アカウント名:
パスワード:
HDMIだとRGBが多いから関係ないかもしれないですが、YUVで処理してると、データがALL1に化けるとピンク(マゼンタ)データがALL0に化けると緑になるのでどっかにハードのバグがあるんでしょね。もしくは電源供給がバタついて一部データが化けるとか
ハード屋なので見てると胃が痛くなります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
YUV処理のバグ? (スコア:0)
HDMIだとRGBが多いから関係ないかもしれないですが、
YUVで処理してると、
データがALL1に化けるとピンク(マゼンタ)
データがALL0に化けると緑になるので
どっかにハードのバグがあるんでしょね。もしくは電源供給がバタついて一部データが化けるとか
ハード屋なので見てると胃が痛くなります。
Re:YUV処理のバグ? (スコア:2)
あとM1 Macだと、ディスプレイ側で拒否らないとHDMI以外でもYUVでつなごうとするんすよ。
まあi1とかのキャリブレーターがまだ対応してないので、3月下旬からしか、そのあたりの評価ができないんですけどね。