アカウント名:
パスワード:
接種券配って→券貰った人が電話予約よりも「あなたの接種日時」を印刷した券を郵送してその日時が都合が悪い人だけが電話なりネットなりで日時変更ってことにすればいいのに
なんで全員が電話やネットで予約するシステムにしたんだろ
全く音信がなかったら、当日ドタキャンの可能性が思いっきり上がるでしょ。内容証明してるならともかく。
医療現場に混乱を持ち込むくらいなら、カスタマーセンターがてんてこまいした方がマシ。-70℃のやつって接種時は常温なんだろうし、一回準備したら冷凍庫に入れても元に戻らんだろ。
-70で半年保管できる。5人分入りの瓶になっているが、-70度の冷凍庫はもちろん限られた施設にしかない。冷蔵に戻したら5日以内に接種しなければならない。1人分ずつ注射器に詰めたら6時間以内に注射しなければならない。ドタキャンされるとどんどんワクチンが無駄になります。
冷蔵5日程度なら食料系の流通では普段から幾らでも管理して裁いているレベルだな。慣れている人々に管理させられないのだろうか?
食料系の流通ったら、今思いっきり活況を呈している業界じゃあないですか。自分のところの業務だけで、猫の手も借りたい状況なのでは?あともしそこからマンパワーを削って他に回し、一般庶民の買う冷凍冷蔵食品や弁当総菜なんかの材料の流通が滞ったら、そっちの方が社会的混乱のすそ野は広いでしょ。
あるいは練馬区のように、基本は近所の医者で予約も接種もして下さいとしたら予約の集中はなくなりますね。
元記事の通信制限は、たとえそれぞれの近所の医者で予約としても、人々が電話で予約しようとしたらやっぱり回線がパンクするんじゃない?少ない通信先に人々が一斉に電話しようとして、通信先がパンクしたんじゃなくて、通信「網」のパンクでしょ?近所なら直接行って予約するという手もあるが予約しようという人が殺到して「密」に。
網のパンクと言っても実際はどこかの局舎の交換機が回線数の上限に達したという話だと思うので、それがどこなのかが焦点ですね。携帯電話網と固定電話網を繋ぐ部分だとすると、近所の医者に予約するにしても携帯電話から掛ける人が多いとアウトでしょうね。
私の両親の在住する自治体(政令指定都市)でもこのシステムでした。予約開始日も医療機関ごとに決められていたそうで、何度もかける必要もなく、近所の病院の予約開始日に電話して予約して終わりだったようです。皮膚科や整形外科でも接種しているようなので、殺到というほどのことにはならないと思いますよ。
それは例えば東京都レベルで解決すべき問題を、地元の有名病院に丸投げしただけじゃないかね。
「その日はムリですね。他所でお願いします。」「そこをなんとか。」「無理な物はムリなんです。」
しかもこのワクチンの性質上、予約して人数分きっかり来るようにしてもらわないと、どんどん無駄になるし。「その日は一人しか希望者がいなかったので、ワクチンがもったいないので他の日に変更して下さい。」という問題も起きるな。個別予約は無駄の塊。
パンクしてるのはコロナの患者を受け入れてる基幹病院だけで、町医者はむしろ暇で問題起きてないようですよ。
それだと、家にはまだ来ないとの電話が殺到する。
「それだと」?電話予約券でも日時指定券でも「家にはまだ来ない」という電話の件数は変わらないと思うけど。
A案 対象者全員に券配布 ・条件に合わず配送されない人 ・配送ミスなどにより配送されない人
B案 対象者のうち当選した人だけに配布 ・条件に合わず配送されない人 ・配送ミスなどにより配送されない人 ・当選しなかった人
>「家にはまだ来ない」という電話の件数は変わらないと思うけど。ワクチンの数が圧倒的に足りなかった場合「当選しなかった人」の電話件数は増えますよただし「当選者の発表はチケットの発送をもってかえさせてもらいます」だった場合
いや、B案は「当選した人」じゃなくて「全員」に送るんですよ。接種日時を書いた券を。
いつ何本届くかが分かっていれば、そのやり方が採用できるのだが…現状、いつ何本届くかが分からないのさ。
もし仰る通りにしたとしても、都合が悪ければ普通に日時変更連絡すればいいだけなのに「何で勝手に決めるんだ」とか頓珍漢なところでクレームが入るんですよ。役所は普通の企業以上にクレームを避けたがるのです。
住民のクレームを受けるのが役所の仕事ですよ
クレーム対応以外にも仕事がある訳で「クレーム対応が」ではなく「クレーム対応も」だろう。
クレーム対応には結構な時間が取られて他の仕事が滞るからクレームを避ける方向に動きがちなんだろう。
クレーム対応専用部隊でも臨時で雇うのなら別だけど誰もそんな予算認めないよね。
クレーム対応は確かに役所の仕事だが、“クレーマー”への対応は仕事にしてくれなくていいな。先日も窓口行ったら1つが延々クレーマー対応で機能してなかった。(内容忘れたけど、役所に言うような事ではなかった)
