アカウント名:
パスワード:
その日本で態々市販ミネラル水を使って旧来方で淹れて粋がっている場合は度し難いって事か。
つか、日本産/日本製だと「ミネラルウォーター」と言いつつ、ほぼ軟水で、日本で売られてるメジャーな外国産/外国製の「ミネラルウォーター」でも、硬水なのはエビアンぐらいじゃなかったっけ?? (何だかんだで、日本人は軟水を飲み慣れてるんで、硬水は淘汰されていったんじゃないのかな??)
ついでに、硬水用と軟水用のティーバックを出してるメーカーのサイト [yorkshiretea.co.uk]を見ると、イギリスでも、人口はともかく面積では軟水地域の方が圧倒的に大きい模様。
うちの近所には「ミネラルたっぷりの純水」で髪を洗ってくれる美容室があります。
#流石に電光掲示板で表示はしなくなった。
昔、TVのグルメ番組で「ミネラルたっぷりの純粋な水で育てた……」と云う「どっちかはっきりしろ」と言いたくなるフレーズを聞いた事が……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
そもそも…… (スコア:5, 参考になる)
つか、日本産/日本製だと「ミネラルウォーター」と言いつつ、ほぼ軟水で、日本で売られてるメジャーな外国産/外国製の「ミネラルウォーター」でも、硬水なのはエビアンぐらいじゃなかったっけ??
(何だかんだで、日本人は軟水を飲み慣れてるんで、硬水は淘汰されていったんじゃないのかな??)
ついでに、硬水用と軟水用のティーバックを出してるメーカーのサイト [yorkshiretea.co.uk]を見ると、イギリスでも、人口はともかく面積では軟水地域の方が圧倒的に大きい模様。
Re: (スコア:2)
うちの近所には「ミネラルたっぷりの純水」で髪を洗ってくれる美容室があります。
#流石に電光掲示板で表示はしなくなった。
Re:そもそも…… (スコア:2)
昔、TVのグルメ番組で「ミネラルたっぷりの純粋な水で育てた……」と云う「どっちかはっきりしろ」と言いたくなるフレーズを聞いた事が……。