アカウント名:
パスワード:
投票率もこれくらいいってくれたらねえ
コロナ抑制のためにはもう一度定額給付すべきだと思うけど、そういうこと言うと「乞食か」みたいな批判を受けるんだがそういう批判をしてる連中もほとんどが定額給付金10万円を受け取ってると思うとなんだかにっこりできますね。
なんで定額給付したら抑制できるの?今のままならむしろ感染を助長するような遊びに使うまであるんじゃないの
批判はするけど貰うもんは貰ってちゃんと使うよ別に困ってもないやつに配るってことは経済対策なんだからな賛成でない政策でも決まれば従うのが民主主義だよね
しかしまたもらっちゃったらさすがに使うあてがないな…一番パッと使えるのは旅行とかなんだけどそれが塞がれてるからなぁなんかおいしい物でも取るのか…
いや困窮対策の政策なんだが…… 生活保護とかと同じカテゴリの金だぞ。
----
> なんで定額給付したら抑制できるの?「経済的に死ぬぐらいならコロナ上等で営業するわ」を防ぐ効果があるんだが……
> 今のままならむしろ感染を助長するような遊びに使うまであるんじゃないのそれは馬鹿な政府がやらかしたGOTOとかいうアホ施策の方だよ。あと、前回の給付金は大多数が貯金に回ったという結果が出ている。遊びに使ったわけじゃないし、先行きの見えない状態に対する備えとして有効に機能していることがわかる。
> 別に困ってもないやつに配るってことは経済対策なんだからな配布先を源泉してたらコストも時間もかかるのでスピード優先で対処する方針なんだよ。知らないのか。
ちょっとこのコメントは無知に過ぎないか? ニュースぐらい読んだほうがいい。それとも国民の大多数はこんなレベルの理解なのか?
> いや困窮対策の政策なんだがそれなら当初の予定通り貧困家庭だけに配るべきでしたね対象が変わった時点で目的も変わっております
> 「経済的に死ぬぐらいならコロナ上等で営業するわ」を防ぐ効果があるんだが……それなら小売りに限って配るべきですね
> あと、前回の給付金は大多数が貯金に回ったという結果が出ている。そりゃ「別に今要らなかった」ことを示してるでしょそういう文脈以外で貯金に回ったことを喜んでるニュースなんか見たことあります?
> 配布先を源泉してたらコストも時間もかかるのでスピード優先で対処する方針なんだよ。知らないのか。限度というのをご存じないようで残念ですねまぁ前回のはそうであったとしても、次もそんなに急ぐ必要ってのはないですね
そういう風に限って限って言ってると配るまでに時間とお金がかかるから一括で配った。最近話題のアメリカの小切手もそう。
> まぁ前回のはそうであったとしても
と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。
まぁ限って限ってで遅くなるというのもわかるよしかし「コロナ影響での貧困対策」なんだよねそれで年金受給者を対象にした時点でもう嘘じゃん?
しかしまぁそれは自分の考えで国がそう決めたんことはしゃーないできる限り有意義に使いました、ってのが今まで
>> まぁ前回のはそうであったとしても> と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。なんで?前回もそうすべきだった、ができなかった次回やるにしたって改めよう、というのがそんなおかしい?ここは何を言われてるのかホントにわからんわ
> と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。
と書いたのは、前回も様々な遅くなるのを避けるために、一括配布をとった。「前回のはそうであったとしても」と一定の理解を示しているなら、「べきだった」とはならないだろうと。「べきだった」だと反省点を見出してるというより、「(確証ないけど)あっちのやり方にすればうまくいったに違いない」って言ってるように見え、でも前回の優先事項が早く配ることだとわかっているなら、「他の方法の方が優れていた」っていうのは説得力ないという意味。
>> 次もそんなに急ぐ必要ってのは
なるほど
> と書いたのは、前回も様々な遅くなるのを避けるために、一括配布をとった。> 「前回のはそうであったとしても」と一定の理解を示しているなら、「べきだった」とはならないだろうと。
「所得の減少などに応じて配るべきだったが、速度を重視して配布したというのも理解できる」ってのはそんな変な表現ですかね?納得はしてないが理解はできる、そんなこともあると思います
> 最近のアメリカの小切手が対象を細かく選別せずにすくなくとも直近のものは年収8万ドル以下、らしいですよ
あまり細かい選別は私も無理だと思いますねぇちょっとでも線を引き出したらあっちもこっちもとなるからというのもわかる
なのでやるとしても年収ベースぐらいが限界かなぁ
年金受給者というのは「コロナで収入が減ったのを補填するため」が目的であるなら収入が減ってない人には必要ない、の例にすぎないので、別に公務員でも生活保護でも話の大筋は変わらないです
「減ったのを補填するために現金を配る。まだまだ急ぐから今度も一律な!」とかいうのは論がおかしいじゃろうという話ですねこれが「コロナで支出が増えたのを補填する」なら一律はわかりやすいですけどね
だからと言って「コロナ抑制のためにはもう一度定額給付すべきだ」という理屈はわからんのですが
「ご褒美上げるから自粛してよ」という明言して出すんならまだわからんでもないですけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
99.7% (スコア:3, すばらしい洞察)
投票率もこれくらいいってくれたらねえ
コロナ抑制のためにはもう一度定額給付すべきだと思うけど、そういうこと言うと「乞食か」みたいな批判を受けるんだが
そういう批判をしてる連中もほとんどが定額給付金10万円を受け取ってると思うとなんだかにっこりできますね。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
なんで定額給付したら抑制できるの?
