アカウント名:
パスワード:
回数券が駅の目の前にあるチケショの自販機でバラ売りされてるという話を聞いたことがあるので、そのからみかなぁと思ったりしたんですが違うのかな。
かなり前から、自動改札の磁気券搬送部はメカの固まりなのでメンテナンスコストが高いのか廃止して、IC専用化を進めてますね。多分鉄道会社としては磁気切符は全廃したいのだと思いますよ。定期券も基本的にICのみになってきてますし。今生き残ってるのは、特殊経路とか、特殊な割引とか、ICに出来ないやつ位かと。そのうち磁気からQR化するかも。
で、ICに回数券を入れようとすると見た目で解らないし、空き容量の都合かシステム改修のコストが高くてやれないのか、代わりにポイント付与で11回目分のポイント付与で回数券の代わりにするとか(ICOCA)、11回目以降は割引(PiTaPa)システムになってますね。JR東日本も今年の春から回数割引サービス開始予定です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
関西では (スコア:1)
回数券が駅の目の前にあるチケショの自販機でバラ売りされてるという話を聞いたことがあるので、そのからみかなぁと思ったりしたんですが違うのかな。
Re:関西では (スコア:1)
かなり前から、自動改札の磁気券搬送部はメカの固まりなのでメンテナンスコストが高いのか廃止して、IC専用化を進めてますね。
多分鉄道会社としては磁気切符は全廃したいのだと思いますよ。
定期券も基本的にICのみになってきてますし。
今生き残ってるのは、特殊経路とか、特殊な割引とか、ICに出来ないやつ位かと。
そのうち磁気からQR化するかも。
で、ICに回数券を入れようとすると見た目で解らないし、空き容量の都合かシステム改修のコストが高くてやれないのか、
代わりにポイント付与で11回目分のポイント付与で回数券の代わりにするとか(ICOCA)、11回目以降は割引(PiTaPa)システムになってますね。
JR東日本も今年の春から回数割引サービス開始予定です。