アカウント名:
パスワード:
パーフェクトグレードなんちゃらみたいに、出来そうなクオリティ追求は何となく徹底的にやってみました! って売り込んで貰っても別に良いんだけど、見やすくなったという証拠を示せと言われたらどう示したら良いもんなんだろうという素朴な疑問。
幅広い被験者(か、あるいは、利用シーンに合わせて学生多数)を集めて、伏せた状態からパッと顔を上げて時刻を答えるまでにかかった時間なんかを計測する実験を繰り返したら良いのかな。…と思うんだけど、それへのフォントの視認性の寄与ってどんなもんなんだろう(笑)。
お墨付きがすでにあるフォントを使うとか。ユニバーサルデザイン的な。
家の掛け時計も普段使ってる腕時計もバーインデックスだし、時刻知るには針の位置だけで良くて文字なんて見てないんで文字は気にならないデザインなら何でもいいや
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
フォントの見やすさ (スコア:0)
パーフェクトグレードなんちゃらみたいに、出来そうなクオリティ追求は何となく徹底的にやってみました! って売り込んで貰っても別に良いんだけど、見やすくなったという証拠を示せと言われたらどう示したら良いもんなんだろうという素朴な疑問。
幅広い被験者(か、あるいは、利用シーンに合わせて学生多数)を集めて、伏せた状態からパッと顔を上げて時刻を答えるまでにかかった時間なんかを計測する実験を繰り返したら良いのかな。…と思うんだけど、それへのフォントの視認性の寄与ってどんなもんなんだろう(笑)。
Re: (スコア:0)
お墨付きがすでにあるフォントを使うとか。ユニバーサルデザイン的な。
Re: (スコア:0)
家の掛け時計も普段使ってる腕時計もバーインデックスだし、
時刻知るには針の位置だけで良くて文字なんて見てないんで
文字は気にならないデザインなら何でもいいや