アカウント名:
パスワード:
電波新聞社の1階にあるやつですよね。以前、何度か利用しました。
BoehmのConservative GCの論文(SPE)や、 Ron CytronのSSAの論文(TOPLAS)をコピーさせてもらったことを覚えています。
国会図書館のほうがたくさん揃っているのですが、 あちらは閉架式だし、 ターンアラウンドが長くて1日にたくさんの文献を漁るのは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
残念 (スコア:3, 参考になる)
電波新聞社の1階にあるやつですよね。以前、何度か利用しました。
BoehmのConservative GCの論文(SPE)や、 Ron CytronのSSAの論文(TOPLAS)をコピーさせてもらったことを覚えています。
国会図書館のほうがたくさん揃っているのですが、 あちらは閉架式だし、 ターンアラウンドが長くて1日にたくさんの文献を漁るのは
経費削減なのかなあ (スコア:2, すばらしい洞察)
出来れば業界全体で支えていくような仕組みがあるといいのですが。
もちろんある程度の入館料をとってもよいかと。
資料というのは一度散逸してしまうと、二度と集められないので、
このまま閉鎖→資料処分というのはぜひとも避けてほしいな、と
思います。
大井町ビル自体引越すらしいから・・・ (スコア:3, 参考になる)
恵比寿(だったと思う)の事務所は、蒲田システムラボラトリで
建設中のビルに移転するらしいので、その影響があるのかも
しれません。