アカウント名:
パスワード:
チャレンジャー号爆発事故:10回目の打ち上げコロンビア号空中分解事故:28回目の打ち上げ
まぁ宇宙往還機たるスペースシャトルと全く事情が違うし、既に二回爆発してるから「そろそろ」もなんも無いんだが。有人機だと何回目くらいで安心できるのかな?100回くらい?
Falcon 9 は、「点検のみで再利用、10回ごとにリファビッシュ」し、トータルで100回以上再利用するという運用ですので、一番危ないのがリファビッシュ前の今回で、リファビッシュ後の11回目からはしばらくリスクは下がるかと。
SpaceXのやり方からすると、リファビッシュといいつつ実質新品ってことになりそうな気がする。
ここに来る人ならバスタブ曲線の考え方は知っておいたほうがいいかと。リファビッシュ直後の11回目は明らかに高リスクの状態です。
自作PCみたいだな昔から部品入れ替えて使っていて、最初から変わってないのは3PのインレットACケーブルだけだったとか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
そろそろか? (スコア:0)
チャレンジャー号爆発事故:10回目の打ち上げ
コロンビア号空中分解事故:28回目の打ち上げ
まぁ宇宙往還機たるスペースシャトルと全く事情が違うし、既に二回爆発してるから「そろそろ」もなんも無いんだが。
有人機だと何回目くらいで安心できるのかな?100回くらい?
Re:そろそろか? (スコア:1)
Falcon 9 は、「点検のみで再利用、10回ごとにリファビッシュ」し、トータルで100回以上再利用するという運用ですので、
一番危ないのがリファビッシュ前の今回で、リファビッシュ後の11回目からはしばらくリスクは下がるかと。
SpaceXのやり方からすると、リファビッシュといいつつ実質新品ってことになりそうな気がする。
Re: (スコア:0)
ここに来る人ならバスタブ曲線の考え方は知っておいたほうがいいかと。
リファビッシュ直後の11回目は明らかに高リスクの状態です。
Re: (スコア:0)
自作PCみたいだな
昔から部品入れ替えて使っていて、最初から変わってないのは
3PのインレットACケーブルだけだった
とか