アカウント名:
パスワード:
安全レベル中(Less Safe)と評価されているのがこれなのに、乗車人数が制限されていない日本の超満員電車はどうなるんだ?
# それでも今まで欧米のような事態になってないのは# 日本人には感染力が弱いウイルスだったことだけ。
> # 日本人には感染力が弱いウイルスだったことだけ。
いまだにこんな迷信を信じている人がいることに驚いた
ワクチン接種もすすんで、車社会かつ人口密度も低いアメリカの方が、いまだ日本よりも感染率が高いのはなんで??教えて偉い人!
コミュニケーション方法に大きな違いがあると思う
・身体接触 日本ではハグはありえないよね(キスや頬をつけるなんてもってのほか) 日本では握手すらよほど親密じゃないと
・言語 必ずアクセントがある(強勢であって、決して抑揚ではない) 高校のとき英語教師(アメリカ留学が長い)が「お上品なしゃべり方じゃダメ! 唾が飛ばないようではちゃんとした発音にならない!」と言っていたが、 その視点でニュース映像を見ると、なるほど唾が飛んでいる。 英米系のコメディーでオーストラリア人なる人が口を開けずもごもご喋るステレオタイプで 演じられていた。オーストラリアの発症率が英米とくらべ著しく低いのは、その喋り方にあ るか。
身体接触が激しいのは米国であって欧州は必ずしもそうではないし、言語も中国語みたいな唾が飛ぶ発音が多い言語もあるのに、アジア圏は総じて感染者が少ないって統計の原因が人種以外に何があるのかと。
オーストラリアの場合、市中感染が1人でも出たらロックダウンするとか厳格な運用が大きいと思う。
あいさつで頬にキスするような人は身体接触では激しい、欧州か米国かでいえば欧州のイメージがある
マスク、手洗いがなってないからです
ワクチンは集団免疫に達するほとすすんでないし、接種始まったのもごく最近車社会で人口密度は低いけど、人が集まるところには集まる。ちなみに北海道も車社会なのに・・・
欧米もマスク増えたと言ってもまだ低い。アメリカだと公共の場ですらマスク着用率は八割。そして電車の中など日本人は静か(飛沫を飛ばさない)けれど、アメリカ人は常にうるさい(飛沫飛ばし続ける)。(去年の)日本のような自粛もあまりされてなかった。そりゃ感染率高いのは当たり前かと。
嘘でもいいから「日本人は特別なんです」って選民思想を吹き込んでやれよ日本からもヒトラーみたいなやつが登場するかもしれないじゃないか
お前がヒトラーだろw
アメリカのワクチン接種は去年の12月くらいから本格的にスタートしているし、現在までに1回以上では1億4千万人、2回以上受けた人でも9千8百万人、回数にして2億4千万回のワクチン接種が行われているよ。
集団免疫は6月中には獲得できる見込み。
日本の接種回数は公表が消極的でよく見えないが、接種率1.1%らしいので200万回くらいじゃないかな。
アメリカで感染者が多いのは、トランプのせいだね。日本にも「コロナはただの風邪」「マスクは無意味」って人はいるけれど、トランプがそんな話を流布したので、国が真っ二つに感染予防をしない人が多数発生したため。
集団免疫の逆で、感染者が一定数以上の多さになると感染リスクがその分高くなるので、日本並みに予防策をしても感染者の増加は止まらないのよ。
日本でマスクしないで電車に乗ったり外に出歩くと袋叩きに合う。アメリカではマスク必要と言いつつ、マスクしない個人の自由も尊重される。自由のためなら死ぬリスクも許容する国なので。
日本では伝統的にワクチン接種率低いけど、今回に限っては社会の同調圧力でほとんど100%に近くなると思う。それこそワクチンなしで出社できないとか後ろ指差されるのは間違いない。アメリカではある程度までは一気にワクチン接種するんでも、最後の10%20%の人は接種しない自由が許される。
最近今まであまり使っていなかった言葉が出てくるとやたら使いたがる人がいるような気がしてて、この同調圧力って言葉もそうだと思うけど、あまりにも簡単に使いすぎていると感じる。#4022854の人が同調圧力についてどう思っているのか、私には書かれているコメントから読み取れないからそうだとは言えないけど、言葉の意味を正しく理解しおらず、おかしな使い方をしている人もいると思わないですか。
同調圧力ってそんなに悪いのか;なければ社会が動かないのでは? [hatenablog.com]
あなたが何が言いたいのか分からんけど、#4022854は正しく同調圧力という言葉を使ってるように見えるが?
