アカウント名:
パスワード:
福大ntpにパケット投げつけて来るホストのipアドレス公開↓闇組織にDDoSしてもらい潰す(tp linkの古い機器を投げ捨ててもらう)↓ホストの減少数を計測
問題は日本国民や日本国内ではお縄になるためできない事かな
ルーターのシステムソフトウェアがインターネット接続確認に使っていたりで、使用者も知らない福大NTPへのアクセスがかなりあるそうですよ。管理してる人間が福大へアクセスしてると知らないから直されることもない。
あ、「tp linkの古い機器」と書いてますね。見落としてた…
TP Linkに抗議して、全部ファームウェアアップデートさせれば良いですね。TP Linkの昔の機器にはバックドアがあってリモートでファームウェアいじれるそうなので。
過去のスラド記事でTP Linkの中の人間が言い訳してたっぽい投稿があったハズ。疎通確認として他の手段を取るとあらぬ誤解を招くので、今の悪行を続行するのが最適解、みたいな話だったかな。
「ファームウェアアップデートで、ルータの管理画面を開いている時だけ福岡大NTPにアクセスするようにしました」←??なおファームウェアアップデートは手動で行う必要がある←?????
という結末だったかと
どこぞのルータのファームウェアに福大NTPが直書きされてたことがあったなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
サイバーテロと見なして (スコア:0)
福大ntpにパケット投げつけて来るホストのipアドレス公開
↓
闇組織にDDoSしてもらい潰す(tp linkの古い機器を投げ捨ててもらう)
↓
ホストの減少数を計測
問題は日本国民や日本国内ではお縄になるためできない事かな
Re:サイバーテロと見なして (スコア:1)
ルーターのシステムソフトウェアがインターネット接続確認に使っていたりで、使用者も知らない福大NTPへのアクセスがかなりあるそうですよ。
管理してる人間が福大へアクセスしてると知らないから直されることもない。
うじゃうじゃ
Re:サイバーテロと見なして (スコア:2)
okome
Re:サイバーテロと見なして (スコア:1)
あ、「tp linkの古い機器」と書いてますね。見落としてた…
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
TP Linkに抗議して、全部ファームウェアアップデートさせれば良いですね。TP Linkの昔の機器にはバックドアがあってリモートでファームウェアいじれるそうなので。
Re: (スコア:0)
過去のスラド記事でTP Linkの中の人間が言い訳してたっぽい投稿があったハズ。
疎通確認として他の手段を取るとあらぬ誤解を招くので、
今の悪行を続行するのが最適解、みたいな話だったかな。
Re:サイバーテロと見なして (スコア:2)
「ファームウェアアップデートで、ルータの管理画面を開いている時だけ福岡大NTPにアクセスするようにしました」←??
なおファームウェアアップデートは手動で行う必要がある←?????
という結末だったかと
Re: (スコア:0)
どこぞのルータのファームウェアに福大NTPが直書きされてたことがあったなぁ