役所に限った話じゃないが、窓口は目に余る“クレーマー”には「出ていけ」って対応でいいと思うんだけよね。その方が社会が効率化する。
改善につながるクレームならいいけど、クレーマー本人の溜飲を下げたいだけのクレームなら他の住民の税金を費やしてるのだからさっさと追い出したほうが他の市民のためではある
役人ってこういうアクロバットで恐ろしく非効率な自らの愚策を擁護するよね。その「クレーム」は妄想でしかないのに。
妄想だと思うでしょ。でもいるんですよ、確実に。それは未来のあなたかもしれません。
想定の斜め上をいくクレームはどうやっても存在するので、「天が落ちてきたらどうしよう」とか考えてるのは非効率とは思う。
日本の注射器だと1瓶5回分。
5の倍数キッチリで受け付けたいが、都合が悪い人がいると、50人枠に41人しか来ないかもしれないよね。4回分、または期限によっては9回分が廃棄される可能性がある。
余らせて捨ててもいいくらいワクチンが潤沢だったら、あなたのいうような方法でやってもいいと思うよ。
余ったら適当にその近くにいる人に打てばいい?いや、それをやると許せないって人がいるんだよね。
余ったら適当にその近くにいる人に打てばいい?
まさにその通りで、適当にその辺にいる希望者に打てばいいよね。それをしない理由は何一つない。
海外で実際に起っている問題ですが、それをやると接種会場周辺に余りウイルス待ちの希望者が殺到して密になるんですよ。
> 余りウイルス待ちの希望者
ウイルスを待つなせめてワクチンを待て
住民登録してる者で呼出し後1時間程度で接種受けることが可能な希望者募ってリスト化当初の予約者が来なかったら希望者をSMSで呼び出し呼び出しに反応しなかったり反応しても来なかった希望者はリストの最後尾に回すみたいなシステムはどうだろ?数人分しか捌けないけど予約バックレが1日何十人も出る訳でもない(と信じたい)
> それをしない理由は何一つない。
キャンセル待ち目当ての住民が集まって密になる
おめでとうございます!幸運なあなたは余るワクチンの接種権に当選しましたとかSMSで送ればいいんだよ
ワクチン接種券当選詐欺が捗るな
別段、今時キャンセル待ちとかSNSで受け付けも通知とかも出来るだろ。無駄にGotoなんかで年配にも馴染ませたんだし。
現実の人類がそこまで賢いならお願いだけで感染終息できるだろ。別枝にも書いてるけど現実に混雑発生してんだよ。
> SNSで受け付けも通知とかも
それはもはや予約なのでは? そもそも予約しても来ないやつがいるからキャンセル待ちというものが発生するのだが?
叔父が住んでいるところがまさしくその方式でやっている。ドタキャン防止のためだと思うけど地区ごとに送迎バスも出る。本人はしばらく様子見のつもりだったみたいだけど、電話するのも面倒なんでそのまま接種することにしたみたい。
相互監視コミュニティがしっかりしている田舎は兎も角、都会だとその方式でやるとNO-SHOWな奴が沢山出ると思う(偏見)
特別給付金みたいに連絡なしで来なかった人には利益を与えないじゃ(接種しない)じゃ済まないし変更連絡しなかったら勾引状で強制的に連れてくるとかでもしない限り、大量の廃棄ワクチンが出るのが目に見えてる。
連絡なしで来なかったら、待ち行列の最後に追加でいいんじゃないの。接種が大幅に遅れる不利益があるなら、多くの人は事前連絡ぐらいするさ。
「いつ、何本のワクチンが届くかが、分からないから」
2週間先の入荷予定までしか分からないから、割当して通知する時間がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
なんで電話させるんですかね (スコア:1)
接種券配って→券貰った人が電話予約
よりも
「あなたの接種日時」を印刷した券を郵送して
その日時が都合が悪い人だけが電話なりネットなりで日時変更ってことにすればいいのに
なんで全員が電話やネットで予約するシステムにしたんだろ
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
全く音信がなかったら、当日ドタキャンの可能性が思いっきり上がるでしょ。内容証明してるならともかく。
医療現場に混乱を持ち込むくらいなら、カスタマーセンターがてんてこまいした方がマシ。-70℃のやつって接種時は常温なんだろうし、一回準備したら冷凍庫に入れても元に戻らんだろ。
Re: (スコア:0)
-70で半年保管できる。
5人分入りの瓶になっているが、-70度の冷凍庫はもちろん限られた施設にしかない。
冷蔵に戻したら5日以内に接種しなければならない。1人分ずつ注射器に詰めたら6時間以内に注射しなければならない。
ドタキャンされるとどんどんワクチンが無駄になります。
Re: (スコア:0)
冷蔵5日程度なら食料系の流通では普段から幾らでも管理して裁いているレベルだな。
慣れている人々に管理させられないのだろうか?
