をUSBメモリ程度のサイズにに入れるのは無理だって :)
せいぜい0.01~0.1uF程度でしょう。もしかするとpFオーダーかも。
Re: (スコア:0)
うん、だからEMIフィルタじゃないかって推測なのだけど。