アカウント名:
パスワード:
「スパイダーマン:ホームカミング」のネッド。 (何の事か判らない人は、当該作品を「エロ動画見てました」のシーンまで御覧になって下さい)
プロフェッサーX・・ドクターオクトパスも車椅子バージョンあったような(ヒーローじゃねぇよ!)
#ところでその手のギミックで戦うと言えば日本ではやっぱり子連れ狼だろうか
そうか、小池一夫センセの言う 「主人公にはオーラが必要。悪役にはカリスマが必要。『オーラ』とは『子連れ狼』における大五郎や、ジークフリートの伝説における『体に一箇所だけ有る龍の血を浴びていない通常の刃が徹る箇所』。『カリスマ』とは『1人殺したら犯罪者、一万人殺せば英雄』的なもの」 って理論からすると、車椅子こそ逆に「主人公の持つ『オーラ』」に成り得るかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
車椅子じゃなくて椅子に座ってるだけのヒーローなら既に…… (スコア:2)
「スパイダーマン:ホームカミング」のネッド。
(何の事か判らない人は、当該作品を「エロ動画見てました」のシーンまで御覧になって下さい)
Re: (スコア:0)
プロフェッサーX・・
ドクターオクトパスも車椅子バージョンあったような(ヒーローじゃねぇよ!)
#ところでその手のギミックで戦うと言えば日本ではやっぱり子連れ狼だろうか
Re:車椅子じゃなくて椅子に座ってるだけのヒーローなら既に…… (スコア:2)
そうか、小池一夫センセの言う
「主人公にはオーラが必要。悪役にはカリスマが必要。『オーラ』とは『子連れ狼』における大五郎や、ジークフリートの伝説における『体に一箇所だけ有る龍の血を浴びていない通常の刃が徹る箇所』。『カリスマ』とは『1人殺したら犯罪者、一万人殺せば英雄』的なもの」
って理論からすると、車椅子こそ逆に「主人公の持つ『オーラ』」に成り得るかも。