アカウント名:
パスワード:
運転席に運転手が座ってないのに、事故が起きたらお前らの車の欠陥ではないかと責められるTesla可哀想。そもそもTeslaの基準でも、米の法律でも、例え自動運転の補助があっても運転席に運転手は座ってないといけないのに…。どうみても車の問題じゃなくて、まず運転手の問題でしょう。
テスラってシートに重量センサー付いてないのかな?それとも無視してるのかな?
アメリカではほぼ全ての州で全席シートベルト着用義務があるんで安物の車を除くとシートとシートベルトにセンサー付いててシートベルトしてなかったら警告が出るのが普通だと思う。
普通の車は運転席に人が座ってないと動かないような、と思ったけど、レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば進むだけなら可能か。その場合数百メートルで道を外れそうだけど。
おっしゃることは最もですが、特殊な方法を使わずにそれが可能であった場合は車両の欠陥となります。この記事だけではその辺の判断は出来ませんが、今までのやらかし具合からすると疑われるのはやむを得ないかと。
> レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば 今の日本車だと、ハンドル握って(しかもちょっと外力加えてあげないと)レーンキープアシストは解除されると思います。いけずな制限だ...
テスラも同じような機構が入ってて、ハンドル握ってないと解除されるんじゃなかったっけ。
ただしちょっとした工夫で簡単に欺けるとも。
その秘密は「ステアリングブースター」amazonでも売ってる
ハンドルに重りをぶら下げるだけで回避できるんだって。テスラ車ってハイテクが売りじゃなかったのか。
https://gigazine.net/news/20210423-tesla-drive-with-no-driver/ [gigazine.net]「コンシューマー・レポートは「重りをつけたチェーンをハンドルに結びつける」というシンプルな手法で、安全機構が「ドライバーがハンドルを握っている」と認識したままオートパイロットを有効化し続けると実験で示しました。実際の映像が以下。」
レーンキープアシスト「なし」のクルコンなら走るだけなら不可能ではない、と書いたつもりなのですが、どこかに誤解させる要素があったのでしたら教えて頂けると幸いです。
運転手はベイルアウトしたのかもしれない。道端に転がってないか?
さすがに道端には転がっていないでしょうトンネルの天井に刺さっている可能性はありますが
状況的に、道路脇の樹にぶら下がってる可能性のほうが強そう
自動運転中に運転手が座っているかチェックする機能を義務化したほうがいいと思う。
数分に一度、歪んだ文字を読んだり、写真から信号機を選ぶみたいな問題が運転席のディスプレイに表示されて、制限時間内に回答できないと強制停止、とかかな
reCAPTCHAやらせようぜ!
今だってシートベルト警告でるよね?あれはシートに荷重があるかどうかを調べている。(だから、助手席に重い荷物を置くと警告が鳴る)動かなくするのだって簡単だよ。
それ、運転席には付いてない気がします。#アメリカだとシートベルトだけでなく、助手席エアバッグの作動も制御します。
そのチェックをくぐりぬけるためのダミー運転手が販売されるようになる
かわりに運転してくれる運転手を販売しよう!
他社はフロントカメラ積んでるけどテスラは省いてるからね
運転席に誰も座らずなぜか走っていたこの場合、運転手とは誰のことを指すのか。
まじめな話、自動運転と誤解させる発言をしがちなイーロン・マスク/Teslaが悪い。今後の調査次第だけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
運転席に運転手が座ってないのに責められるTesla可哀想 (スコア:0)
運転席に運転手が座ってないのに、事故が起きたらお前らの車の欠陥ではないかと責められるTesla可哀想。
そもそもTeslaの基準でも、米の法律でも、例え自動運転の補助があっても運転席に運転手は座ってないといけないのに…。
どうみても車の問題じゃなくて、まず運転手の問題でしょう。
Re:運転席に運転手が座ってないのに責められるTesla可哀想 (スコア:2)
テスラってシートに重量センサー付いてないのかな?それとも無視してるのかな?
アメリカではほぼ全ての州で全席シートベルト着用義務があるんで安物の車を除くとシートとシートベルトにセンサー付いててシートベルトしてなかったら警告が出るのが普通だと思う。
Re: (スコア:0)
普通の車は運転席に人が座ってないと動かないような、と思ったけど、レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば進むだけなら可能か。
その場合数百メートルで道を外れそうだけど。
おっしゃることは最もですが、特殊な方法を使わずにそれが可能であった場合は車両の欠陥となります。
この記事だけではその辺の判断は出来ませんが、今までのやらかし具合からすると疑われるのはやむを得ないかと。
Re: (スコア:0)
> レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば
今の日本車だと、ハンドル握って(しかもちょっと外力加えてあげないと)レーンキープアシストは解除されると思います。
いけずな制限だ...
Re: (スコア:0)
テスラも同じような機構が入ってて、ハンドル握ってないと
解除されるんじゃなかったっけ。
ただしちょっとした工夫で簡単に欺けるとも。
Re: (スコア:0)
その秘密は「ステアリングブースター」
amazonでも売ってる
Re: (スコア:0)
ハンドルに重りをぶら下げるだけで回避できるんだって。
テスラ車ってハイテクが売りじゃなかったのか。
https://gigazine.net/news/20210423-tesla-drive-with-no-driver/ [gigazine.net]
「コンシューマー・レポートは「重りをつけたチェーンをハンドルに
結びつける」というシンプルな手法で、安全機構が「ドライバーが
ハンドルを握っている」と認識したままオートパイロットを有効化
し続けると実験で示しました。実際の映像が以下。」
Re: (スコア:0)
レーンキープアシスト「なし」のクルコンなら走るだけなら不可能ではない、と書いたつもりなのですが、どこかに誤解させる要素があったのでしたら教えて頂けると幸いです。
Re: (スコア:0)
運転手はベイルアウトしたのかもしれない。
道端に転がってないか?
Re: (スコア:0)
さすがに道端には転がっていないでしょう
トンネルの天井に刺さっている可能性はありますが
Re: (スコア:0)
状況的に、道路脇の樹にぶら下がってる可能性のほうが強そう
Re: (スコア:0)
自動運転中に運転手が座っているかチェックする機能を義務化したほうがいいと思う。
Re: (スコア:0)
数分に一度、歪んだ文字を読んだり、写真から信号機を選ぶみたいな
問題が運転席のディスプレイに表示されて、
制限時間内に回答できないと強制停止、とかかな
Re: (スコア:0)
reCAPTCHAやらせようぜ!
Re: (スコア:0)
今だってシートベルト警告でるよね?あれはシートに荷重があるかどうかを調べている。
(だから、助手席に重い荷物を置くと警告が鳴る)
動かなくするのだって簡単だよ。
Re: (スコア:0)
それ、運転席には付いてない気がします。
#アメリカだとシートベルトだけでなく、助手席エアバッグの作動も制御します。
Re: (スコア:0)
そのチェックをくぐりぬけるためのダミー運転手が販売されるようになる
Re: (スコア:0)
かわりに運転してくれる運転手を販売しよう!
Re: (スコア:0)
他社はフロントカメラ積んでるけどテスラは省いてるからね
Re: (スコア:0)
運転席に誰も座らずなぜか走っていたこの場合、運転手とは誰のことを指すのか。
まじめな話、自動運転と誤解させる発言をしがちなイーロン・マスク/Teslaが悪い。
今後の調査次第だけどね。