アカウント名:
パスワード:
> ”右利き”にすることはできませんでした。左利きは頑固者が多いということか?
PC を使うとき、右手の運動量が左手に比較して大幅に大きいことに気付き、これをなるべく均等にすべく、テンキーレスキーボードと左手マウス (左利き用ではない) を使うようになって、すでに人生の半分を過ぎた。マウスカーソルが指の方向とは逆を向いているので、最初は違和感があったがもう慣れた。
デスクトップでも小型ノート PC のようにホームポジションが画面のど真ん中に来るので、とても使いやすい。
当然、マウスを使うときには左手が動く癖がついてしまった。右利きなのに、久しぶりに右手でマウスを掴むと違和感がある。
トラックポイントを使うともっと運動量を減らせますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
右利きだけに効果が出るのか (スコア:2)
> ”右利き”にすることはできませんでした。
左利きは頑固者が多いということか?
PC を使うとき、右手の運動量が左手に比較して大幅に大きいことに気付き、これをなるべく均等にすべく、
テンキーレスキーボードと左手マウス (左利き用ではない) を使うようになって、すでに人生の半分を過ぎた。
マウスカーソルが指の方向とは逆を向いているので、最初は違和感があったがもう慣れた。
デスクトップでも小型ノート PC のようにホームポジションが画面のど真ん中に来るので、とても使いやすい。
当然、マウスを使うときには左手が動く癖がついてしまった。
右利きなのに、久しぶりに右手でマウスを掴むと違和感がある。
Re: (スコア:0)
トラックポイントを使うともっと運動量を減らせますよ。