アカウント名:
パスワード:
考えてみればテレワークはエコじゃないよね冷暖房が不要な季節ならマシかもしれないけど
もう領海ギリギリの無人島に原発作るしかない?
資源国が「電気」で輸出してくれない理由を考えてみよう。
考えてみれば電気をそのまま輸入する手段ってどれくらいあるかなと考えてみたがよくわからなかった…。ケーブルを張るのは損失がやばくて近隣の国しか駄目だろうから除くとして、思いつくレベルで、1) 現在の蓄電池は効率が七割位あるものもあるから、それで大規模コンテナ輸送2) 水素の形にして輸送3) 電力>アンモニア>アンモニア発電 みたいな流れがあったような気がする
2、3が燃料なので「電気」の輸入とは言えないかな…?
蓄電池も化学反応を利用しているので、そのままではないかと。電気って面白いよね、コンセントに来ている電気って、まさに今どこかの発電所で発電されたばっかりのできたて電気を使っているんだよね。
コンセントに来てる電子は、屋内配線の銅原子に含まれる自由電子なんじゃない?直流と違って交流だから、電子も短い距離で往復してるだけだし。
電気と電子の区別がおつきにならない…?
ACの場合はその通りだし、DCの場合でも発電所の電子が家まで来るわけじゃないよね。電子の粒子としての移動速度は確か1cm/sもなかったはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
家庭vs職場(学校) (スコア:1)
おそらく誰かがもう試算しているとは思うけど。
Re: (スコア:0)
考えてみればテレワークはエコじゃないよね
冷暖房が不要な季節ならマシかもしれないけど
もう領海ギリギリの無人島に原発作るしかない?
Re: (スコア:0)
資源国が「電気」で輸出してくれない理由を考えてみよう。
Re: (スコア:2)
考えてみれば電気をそのまま輸入する手段ってどれくらいあるかなと考えてみたがよくわからなかった…。
ケーブルを張るのは損失がやばくて近隣の国しか駄目だろうから除くとして、思いつくレベルで、
1) 現在の蓄電池は効率が七割位あるものもあるから、それで大規模コンテナ輸送
2) 水素の形にして輸送
3) 電力>アンモニア>アンモニア発電 みたいな流れがあったような気がする
2、3が燃料なので「電気」の輸入とは言えないかな…?
Re: (スコア:0)
蓄電池も化学反応を利用しているので、そのままではないかと。
電気って面白いよね、コンセントに来ている電気って、
まさに今どこかの発電所で発電されたばっかりのできたて電気を使っているんだよね。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
コンセントに来てる電子は、屋内配線の銅原子に含まれる自由電子なんじゃない?直流と違って交流だから、電子も短い距離で往復してるだけだし。
Re: (スコア:0)
電気と電子の区別がおつきにならない…?
Re: (スコア:0)
ACの場合はその通りだし、DCの場合でも発電所の電子が家まで来るわけじゃないよね。
電子の粒子としての移動速度は確か1cm/sもなかったはず。