今のままならむしろ感染を助長するような遊びに使うまであるんじゃないの
批判はするけど貰うもんは貰ってちゃんと使うよ
別に困ってもないやつに配るってことは経済対策なんだからな
賛成でない政策でも決まれば従うのが民主主義だよね
しかしまたもらっちゃったらさすがに使うあてがないな…
一番パッと使えるのは旅行とかなんだけどそれが塞がれてるからなぁ
なんかおいしい物でも取るのか…
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
いや困窮対策の政策なんだが…… 生活保護とかと同じカテゴリの金だぞ。
----
> なんで定額給付したら抑制できるの?
「経済的に死ぬぐらいならコロナ上等で営業するわ」を防ぐ効果があるんだが……
> 今のままならむしろ感染を助長するような遊びに使うまであるんじゃないの
それは馬鹿な政府がやらかしたGOTOとかいうアホ施策の方だよ。
あと、前回の給付金は大多数が貯金に回ったという結果が出ている。
遊びに使ったわけじゃないし、先行きの見えない状態に対する備えとして有効に機能していることがわかる。
> 別に困ってもないやつに配るってことは経済対策なんだからな
配布先を源泉してたらコストも時間もかかるのでスピード優先で対処する方針なんだよ。知らないのか。
ちょっとこのコメントは無知に過ぎないか? ニュースぐらい読んだほうがいい。
それとも国民の大多数はこんなレベルの理解なのか?
Re: (スコア:1, オフトピック)
> いや困窮対策の政策なんだが
それなら当初の予定通り貧困家庭だけに配るべきでしたね
対象が変わった時点で目的も変わっております
> 「経済的に死ぬぐらいならコロナ上等で営業するわ」を防ぐ効果があるんだが……
それなら小売りに限って配るべきですね
> あと、前回の給付金は大多数が貯金に回ったという結果が出ている。
そりゃ「別に今要らなかった」ことを示してるでしょ
そういう文脈以外で貯金に回ったことを喜んでるニュースなんか見たことあります?
> 配布先を源泉してたらコストも時間もかかるのでスピード優先で対処する方針なんだよ。知らないのか。
限度というのをご存じないようで残念ですね
まぁ前回のはそうであったとしても、次もそんなに急ぐ必要ってのはないですね
Re: (スコア:0)
そういう風に限って限って言ってると配るまでに時間とお金がかかるから一括で配った。
最近話題のアメリカの小切手もそう。
> まぁ前回のはそうであったとしても
と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。
Re: (スコア:1, オフトピック)
まぁ限って限ってで遅くなるというのもわかるよ
しかし「コロナ影響での貧困対策」なんだよね
それで年金受給者を対象にした時点でもう嘘じゃん?
しかしまぁそれは自分の考えで国がそう決めたんことはしゃーない
できる限り有意義に使いました、ってのが今まで
>> まぁ前回のはそうであったとしても
> と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。
なんで?
前回もそうすべきだった、ができなかった
次回やるにしたって改めよう、というのがそんなおかしい?
ここは何を言われてるのかホントにわからんわ
Re: (スコア:0)
> と言った時点で「べきでしたね」なんて言葉に説得力などないのだけどね。
と書いたのは、前回も様々な遅くなるのを避けるために、一括配布をとった。
「前回のはそうであったとしても」と一定の理解を示しているなら、「べきだった」とはならないだろうと。
「べきだった」だと反省点を見出してるというより、「(確証ないけど)あっちのやり方にすればうまくいったに違いない」って言ってるように見え、
でも前回の優先事項が早く配ることだとわかっているなら、「他の方法の方が優れていた」っていうのは説得力ないという意味。
>> 次もそんなに急ぐ必要ってのは
Re:99.7% (スコア:2)
なるほど
> と書いたのは、前回も様々な遅くなるのを避けるために、一括配布をとった。
> 「前回のはそうであったとしても」と一定の理解を示しているなら、「べきだった」とはならないだろうと。
「所得の減少などに応じて配るべきだったが、速度を重視して配布したというのも理解できる」
ってのはそんな変な表現ですかね?
納得はしてないが理解はできる、そんなこともあると思います
> 最近のアメリカの小切手が対象を細かく選別せずに
すくなくとも直近のものは年収8万ドル以下、らしいですよ
あまり細かい選別は私も無理だと思いますねぇ
ちょっとでも線を引き出したらあっちもこっちもとなるからというのもわかる
なのでやるとしても年収ベースぐらいが限界かなぁ
年金受給者というのは「コロナで収入が減ったのを補填するため」が目的であるなら
収入が減ってない人には必要ない、の例にすぎないので、
別に公務員でも生活保護でも話の大筋は変わらないです
「減ったのを補填するために現金を配る。まだまだ急ぐから今度も一律な!」
とかいうのは論がおかしいじゃろうという話ですね
これが「コロナで支出が増えたのを補填する」なら一律はわかりやすいですけどね
だからと言って
「コロナ抑制のためにはもう一度定額給付すべきだ」
という理屈はわからんのですが
「ご褒美上げるから自粛してよ」
という明言して出すんならまだわからんでもないですけどね