アカウント名:
パスワード:
カルネージハートシリーズみたいなのもほしいなメカのロジック組むの楽しかった
どはまりしていました。1000vs1000とかで戦えるバージョンが出て欲しい。
当時メーリングリストでカルネージハートを対人対戦してたのがなつかしい。ネット上でシェアする機能なんてないから、プログラムをテキスト化してメールに投げ、各自それを手入力して対戦。
入力の手間の都合から、4x4のプログラムが主流でしたが、シンプルなだけに奥が深かった。プログラムが小さい分動作速度が速いからか、全力で作った12x12のプログラムが、4x4の上位相手だと手も足も出ずにボコボコにされたりするし。
これとパネキットを合わせれば、BREAK-AGEができるのに、とか夢想したものです。
HR3出ないかなぁ。無理ならHR2のEGG版でもいいので。
Switchとバトルにこだわるならコナミのソロモンプログラムが近いかなと。https://www.konami.com/games/solomonprogram/ [konami.com]
もう少しプログラム言語(というかアセンブラか)寄りだと、Human Resource Machineと7 billion humansもSwitchに移植されてます。後者は前者の続編で並列処理するのでややこしさが倍増。
SwitchじゃないならGladiaBotsとかいうのがあるらしいです。プログラミングがチップ方式じゃなさそうだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
こういうのも面白いけど (スコア:0)
カルネージハートシリーズみたいなのもほしいな
メカのロジック組むの楽しかった
Re: (スコア:0)
どはまりしていました。
1000vs1000とかで戦えるバージョンが出て欲しい。
Re:こういうのも面白いけど (スコア:1)
当時メーリングリストでカルネージハートを対人対戦してたのがなつかしい。
ネット上でシェアする機能なんてないから、プログラムをテキスト化してメールに投げ、
各自それを手入力して対戦。
入力の手間の都合から、4x4のプログラムが主流でしたが、シンプルなだけに奥が深かった。
プログラムが小さい分動作速度が速いからか、全力で作った12x12のプログラムが、4x4の上位相手だと手も足も出ずにボコボコにされたりするし。
これとパネキットを合わせれば、BREAK-AGEができるのに、とか夢想したものです。
Re: (スコア:0)
HR3出ないかなぁ。無理ならHR2のEGG版でもいいので。
Re: (スコア:0)
Switchとバトルにこだわるならコナミのソロモンプログラムが近いかなと。
https://www.konami.com/games/solomonprogram/ [konami.com]
もう少しプログラム言語(というかアセンブラか)寄りだと、Human Resource Machineと7 billion humansもSwitchに移植されてます。
後者は前者の続編で並列処理するのでややこしさが倍増。
SwitchじゃないならGladiaBotsとかいうのがあるらしいです。プログラミングがチップ方式じゃなさそうだけど。