Re: (スコア:0)
食料系の流通ったら、今思いっきり活況を呈している業界じゃあないですか。自分のところの業務だけで、猫の手も借りたい状況なのでは?
あともしそこからマンパワーを削って他に回し、一般庶民の買う冷凍冷蔵食品や弁当総菜なんかの材料の流通が滞ったら、そっちの方が社会的混乱のすそ野は広いでしょ。
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
あるいは練馬区のように、基本は近所の医者で予約も接種もして下さいとしたら予約の集中はなくなりますね。
Re: (スコア:0)
元記事の通信制限は、たとえそれぞれの近所の医者で予約としても、
人々が電話で予約しようとしたらやっぱり回線がパンクするんじゃない?
少ない通信先に人々が一斉に電話しようとして、通信先がパンクしたんじゃなくて、
通信「網」のパンクでしょ?
近所なら直接行って予約するという手もあるが予約しようという人が殺到して「密」に。
Re: (スコア:0)
網のパンクと言っても実際はどこかの局舎の交換機が回線数の上限に達したという話だと思うので、それがどこなのかが焦点ですね。
携帯電話網と固定電話網を繋ぐ部分だとすると、近所の医者に予約するにしても携帯電話から掛ける人が多いとアウトでしょうね。
Re: (スコア:0)
私の両親の在住する自治体(政令指定都市)でもこのシステムでした。
予約開始日も医療機関ごとに決められていたそうで、何度もかける必要もなく、近所の病院の予約開始日に電話して予約して終わりだったようです。
皮膚科や整形外科でも接種しているようなので、殺到というほどのことにはならないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
それは例えば東京都レベルで解決すべき問題を、地元の有名病院に丸投げ
しただけじゃないかね。
「その日はムリですね。他所でお願いします。」
「そこをなんとか。」「無理な物はムリなんです。」
しかもこのワクチンの性質上、予約して人数分きっかり来る
ようにしてもらわないと、どんどん無駄になるし。
「その日は一人しか希望者がいなかったので、ワクチンがもったいないので
他の日に変更して下さい。」
という問題も起きるな。個別予約は無駄の塊。
Re: (スコア:0)
パンクしてるのはコロナの患者を受け入れてる基幹病院だけで、町医者はむしろ暇で問題起きてないようですよ。
Re: (スコア:0)
それだと、家にはまだ来ないとの電話が殺到する。
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
それだと、家にはまだ来ないとの電話が殺到する。
「それだと」?
電話予約券でも日時指定券でも「家にはまだ来ない」という電話の件数は変わらないと思うけど。
Re: (スコア:0)
A案 対象者全員に券配布
・条件に合わず配送されない人
・配送ミスなどにより配送されない人
B案 対象者のうち当選した人だけに配布
・条件に合わず配送されない人
・配送ミスなどにより配送されない人
・当選しなかった人
>「家にはまだ来ない」という電話の件数は変わらないと思うけど。
ワクチンの数が圧倒的に足りなかった場合「当選しなかった人」の電話件数は増えますよ
ただし「当選者の発表はチケットの発送をもってかえさせてもらいます」だった場合
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:2)
いや、B案は「当選した人」じゃなくて「全員」に送るんですよ。接種日時を書いた券を。
Re: (スコア:0)
いつ何本届くかが分かっていれば、そのやり方が採用できるのだが…
現状、いつ何本届くかが分からないのさ。
Re: (スコア:0)
もし仰る通りにしたとしても、都合が悪ければ普通に日時変更連絡すればいいだけなのに「何で勝手に決めるんだ」とか頓珍漢なところでクレームが入るんですよ。
役所は普通の企業以上にクレームを避けたがるのです。
Re: (スコア:0)
住民のクレームを受けるのが役所の仕事ですよ
Re: (スコア:0)
クレーム対応以外にも仕事がある訳で
「クレーム対応が」ではなく「クレーム対応も」だろう。
クレーム対応には結構な時間が取られて他の仕事が滞るからクレームを避ける方向に動きがちなんだろう。
クレーム対応専用部隊でも臨時で雇うのなら別だけど誰もそんな予算認めないよね。
Re: (スコア:0)
クレーム対応は確かに役所の仕事だが、“クレーマー”への対応は仕事にしてくれなくていいな。
先日も窓口行ったら1つが延々クレーマー対応で機能してなかった。(内容忘れたけど、役所に言うような事ではなかった)
