アカウント名:
パスワード:
高いかもしれませんが、 AthlonXPの3200+が5万5000円程度 [impress.co.jp]なんで、そんなに高いわけではないかと。
FSB266でシステム組んでるんですが、 AthlonXPにもう上が無いのが見えてるんで、FSB400へのアップグレードには、正直、二の足踏んでました。 Athlon64も、90nプロセスが本命でしょうし、今手を出すのは無謀かもしれませんが、 少なくともこっちのほうが、背中を強く押してくれるんじゃないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
因みにお値段は・・・ (スコア:2, 参考になる)
CPU要らないって人には単品購入も可能 [impress.co.jp]らしいです。
#これからすると、CPUのお値段=\50,000ぐらいですね。
#初物は高いなぁ・・・
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:4, 参考になる)
高いかもしれませんが、 AthlonXPの3200+が5万5000円程度 [impress.co.jp]なんで、
そんなに高いわけではないかと。
FSB266でシステム組んでるんですが、
AthlonXPにもう上が無いのが見えてるんで、FSB400へのアップグレードには、正直、二の足踏んでました。
Athlon64も、90nプロセスが本命でしょうし、今手を出すのは無謀かもしれませんが、
少なくともこっちのほうが、背中を強く押してくれるんじゃないかと思います。
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:1, 興味深い)
Athlon64/Opteronは、まだしばらく絶対生産量が上がらないと予測されており、
Athlon XPが90nmで3600-4000+程度まで引っ張り続けるのは、十分考えられるかと。
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:0)
デスクトップCPUがそれこそ今のXeonのような価格で売られてました(~12万)
#そしてそれが飛ぶように売れる。
フラッグシップCPUも安くなったものです。
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:1)
ってことは (スコア:0)
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:0)
若松だったか亜土電子だったかで「特価68,000円!」ってのを見て安くなったなあと思ったことがありました。
#Z80は80年代後半には数百円でしたね。
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:1)
Re:因みにお値段は・・・ (スコア:1)
こういう事?
今日買うあなたは明日買う誰かのための人柱!
今日そのお値段で買えるあなたは昨日までのお値段で買ってくれた人柱の方々のおかげ!
**たこさん**・・・
10MHz狂騒のころを考えると・・・。 (スコア:0)
デスクトップパソコンがそれこそ今のXeonよりも高く売られていました。
#そしてそれが飛ぶように売れる。
フラッグシップCPUも安くなったものです。
ファミコンカセット14万 (T/O) (スコア:0)