アカウント名:
パスワード:
立場簡単に上手放すことのできない株式とか、現金化も出来ないし、いつまでその額面が表価格として使えるかも不透明で、それでコロコロ順位が変わるのはどうなんだろうなぁ、とたまに思う。
株式資産を除いてランキング作るとどうなるんだろうなぁ。
巨額を売り出すのは簡単じゃないけど、このレベルの資産もちだと、ごく一部を売ったとしても1000億円とかになる。時価総額が100兆円超えとかだと1000億円の売り出したところでそこまで大きくも動かない。
何兆円持ってようが、彼らが現金として何兆円も必要なケースってまずない。個人的に大企業でも買収しようとするなら別だけど、彼らは自ら事業を起こすのが楽しいのであって既にあるもの巨大なものを買おうとは思わないはず。自分の企業を強くするための巨額の買収はするだろうけどね。でも、最近は金利が安いから金借りて買うんだよね。自己資金(保有現金)使わずに・・・
その金を借りる時に保有株を担保にするとかやるじゃないか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
株価高騰で膨れ上がった資産を含めるのはどうだろう (スコア:2)
立場簡単に上手放すことのできない株式とか、現金化も出来ないし、いつまでその額面が表価格として使えるかも不透明で、それでコロコロ順位が変わるのはどうなんだろうなぁ、とたまに思う。
株式資産を除いてランキング作るとどうなるんだろうなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
巨額を売り出すのは簡単じゃないけど、このレベルの資産もちだと、ごく一部を売ったとしても1000億円とかになる。
時価総額が100兆円超えとかだと1000億円の売り出したところでそこまで大きくも動かない。
何兆円持ってようが、彼らが現金として何兆円も必要なケースってまずない。
個人的に大企業でも買収しようとするなら別だけど、彼らは自ら事業を起こすのが楽しいのであって既にあるもの巨大なものを買おうとは思わないはず。
自分の企業を強くするための巨額の買収はするだろうけどね。
でも、最近は金利が安いから金借りて買うんだよね。自己資金(保有現金)使わずに・・・
Re: (スコア:0)
その金を借りる時に保有株を担保にするとかやるじゃないか