役所に限った話じゃないが、窓口は目に余る“クレーマー”には「出ていけ」って対応でいいと思うんだけよね。その方が社会が効率化する。
Re: (スコア:0)
改善につながるクレームならいいけど、クレーマー本人の溜飲を下げたいだけのクレームなら他の住民の税金を費やしてるのだから
さっさと追い出したほうが他の市民のためではある
Re: (スコア:0)
もし仰る通りにしたとしても、都合が悪ければ普通に日時変更連絡すればいいだけなのに「何で勝手に決めるんだ」とか頓珍漢なところでクレームが入るんですよ。
役所は普通の企業以上にクレームを避けたがるのです。
役人ってこういうアクロバットで恐ろしく非効率な自らの愚策を擁護するよね。
その「クレーム」は妄想でしかないのに。
Re: (スコア:0)
妄想だと思うでしょ。
でもいるんですよ、確実に。それは未来のあなたかもしれません。
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
想定の斜め上をいくクレームはどうやっても存在するので、
「天が落ちてきたらどうしよう」とか考えてるのは非効率とは思う。
Re: (スコア:0)
日本の注射器だと1瓶5回分。
5の倍数キッチリで受け付けたいが、都合が悪い人がいると、50人枠に41人しか来ないかもしれないよね。
4回分、または期限によっては9回分が廃棄される可能性がある。
余らせて捨ててもいいくらいワクチンが潤沢だったら、あなたのいうような方法でやってもいいと思うよ。
余ったら適当にその近くにいる人に打てばいい?
いや、それをやると許せないって人がいるんだよね。
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
余ったら適当にその近くにいる人に打てばいい?
まさにその通りで、適当にその辺にいる希望者に打てばいいよね。
それをしない理由は何一つない。
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
海外で実際に起っている問題ですが、それをやると接種会場周辺に余りウイルス待ちの希望者が殺到して密になるんですよ。
Re: (スコア:0)
> 余りウイルス待ちの希望者
ウイルスを待つなせめてワクチンを待て
Re: (スコア:0)
住民登録してる者で呼出し後1時間程度で接種受けることが可能な希望者募ってリスト化
当初の予約者が来なかったら希望者をSMSで呼び出し
呼び出しに反応しなかったり反応しても来なかった希望者はリストの最後尾に回すみたいなシステムはどうだろ?
数人分しか捌けないけど予約バックレが1日何十人も出る訳でもない(と信じたい)
Re:なんで電話させるんですかね (スコア:1)
> それをしない理由は何一つない。
キャンセル待ち目当ての住民が集まって密になる
Re: (スコア:0)
おめでとうございます!幸運なあなたは余るワクチンの接種権に当選しました
とかSMSで送ればいいんだよ
Re: (スコア:0)
ワクチン接種券当選詐欺が捗るな
Re: (スコア:0)
別段、今時キャンセル待ちとかSNSで受け付けも通知とかも出来るだろ。
無駄にGotoなんかで年配にも馴染ませたんだし。
Re: (スコア:0)
現実の人類がそこまで賢いならお願いだけで感染終息できるだろ。別枝にも書いてるけど現実に混雑発生してんだよ。
Re: (スコア:0)
> SNSで受け付けも通知とかも
それはもはや予約なのでは? そもそも予約しても来ないやつがいるからキャンセル待ちというものが発生するのだが?
Re: (スコア:0)
叔父が住んでいるところがまさしくその方式でやっている。
ドタキャン防止のためだと思うけど地区ごとに送迎バスも出る。
本人はしばらく様子見のつもりだったみたいだけど、電話するのも面倒なんでそのまま接種することにしたみたい。
Re: (スコア:0)
相互監視コミュニティがしっかりしている田舎は兎も角、都会だとその方式でやるとNO-SHOWな奴が沢山出ると思う(偏見)特別給付金みたいに連絡なしで来なかった人には利益を与えないじゃ(接種しない)じゃ済まないし
変更連絡しなかったら勾引状で強制的に連れてくるとかでもしない限り、大量の廃棄ワクチンが出るのが目に見えてる。
Re: (スコア:0)
連絡なしで来なかったら、待ち行列の最後に追加でいいんじゃないの。
接種が大幅に遅れる不利益があるなら、多くの人は事前連絡ぐらいするさ。
答え (スコア:0)
「いつ、何本のワクチンが届くかが、分からないから」
2週間先の入荷予定までしか分からないから、割当して通知する時間がない。