アカウント名:
パスワード:
そんなのあるのか?全作品視聴不可になるんじゃないか?
ディズニー自身はあくまで「時代遅れの文化的描写」と云っているつまり現代的な文化的描写はアリということだよそれが未来から見て差別にあたるかもしれなくても、その時はその時
二足歩行の動物に労働させてるディズニーキャラは動物権利団体に配慮して全部放映禁止だわな
魔女の存在も憚られるだろうから魔法も禁止今後のディズニー作品は現実社会に向き合い、離婚訴訟の泥沼や銃乱射事件、所得格差などを取り扱っていくんですな
ディズニー傘下のABCのドラマはそんなんばっか
女の子の好きなディズニープリンセスも禁止ですね。階級社会の肯定なので。
実際最近のディズニー作品には往年のプリンセスみたいなのはでてこないよ。
非白人のプリンセスなら。去年ならムーランとか。
往年のってのはシンデレラみたいに救われるのを待ってるだけみたいなのムーランはだいぶ行動的だしアナとかメリダに至ってはプリンスなんかいらねぇみたいな話
あのネズミは「友達の犬」と「ペットの犬」を持っている。
過去の差別表現が何故今では憚られるのか、当時の時代背景と今の違いはどこにあるのか、そういうことを考えるきっかけを排除するのが現代的文化描写なんだな。
一見すると差別にも見える表現を敢えて載せる必要性なども考えさせられるものがある、問題提起の作品は多い。指を差してレッテル貼り特高ごっこをさせ合う方が、思考停止とカタルシスを刺激するのに都合がよさそう。
ピッコロさんの指は修正されたのにディズニーキャラの指の数はいいのか?といつも思う(いつも見てます)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
差別的表現の無い作品? (スコア:0)
そんなのあるのか?
全作品視聴不可になるんじゃないか?
Re: (スコア:0)
ディズニー自身はあくまで「時代遅れの文化的描写」と云っている
つまり現代的な文化的描写はアリということだよ
それが未来から見て差別にあたるかもしれなくても、その時はその時
Re:差別的表現の無い作品? (スコア:2, おもしろおかしい)
二足歩行の動物に労働させてるディズニーキャラは動物権利団体に配慮して全部放映禁止だわな
Re: (スコア:0)
魔女の存在も憚られるだろうから魔法も禁止
今後のディズニー作品は現実社会に向き合い、離婚訴訟の泥沼や銃乱射事件、所得格差などを取り扱っていくんですな
Re: (スコア:0)
ディズニー傘下のABCのドラマはそんなんばっか
Re: (スコア:0)
女の子の好きなディズニープリンセスも禁止ですね。
階級社会の肯定なので。
Re: (スコア:0)
実際最近のディズニー作品には往年のプリンセスみたいなのはでてこないよ。
Re: (スコア:0)
非白人のプリンセスなら。去年ならムーランとか。
Re: (スコア:0)
往年のってのはシンデレラみたいに救われるのを待ってるだけみたいなの
ムーランはだいぶ行動的だしアナとかメリダに至ってはプリンスなんかいらねぇみたいな話
Re: (スコア:0)
あのネズミは「友達の犬」と「ペットの犬」を持っている。
Re: (スコア:0)
過去の差別表現が何故今では憚られるのか、当時の時代背景と今の違いはどこにあるのか、
そういうことを考えるきっかけを排除するのが現代的文化描写なんだな。
Re: (スコア:0)
一見すると差別にも見える表現を敢えて載せる必要性なども考えさせられるものがある、問題提起の作品は多い。
指を差してレッテル貼り特高ごっこをさせ合う方が、思考停止とカタルシスを刺激するのに都合がよさそう。
Re: (スコア:0)
ピッコロさんの指は修正されたのにディズニーキャラの指の数はいいのか?といつも思う(いつも見てます)
Re: (スコア:0)