アカウント名:
パスワード:
素晴らしいじゃないですか。現状白黒かな?原理済みた限りじゃどうやってアドレッシングしてるのかわからないけど…どうなってんだろ発光点に比べて解像度が低いようにも見えるし、頑張って線引いてるんかな…?
生地上では縦横にアドレス分の線引いてるよ!単純に、縦糸と横糸(片方が導電糸で、もう一方がEL材でコートされた導電糸)の間に電圧かけると交点が光る、ってやつなんで。
すいません、パッと時分割が出てこなかったので任意の絵は出せないやんと思ったんですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
これは・・・ (スコア:2)
素晴らしいじゃないですか。
現状白黒かな?
原理済みた限りじゃどうやってアドレッシングしてるのかわからないけど…どうなってんだろ
発光点に比べて解像度が低いようにも見えるし、頑張って線引いてるんかな…?
Re: (スコア:0)
生地上では縦横にアドレス分の線引いてるよ!
単純に、縦糸と横糸(片方が導電糸で、もう一方がEL材でコートされた導電糸)の間に電圧かけると交点が光る、ってやつなんで。
Re:これは・・・ (スコア:2)
すいません、パッと時分割が出てこなかったので任意の絵は出せないやんと思ったんですよ