リンク先は意味不明なので無視するが科学的な利点をあえて無視して行動学的な側面だけを強調して「私は強制されている!」と被害者ヅラする言葉に見える→同調圧力
それに> それこそワクチンなしで出社できないとか後ろ指差されるのは間違いない。そうは思わんけどな。国民の80~90%が接種したらさすがに集団免疫の効果がでるので収束に向かうだろうし収束しなかったとしたら非接種者の感染なら自業自得で接種者には関係ないし接種者の感染ならワクチンの変異株に対する効果低減によるものと判断されるだろう。
いや、せめて「同調圧力」ということばをオンライン辞典で検索ぐらいしようね?#4022880にしたって、言葉の意味を語るなら、ちゃんと意味を理解してからにしてくれ。オレオレ解釈で講釈されても意味が分からん。
環境が同じばあい、白人よりもアジア人のほうが感染しやすいそうですよ。アメリカ在住の日本人の感染率は白人と変わらないそうです。
つまりすべては環境が決定してるってことですな
> 環境が同じばあい、白人よりもアジア人のほうが感染しやすいそうですよ。> アメリカ在住の日本人の感染率は白人と変わらないそうです。
感染しやすいのか変わらないのかどっちなんだろ.
日本人はアジア人には含まれないってことなのかな?それとも,アメリカ在住の日本人は白人と違う環境で生活しているとか?
アメリカは識字率が低いですから。National Institute for Literacyは、米国成人のうち3200万人は文盲だとしている。政府からのメッセージを正しく受け取れるだけで上出来。
人口密度が低くても、日常的に職場以外の友達や(同居していない)家族と会う機会が多ければ、感染の機会は増える。日本では職場の同僚や同居家族以外と会う機会が少ないからね。すれ違う人は多くても隔離されている。
欧米でのロックダウンは、日本で飲み会のない生活程度のもの。日本では常にロックダウンしているなものだから、欧米ほど感染者数が増えない。
あと、アメリカでは、ワクチン接種が進んでも接種していない人はまだ多いし、感染者数の絶対数が多いから、今の段階では日本ほど少なくはならない。ただし、新規感染者は確実に減り始めている。通常の生活に戻しても新規感染者数が今の日本並みになれば終息でしょう。
まあ、日本は感染者数が少なくても、生活が通常に戻せるのはまだまだ先だよね。
このスレッドに「ぼくがかんがえたさいきょうのかせつ」みたいのがズラズラついてるのからわかるように、未だに科学的に調査されたデータや信用できる論文がなくて理由がハッキリしねえんだろな。数ヶ月でワクチン作る科学力があるなら、いろんな国で感染者のウイルス集めて調査とかできそうなもんだが。
> いまだにこんな迷信を信じている人がいることに驚いた
じゃ、東京よりは人口密度も生活様式もマシな近畿圏で感染爆発した理由をどう考えるんだ?違いは感染力が違うと言われる変異株が近畿では8割超だったことくらいしかないんだが。
いやぁ、マジレスするなら無意味なことしかしない首長と有害なことしかしない首長の差が原因じゃないですかね。
東京のおばちゃんはわりと黙ってるけど大阪のおばちゃんおっちゃんは割とどこでもしゃべくりまくりの違いがあると思う
大阪のおばちゃんおっちゃんは割とどこでもしゃべくりまくり
これ。自分も心底そう思うんだけど、誰も指摘しないね。
>じゃ、東京よりは人口密度も生活様式もマシな近畿圏で感染爆発した理由をどう考えるんだ?
そこは日本人ではない人が多いのかな
季節性コロナの交差免疫説って迷信なの?
なんでこの人は電車が感染源じゃないと納得しないの。だいたい「超満員」なんてそれを体験してる人間しか知らない訳で、それはつまりその状況の構成員って事だろうに。
そもそも一昨年ぐらいのレベルの超満員なんて今は新宿駅でも経験してないな。元コメの言う「超満員」ってのが一体どの程度のものを指してるのかは知らないが。
地方民「こんなに電車が混んでるなんて!生きるのが辛い」都民「どこが混んでるんだ、これはガラガラだ」「いやガラガラだとは言わないが、混んでるうちには全く入らん」https://togetter.com/li/1410429 [togetter.com]
路線によるんじゃないか?埼京線とか相変わらず終わってるが元コメは新宿のどこを見てるんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
乗車人数が制限された公共交通機関の利用 (スコア:0)
安全レベル中(Less Safe)と評価されているのがこれなのに、
乗車人数が制限されていない日本の超満員電車はどうなるんだ?
# それでも今まで欧米のような事態になってないのは
# 日本人には感染力が弱いウイルスだったことだけ。
Re: (スコア:0)
> # 日本人には感染力が弱いウイルスだったことだけ。
いまだにこんな迷信を信じている人がいることに驚いた
Re:乗車人数が制限された公共交通機関の利用 (スコア:2)
ワクチン接種もすすんで、車社会かつ人口密度も低いアメリカの方が、いまだ日本よりも感染率が高いのはなんで??
