アカウント名:
パスワード:
解熱剤とかの常備薬って常備するものだと思ってたんだけど、常備しない人が結構いるのね
常備がロキソニンとレルパックスとサリチル酸メチルなんで
ん、それらって鎮痛剤じゃないか?解熱剤じゃないので、今回の目的には役に立たない。
解熱に効果あるらしかった。ただ、別の問題があるから、止めろとは影の声。 (説明書には使うってあるらしい)
本文にも目的が解熱って書いてあったよ。勝手に鎮痛の方だと思い込んでたので。
いつもインフルエンザの予防接種で腫れて鎮痛剤欲しくなるし、親もコミナティ接種後鎮痛剤欲しがったので(発熱はしていない)#効くか微妙やけどACEの鎮痛剤飲んどけと言っといた。効かんかったら仕方なしにロキソプロフェン
ちょっと勘違いしてた、、。近くの薬剤師が止めとけ、、と強く言うので。ただ、ロキソニンは解熱用途には使うなとの記載があるらしい。イブプロフェンとロキソプロフェンも OKと厚生省のページにはあるらしいが、市販薬は他の成分が(大抵)入っているので、何が起きても知らん、、て。もっともアセトアミノフェンのは、ほぼどこの店でも品切れ状態らしいが。
> いつもインフルエンザの予防接種で腫れて鎮痛剤欲しくなるし、いつもインフルエンザで一週間近く腫れてる家族が、昨年、自分の行ってる医者で打ってもらったら、その日だけだった模様。たまたまなのかも知れないが、そんな事もあるんだと驚いていた。
らしいって、ロキソニンSの効果効能に解熱もはいってるよ添付文書公開されてるんだから読めばいいのに
> ロキソニンは解熱用途には使うなとの記載があるソースは?
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/ [daiichisankyo-hc.co.jp]あなたが医師か薬剤師じゃないなら黙っていれば?
止めとけってのは薬剤師情報。ただ、指摘のように、OKってあったのも確か。
-----これ以上は、止めときます。自分の勝手な誤解が混じってたのも事実なので。
> 医師や薬剤師でなくても発言あ、たぶん、これらの人はこんなところで迂闊に書き込めないですよ。業務上の責任が発生するので。
おっと言論統制だ!という冗談はさておき。論拠となる参考文献なりを示しているなら議論になりうるから、医師や薬剤師でなくても発言してもいいんじゃないかなあ。#今回の人は示してないからNGだけど
薬機法的にはまずくないか?
断定的な書き方だし。
富山の薬売りの順回路にでも入っていない限り、常備薬をちゃんと定期的にメンテする習慣を持つ人はそう多くないだろう。いざとなった時に薬箱をあさって出てきた薬が、使用期限をとうに過ぎていたなんてのは「家庭常備薬あるある」。
自己ツッコミ。
「順回路」ってなんだw「巡回路」ね。
常備しない人です。普段、熱出さないからね。買っておいても使用期限があるので使えなくなるし。
何の熱かによって禁忌もあるだろうし、そのたびに状況に応じて買ったほうが良くはないか?薬局薬店に買いに行けないほど酷ければ、市販薬じゃなく、救急車か医者にかかるかしろ。
買い占めてるのは中国人の転売屋に決まってるだろ馬鹿。捕まえて殺人罪で死刑にしちまえばいいんだ。
個人に売ったら違法だろ卸は偽ハーボニーあったのにまだ怪しい奴から買ったりしてんのかね
これまでの経験からみると、こういう迷惑行為は日本人の暇な老人なんだが…
> こういう迷惑行為は日本人の暇な老人なんだが…
買い占めはそうかもしれませんが、そのうちテンバイヤーが出てくるのでは。テンバイヤーは暇な老人ではなくて、若者から中年くらいまでの小狡い奴ってイメージ。
しかし、薬のテンバイヤーなんて、薬事法とかにも引っかかりそうな気がする。
解熱剤を使わないといけないような苦しい状態だったら病院に行くからね。普通は、熱出たら大人しく寝てる。
一人暮らしで高熱でると、動けなくて病院行くのも辛いよ。そかも今の時期高熱で病院行ったら、コロナ疑いで病院に入れて貰えず、外でずっと待たされる。
感染対策を徹底したせいで、今年の冬は風邪すらひかなかったから、各種かぜ薬が、有効期限切れになってしまいましたよ。
虫刺されの薬なども常用はしないから、いつも使用途中で廃棄する羽目になるし。薬を常備するのはコストに見合わないと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
常備しない人が意外と多い? (スコア:0)
解熱剤とかの常備薬って常備するものだと思ってたんだけど、常備しない人が結構いるのね
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
常備がロキソニンとレルパックスとサリチル酸メチルなんで
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
ん、それらって鎮痛剤じゃないか?
