アカウント名:
パスワード:
農家って油田と同じくお金持ちの職業だよね。なんで日本だけ貧乏人が仕方なくやる職業みたいな扱いなんだ?
農地開放で小規模農家ばっかりになったから。戦前は豪農ゴロゴロだった
一応、先祖が江戸時代に地主だったんだけど……農地開放すら待つまでもなく、明治時代に没落してました……。明治期の終わり頃には、本家でも次男・三男は丁稚奉公に行く羽目に……。 ちなみに、隣村の地主さんの一族は、俺の先祖が没落する頃に、ある有名な温泉地に投資してオーナーになって、今でも遊んで暮せる御身分だそうで……。
豪農の広い農地を耕していたのが、地租改正の後に土地を失った小作人。小作争議やテロルを含む(国家)社会主義運動など、戦前社会の不安定要素となっていた。小作制度がその元凶のひとつであることは帝国議会でも認識されていたらしいが、廃止に踏み切る実力はなかった。
農地改革の結果、小作農は自作農となり、中道保守政権(自民党)の票田となった。
農地改革で農村が保守化したというのは確かに日本史で習った
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
アメリカやイギリス基準だと (スコア:0)
農家って油田と同じくお金持ちの職業だよね。
なんで日本だけ貧乏人が仕方なくやる職業みたいな扱いなんだ?
Re:アメリカやイギリス基準だと (スコア:1)
農地開放で小規模農家ばっかりになったから。
戦前は豪農ゴロゴロだった
Re:アメリカやイギリス基準だと (スコア:4, 興味深い)
一応、先祖が江戸時代に地主だったんだけど……農地開放すら待つまでもなく、明治時代に没落してました……。明治期の終わり頃には、本家でも次男・三男は丁稚奉公に行く羽目に……。
ちなみに、隣村の地主さんの一族は、俺の先祖が没落する頃に、ある有名な温泉地に投資してオーナーになって、今でも遊んで暮せる御身分だそうで……。
Re: (スコア:0)
豪農の広い農地を耕していたのが、地租改正の後に土地を失った小作人。
小作争議やテロルを含む(国家)社会主義運動など、戦前社会の不安定要素となっていた。
小作制度がその元凶のひとつであることは帝国議会でも認識されていたらしいが、廃止に踏み切る実力はなかった。
農地改革の結果、小作農は自作農となり、中道保守政権(自民党)の票田となった。
Re: (スコア:0)
農地改革で農村が保守化したというのは確かに日本史で習った