教えて偉い人!
Re:乗車人数が制限された公共交通機関の利用 (スコア:2)
コミュニケーション方法に大きな違いがあると思う
・身体接触
日本ではハグはありえないよね(キスや頬をつけるなんてもってのほか)
日本では握手すらよほど親密じゃないと
・言語
必ずアクセントがある(強勢であって、決して抑揚ではない)
高校のとき英語教師(アメリカ留学が長い)が「お上品なしゃべり方じゃダメ!
唾が飛ばないようではちゃんとした発音にならない!」と言っていたが、
その視点でニュース映像を見ると、なるほど唾が飛んでいる。
英米系のコメディーでオーストラリア人なる人が口を開けずもごもご喋るステレオタイプで
演じられていた。オーストラリアの発症率が英米とくらべ著しく低いのは、その喋り方にあ
るか。
Re:乗車人数が制限された公共交通機関の利用 (スコア:1)
身体接触が激しいのは米国であって欧州は必ずしもそうではないし、
言語も中国語みたいな唾が飛ぶ発音が多い言語もあるのに、
アジア圏は総じて感染者が少ないって統計の原因が人種以外に何があるのかと。
オーストラリアの場合、市中感染が1人でも出たらロックダウンするとか
厳格な運用が大きいと思う。
Re: (スコア:0)
あいさつで頬にキスするような人は身体接触では激しい、欧州か米国かでいえば欧州のイメージがある
Re: (スコア:0)
マスク、手洗いがなってないからです
Re: (スコア:0)
ワクチンは集団免疫に達するほとすすんでないし、接種始まったのもごく最近
車社会で人口密度は低いけど、人が集まるところには集まる。ちなみに北海道も車社会なのに・・・
欧米もマスク増えたと言ってもまだ低い。アメリカだと公共の場ですらマスク着用率は八割。
そして電車の中など日本人は静か(飛沫を飛ばさない)けれど、アメリカ人は常にうるさい(飛沫飛ばし続ける)。
(去年の)日本のような自粛もあまりされてなかった。
そりゃ感染率高いのは当たり前かと。
Re: (スコア:0)
嘘でもいいから「日本人は特別なんです」って選民思想を吹き込んでやれよ
日本からもヒトラーみたいなやつが登場するかもしれないじゃないか
Re: (スコア:0)
お前がヒトラーだろw
Re: (スコア:0)
アメリカのワクチン接種は去年の12月くらいから本格的にスタートしているし、現在までに1回以上では1億4千万人、2回以上受けた人でも9千8百万人、回数にして2億4千万回のワクチン接種が行われているよ。
集団免疫は6月中には獲得できる見込み。
日本の接種回数は公表が消極的でよく見えないが、接種率1.1%らしいので200万回くらいじゃないかな。
アメリカで感染者が多いのは、トランプのせいだね。
日本にも「コロナはただの風邪」「マスクは無意味」って人はいるけれど、トランプがそんな話を流布したので、国が真っ二つに感染予防をしない人が多数発生したため。
集団免疫の逆で、感染者が一定数以上の多さになると感染リスクがその分高くなるので、日本並みに予防策をしても感染者の増加は止まらないのよ。
Re: (スコア:0)
日本でマスクしないで電車に乗ったり外に出歩くと袋叩きに合う。
アメリカではマスク必要と言いつつ、マスクしない個人の自由も尊重される。
自由のためなら死ぬリスクも許容する国なので。
日本では伝統的にワクチン接種率低いけど、今回に限っては社会の同調圧力でほとんど100%に近くなると思う。
それこそワクチンなしで出社できないとか後ろ指差されるのは間違いない。
アメリカではある程度までは一気にワクチン接種するんでも、最後の10%20%の人は接種しない自由が許される。
(オフトピ)同調圧力 (スコア:0)
最近今まであまり使っていなかった言葉が出てくるとやたら使いたがる人がいるような気がしてて、この同調圧力って言葉もそうだと思うけど、あまりにも簡単に使いすぎていると感じる。
#4022854の人が同調圧力についてどう思っているのか、私には書かれているコメントから読み取れないからそうだとは言えないけど、言葉の意味を正しく理解しおらず、おかしな使い方をしている人もいると思わないですか。
同調圧力ってそんなに悪いのか;なければ社会が動かないのでは? [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
あなたが何が言いたいのか分からんけど、#4022854は正しく同調圧力という言葉を使ってるように見えるが?
