アカウント名:
パスワード:
裏に hp のどんな思惑があるのか(ないのか)わかりませんが、ここは素直に hp を称えたいですね(こうしてくれた方がもっとよかった、という主張もあるでしょうが)。
顧客を重視しているか否か、っていうのはこういう対応にも現れるのだと思います。まあぶっちゃけた話、顧客が願うような形で hp が「顧客を重視」しているのかどうかはわかりませんが、少なくとも顧客重視の会社だという印象をアピールする上では効果的でしょう。
# でも実際にバンバン訴訟を起こされて、しかも訴えられた側が敗訴した場合にはどうなっちゃうんでしょうね…
裏に hp のどんな思惑があるのか(ないのか)わかりませんが
少なくともDellや他のLinux販売メーカに対する商品の差別化が出来ますね。
でもなにもhpが最初ではなく、先にRedHatの発表したオープンソース全般の訴訟費の肩代わりの方がずっと親切です。
HPのLinux免責保証が示す“自信” [zdnet.co.jp] HPは、Linuxのソースコードに未認可の変更を加えないことに同意し、標準的なサポート契約に署名する新規のLinux顧客と、これまでLinuxを改変したことがなく、修正版の契約書に署名する既存の顧客に、保護措置を提供する。
Linu
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
がんばれhp (スコア:1, 興味深い)
裏に hp のどんな思惑があるのか(ないのか)わかりませんが、ここは素直に hp を称えたいですね(こうしてくれた方がもっとよかった、という主張もあるでしょうが)。
顧客を重視しているか否か、っていうのはこういう対応にも現れるのだと思います。まあぶっちゃけた話、顧客が願うような形で hp が「顧客を重視」しているのかどうかはわかりませんが、少なくとも顧客重視の会社だという印象をアピールする上では効果的でしょう。
# でも実際にバンバン訴訟を起こされて、しかも訴えられた側が敗訴した場合にはどうなっちゃうんでしょうね…
Re:がんばれhp (スコア:1)
>しかも訴えられた側が敗訴した場合にはどうなっちゃうんでしょうね…
判決が出ちゃうとやばいね。判決は法律の条文の書き換えるものではないが、
その字ずらの解釈をどうするかについては大きな影響力がある。
そういう意味では判例によっても法形成はある程度されると言えるから、
その後は同じ状況なら同じような判決が出る可能性が高い。
もっとも、既にSCOは動きたくても動けない状況なんじゃない?
Re:がんばれhp (スコア:0)
Re:がんばれhp (スコア:2, 参考になる)
Re:判例法 (スコア:1, 興味深い)
Re:判例法 (スコア:0)
「帰納:ここの特殊な事実や命題の集まりからそこに共通する
性質や関係を取り出し、一般的な命題や法則を導き出すこと」
「演繹:諸前提から論理の規則にしたがって必然的に結論を導き出すこと。
普通、一
Re:がんばれhp (スコア:0)
少なくともDellや他のLinux販売メーカに対する商品の差別化が出来ますね。
でもなにもhpが最初ではなく、先にRedHatの発表したオープンソース全般の訴訟費の肩代わりの方がずっと親切です。
Re:がんばれhp (スコア:0)
Linu
Re:がんばれhp (スコア:0)
改変した場合の補償まではできないと言ってるだけですよね。
そもそもフリーソフトは自己責任が基本だと思うんだけど。
Re:がんばれhp (スコア:0)
>顧客にとっては改変によって保証を失う
ライセンス的にヤバいコードを顧客の手によって混入されたとゆーことまで面倒見きれないじゃん。
「保証する」とはそういうことも考えないと、保証自体が骨抜きになります。