アカウント名:
パスワード:
BLAZEとか結構良いなと思ってみてるんだけど、そういうベンチャーが出来てヤマハが出来ないのは何で?製品ラインナップのうち長距離用が出来ない、って事なら、もう長距離用のバイクは止めろってことなんじゃね?長距離移動には電気自動車って代替品が存在するんだから。
ちゃんと読みなよ「原付の領域では需要があるが、趣味の領域のバイクでは電動化が良いのか疑問だ」って。BLAZEは原付の領域、需要があることはヤマハも認めている。
金田バイクとか超乗ってみたいけど、趣味でバイク乗ってる人はああいうのにはアがらないのかな?
金田バイクってあれ電気だよなぁ。ホイール(?)でスパークしてたりするし超電導?とか今はまだ実現してない色々が使われてる感じがする。実現したら欲しいけど「未来技術」レベルだよなぁ。今はまだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
電動バイクあるよね? (スコア:0, 興味深い)
BLAZEとか結構良いなと思ってみてるんだけど、そういうベンチャーが出来てヤマハが出来ないのは何で?
製品ラインナップのうち長距離用が出来ない、って事なら、もう長距離用のバイクは止めろってことなんじゃね?
長距離移動には電気自動車って代替品が存在するんだから。
Re: (スコア:2)
ちゃんと読みなよ「原付の領域では需要があるが、趣味の領域のバイクでは電動化が良いのか疑問だ」って。
BLAZEは原付の領域、需要があることはヤマハも認めている。
Re: (スコア:0)
金田バイクとか超乗ってみたいけど、趣味でバイク乗ってる人はああいうのにはアがらないのかな?
Re: (スコア:1)
金田バイクってあれ電気だよなぁ。
ホイール(?)でスパークしてたりするし超電導?とか今はまだ実現してない色々が使われてる感じがする。
実現したら欲しいけど「未来技術」レベルだよなぁ。今はまだ。
Re:電動バイクあるよね? (スコア:2)
発電した電気でモーター回す、と。
内燃機関での直接駆動はしないんじゃなかったかな。
もっともジェネレーターに「常温超電導」技術が使われてるはずで、
完全に「未来技術」レベルですな。