Re: (スコア:0)
リンク先は意味不明なので無視するが
科学的な利点をあえて無視して行動学的な側面だけを強調して「私は強制されている!」と被害者ヅラする言葉に見える→同調圧力
それに
> それこそワクチンなしで出社できないとか後ろ指差されるのは間違いない。
そうは思わんけどな。国民の80~90%が接種したらさすがに集団免疫の効果がでるので収束に向かうだろうし
収束しなかったとしたら
非接種者の感染なら自業自得で接種者には関係ないし
接種者の感染ならワクチンの変異株に対する効果低減によるものと判断されるだろう。
Re: (スコア:0)
いや、せめて「同調圧力」ということばをオンライン辞典で検索ぐらいしようね?
#4022880にしたって、言葉の意味を語るなら、ちゃんと意味を理解してからにしてくれ。
オレオレ解釈で講釈されても意味が分からん。
Re: (スコア:0)
ワクチン接種もすすんで、車社会かつ人口密度も低いアメリカの方が、いまだ日本よりも感染率が高いのはなんで??
教えて偉い人!
環境が同じばあい、白人よりもアジア人のほうが感染しやすいそうですよ。
アメリカ在住の日本人の感染率は白人と変わらないそうです。
つまりすべては環境が決定してるってことですな
Re: (スコア:0)
> 環境が同じばあい、白人よりもアジア人のほうが感染しやすいそうですよ。
> アメリカ在住の日本人の感染率は白人と変わらないそうです。
感染しやすいのか変わらないのかどっちなんだろ.
日本人はアジア人には含まれないってことなのかな?
それとも,アメリカ在住の日本人は白人と違う環境で生活しているとか?
Re: (スコア:0)
アメリカは識字率が低いですから。National Institute for Literacyは、米国成人のうち3200万人は文盲だとしている。
政府からのメッセージを正しく受け取れるだけで上出来。
Re: (スコア:0)
人口密度が低くても、日常的に職場以外の友達や(同居していない)家族と会う機会が多ければ、感染の機会は増える。日本では職場の同僚や同居家族以外と会う機会が少ないからね。すれ違う人は多くても隔離されている。
欧米でのロックダウンは、日本で飲み会のない生活程度のもの。日本では常にロックダウンしているなものだから、欧米ほど感染者数が増えない。
あと、アメリカでは、ワクチン接種が進んでも接種していない人はまだ多いし、感染者数の絶対数が多いから、今の段階では日本ほど少なくはならない。ただし、新規感染者は確実に減り始めている。通常の生活に戻しても新規感染者数が今の日本並みになれば終息でしょう。
まあ、日本は感染者数が少なくても、生活が通常に戻せるのはまだまだ先だよね。
Re: (スコア:0)
このスレッドに「ぼくがかんがえたさいきょうのかせつ」みたいのがズラズラついてるのからわかるように、未だに科学的に調査されたデータや信用できる論文がなくて理由がハッキリしねえんだろな。
数ヶ月でワクチン作る科学力があるなら、いろんな国で感染者のウイルス集めて調査とかできそうなもんだが。
Re: (スコア:0)
> いまだにこんな迷信を信じている人がいることに驚いた
じゃ、東京よりは人口密度も生活様式もマシな近畿圏で感染爆発した理由をどう考えるんだ?
違いは感染力が違うと言われる変異株が近畿では8割超だったことくらいしかないんだが。
Re:乗車人数が制限された公共交通機関の利用 (スコア:4, すばらしい洞察)
いやぁ、マジレスするなら無意味なことしかしない首長と有害なことしかしない首長の差が原因じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
東京のおばちゃんはわりと黙ってるけど
大阪のおばちゃんおっちゃんは割とどこでもしゃべくりまくり
の違いがあると思う
Re: (スコア:0)
大阪のおばちゃんおっちゃんは割とどこでもしゃべくりまくり
これ。
自分も心底そう思うんだけど、誰も指摘しないね。
Re: (スコア:0)
> # 日本人には感染力が弱いウイルスだったことだけ。
>じゃ、東京よりは人口密度も生活様式もマシな近畿圏で感染爆発した理由をどう考えるんだ?
そこは日本人ではない人が多いのかな
Re: (スコア:0)
季節性コロナの交差免疫説って迷信なの?
Re: (スコア:0)
なんでこの人は電車が感染源じゃないと納得しないの。
だいたい「超満員」なんてそれを体験してる人間しか知らない訳で、それはつまりその状況の構成員って事だろうに。
Re: (スコア:0)
そもそも一昨年ぐらいのレベルの超満員なんて今は新宿駅でも経験してないな。
元コメの言う「超満員」ってのが一体どの程度のものを指してるのかは知らないが。
Re: (スコア:0)
地方民「こんなに電車が混んでるなんて!生きるのが辛い」
都民「どこが混んでるんだ、これはガラガラだ」「いやガラガラだとは言わないが、混んでるうちには全く入らん」
https://togetter.com/li/1410429 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
路線によるんじゃないか?
埼京線とか相変わらず終わってるが元コメは新宿のどこを見てるんだ?