アカウント名:
パスワード:
唐揚げにレモンかけるのそんなに当たり前か?大学受かって地方から東京出てきてサークルの宴会で初めて見て衝撃だったよ。そもそも、肉の揚げ物でレモンかけるのが他にないと思うけど、何で唐揚げにかけるようになったんだろう。魚介類だと牡蠣フライにかけるくらいか。
>そもそも、肉の揚げ物でレモンかけるのが他にないと思うけど、何で唐揚げにかけるようになったんだろう。
あるなしで言うなら、トンカツにレモンを添えるのは定番ですよ(かけるかどうかは個人差大きいと思ってるけど自分が小さいころ、レモンがかかったキャベツが大嫌いだった思い出があるので、歴史は数十年はありますね何時とか何処とかは分かりませんが、「揚げ物にレモンをかけるとさっぱりする」的な概念はけっこう広まってるかと
大人になった今は「あるものはなるべく使う」な精神でかけるんだけど、揚げ物くらいの食感の濃さだと、別にかけてもかけなくても大して変わらないなという認識タン塩にレモンはかけた方がおいしいと思うけど
貧乏性だから唐揚げに付いてくるレモンは「使う」の一択
と思ったけど考えたらトンカツ定食に付いてくるレモンは使ったことないな単に「唐揚げのレモンは使うもの」として認識してるだけなのかも
たいていの唐揚げはそのままでも食べられるような濃いめのスパイシーな味付けがされているのでレモンが無くても特に問題ありませんがとんかつは別です。
とんかつはソースをかけるのを前提としたような薄味なのでとんかつのレモンこそ活用すべきだと思います。
お勧めは、切り口に塩を振った上でレモン汁をかける塩レモンです。秋葉原の「丸五」は、キャベツに醤油とレモンをかけるのをお勧めしていたような。
ほかにも、レモンではありませんが、醤油に浸してたべるのもお勧めです。とんかつはソース以外にも、おいしく食べる方法があるのですね。
名古屋ではミソが定番。みぞれと煮カツがオフ会用。肉と油が良い所だと塩だけでも美味しいけど。
塩で食べる場合は、カツはぶ厚めが良いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
初めて見た時衝撃だった。 (スコア:0)
唐揚げにレモンかけるのそんなに当たり前か?
大学受かって地方から東京出てきてサークルの宴会で初めて見て衝撃だったよ。
そもそも、肉の揚げ物でレモンかけるのが他にないと思うけど、何で唐揚げにかけるようになったんだろう。
魚介類だと牡蠣フライにかけるくらいか。
Re: (スコア:0)
>そもそも、肉の揚げ物でレモンかけるのが他にないと思うけど、何で唐揚げにかけるようになったんだろう。
あるなしで言うなら、トンカツにレモンを添えるのは定番ですよ(かけるかどうかは個人差大きいと思ってるけど
自分が小さいころ、レモンがかかったキャベツが大嫌いだった思い出があるので、歴史は数十年はありますね
何時とか何処とかは分かりませんが、「揚げ物にレモンをかけるとさっぱりする」的な概念はけっこう広まってるかと
大人になった今は「あるものはなるべく使う」な精神でかけるんだけど、揚げ物くらいの食感の濃さだと、別にかけてもかけなくても大して変わらないなという認識
タン塩にレモンはかけた方がおいしいと思うけど
Re: (スコア:0)
貧乏性だから唐揚げに付いてくるレモンは「使う」の一択
と思ったけど考えたらトンカツ定食に付いてくるレモンは使ったことないな
単に「唐揚げのレモンは使うもの」として認識してるだけなのかも
Re: (スコア:1)
たいていの唐揚げはそのままでも食べられるような
濃いめのスパイシーな味付けがされているので
レモンが無くても特に問題ありませんが
とんかつは別です。
とんかつはソースをかけるのを前提としたような薄味なので
とんかつのレモンこそ活用すべきだと思います。
お勧めは、切り口に塩を振った上でレモン汁をかける塩レモンです。
秋葉原の「丸五」は、キャベツに醤油とレモンをかけるのをお勧めしていたような。
ほかにも、レモンではありませんが、醤油に浸してたべるのもお勧めです。
とんかつはソース以外にも、おいしく食べる方法があるのですね。
Re: (スコア:0)
名古屋ではミソが定番。
みぞれと煮カツがオフ会用。
肉と油が良い所だと塩だけでも美味しいけど。
Re:初めて見た時衝撃だった。 (スコア:1)
塩で食べる場合は、カツはぶ厚めが良いですね。