解熱剤じゃないので、今回の目的には役に立たない。
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
解熱に効果あるらしかった。
ただ、別の問題があるから、止めろとは影の声。
(説明書には使うってあるらしい)
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
本文にも目的が解熱って書いてあったよ。
勝手に鎮痛の方だと思い込んでたので。
いつもインフルエンザの予防接種で腫れて鎮痛剤欲しくなるし、
親もコミナティ接種後鎮痛剤欲しがったので(発熱はしていない)
#効くか微妙やけどACEの鎮痛剤飲んどけと言っといた。効かんかったら仕方なしにロキソプロフェン
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
ちょっと勘違いしてた、、。近くの薬剤師が止めとけ、、と強く言うので。
ただ、ロキソニンは解熱用途には使うなとの記載があるらしい。
イブプロフェンとロキソプロフェンも OKと厚生省のページにはあるらしいが、市販薬は他の成分が(大抵)入っているので、何が起きても知らん、、て。
もっともアセトアミノフェンのは、ほぼどこの店でも品切れ状態らしいが。
> いつもインフルエンザの予防接種で腫れて鎮痛剤欲しくなるし、
いつもインフルエンザで一週間近く腫れてる家族が、昨年、自分の行ってる医者で打ってもらったら、その日だけだった模様。たまたまなのかも知れないが、そんな事もあるんだと驚いていた。
Re: (スコア:0)
らしいって、ロキソニンSの効果効能に解熱もはいってるよ
添付文書公開されてるんだから読めばいいのに
Re: (スコア:0)
> ロキソニンは解熱用途には使うなとの記載がある
ソースは?
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/ [daiichisankyo-hc.co.jp]
あなたが医師か薬剤師じゃないなら黙っていれば?
Re:常備しない人が意外と多い? (スコア:1)
止めとけってのは薬剤師情報。
ただ、指摘のように、OKってあったのも確か。
-----
これ以上は、止めときます。
自分の勝手な誤解が混じってたのも事実なので。
> 医師や薬剤師でなくても発言
あ、たぶん、これらの人はこんなところで迂闊に書き込めないですよ。
業務上の責任が発生するので。
Re: (スコア:0)
おっと言論統制だ!
という冗談はさておき。論拠となる参考文献なりを示しているなら議論になりうるから、医師や薬剤師でなくても発言してもいいんじゃないかなあ。
#今回の人は示してないからNGだけど
Re: (スコア:0)
薬機法的にはまずくないか?
断定的な書き方だし。
Re: (スコア:0)
富山の薬売りの順回路にでも入っていない限り、常備薬をちゃんと定期的にメンテする習慣を持つ人はそう多くないだろう。
いざとなった時に薬箱をあさって出てきた薬が、使用期限をとうに過ぎていたなんてのは「家庭常備薬あるある」。
Re: (スコア:0)
自己ツッコミ。
「順回路」ってなんだw「巡回路」ね。
Re: (スコア:0)
常備しない人です。
普段、熱出さないからね。買っておいても使用期限があるので使えなくなるし。
何の熱かによって禁忌もあるだろうし、そのたびに状況に応じて買ったほうが良くはないか?
薬局薬店に買いに行けないほど酷ければ、市販薬じゃなく、救急車か医者にかかるかしろ。
Re: (スコア:0)
買い占めてるのは中国人の転売屋に決まってるだろ馬鹿。
捕まえて殺人罪で死刑にしちまえばいいんだ。
Re: (スコア:0)
個人に売ったら違法だろ
卸は偽ハーボニーあったのにまだ怪しい奴から買ったりしてんのかね
Re: (スコア:0)
これまでの経験からみると、こういう迷惑行為は日本人の暇な老人なんだが…
Re: (スコア:0)
> こういう迷惑行為は日本人の暇な老人なんだが…
買い占めはそうかもしれませんが、そのうちテンバイヤーが出てくるのでは。
テンバイヤーは暇な老人ではなくて、若者から中年くらいまでの小狡い奴ってイメージ。
しかし、薬のテンバイヤーなんて、薬事法とかにも引っかかりそうな気がする。
Re: (スコア:0)
解熱剤を使わないといけないような苦しい状態だったら病院に行くからね。
普通は、熱出たら大人しく寝てる。
Re: (スコア:0)
一人暮らしで高熱でると、動けなくて病院行くのも辛いよ。
そかも今の時期高熱で病院行ったら、コロナ疑いで病院に入れて貰えず、外でずっと待たされる。
Re: (スコア:0)
感染対策を徹底したせいで、今年の冬は風邪すらひかなかったから、
各種かぜ薬が、有効期限切れになってしまいましたよ。
虫刺されの薬なども常用はしないから、いつも使用途中で廃棄する羽目になるし。
薬を常備するのはコストに見合わないと思う。