アカウント名:
パスワード:
月や火星の土地を売ってると称してる業者があるが、あれとの違いがわからん
NFTプラットホームで購入したものが、現実の所有権を持ってることを担保する国際条約、法令、契約、宣言等が無い
火星の土地の所有権は法的な担保があろうがなかろうが、証明書の現物を入手したら、その紙切れは手元にあるだろ?仮に支払いが済んでないとかの事情があって、実はその証明書の正式な所有権があんたのものでないかもしれなくても
NFTのトークンを手に入れるってのは、そのトークンに書いてある何か(火星の土地とか作品についての権利とか)があんたのものになるんじゃなくてそのトークンがまさにあんたの手元にあるって事なんだよ、ー火星の土地の紙切れの現物があんたの手元にあるのと同じようにね。その事は、NFTのネットワークと暗号によって技術的に担保される
もちろん火星の権利書が何の担保にもならないのと同じように、そのトークンにどんな価値があるかは法律は何も保証しないだろうでもあんたが誰か自分の推しの有名人から何かもらったら、それがただの小石であっても大事にするだろう?それが本当に有名人からもらった本物の小石だと法律的に保証されてなくても、技術的にそのことが証明できるなら、それで十分じゃないか
真赤なスカーフなら証明も保証もいらないのに。
自分のシーランド貴族の称号は大丈夫だろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
月の土地みたいなもの (スコア:0)
月や火星の土地を売ってると称してる業者があるが、
あれとの違いがわからん
NFTプラットホームで購入したものが、現実の所有権を持ってることを担保する国際条約、法令、契約、宣言等が無い
Re:月の土地みたいなもの (スコア:1)
火星の土地の所有権は法的な担保があろうがなかろうが、証明書の現物を入手したら、その紙切れは手元にあるだろ?
仮に支払いが済んでないとかの事情があって、実はその証明書の正式な所有権があんたのものでないかもしれなくても
NFTのトークンを手に入れるってのは、そのトークンに書いてある何か(火星の土地とか作品についての権利とか)があんたのものになるんじゃなくて
そのトークンがまさにあんたの手元にあるって事なんだよ、ー火星の土地の紙切れの現物があんたの手元にあるのと同じようにね。
その事は、NFTのネットワークと暗号によって技術的に担保される
もちろん火星の権利書が何の担保にもならないのと同じように、そのトークンにどんな価値があるかは法律は何も保証しないだろう
でもあんたが誰か自分の推しの有名人から何かもらったら、それがただの小石であっても大事にするだろう?
それが本当に有名人からもらった本物の小石だと法律的に保証されてなくても、技術的にそのことが証明できるなら、それで十分じゃないか
Re: (スコア:0)
真赤なスカーフなら証明も保証もいらないのに。
Re: (スコア:0)
自分のシーランド貴族の称号は大丈夫だろうか?