アカウント名:
パスワード:
日本ではITの技術を使って新しいことをするとお縄になるので誰も手を出さなくなったんだよな。
根本は
「俺達が理解できない怪しげな技でチョロく金儲けしているっぽい。ずるい!」
これですよ。IT技術に限らずね。
「政府推進でIT推奨」って実は「お役人の理解の範疇なら優遇するが、その他はその分苦労しろ」って事でもあるからな。
どう考えてもイノベーションを阻む構図にしかならん。
ホントこれ
社内でもこんな感じだしな
お縄になった例ってめっちゃ少なくない?今すぐ思いつくのはWinnyくらいしかないわ。しかも元々、明らかに著作権に背くような事にしか使われていなかった「WinMX」のスレッドで活動しててWinMXの後継としてWinnyが開発されていったわけでなあ・・それくらいで「出る杭は打たれる」とか言っちゃう民族なのかね、日本人は。
すぐ思いついたのは岡崎図書館(Librahack)とCoinhiveだな概要再確認してて出てきたのがWizard Bible
とりあえずスラドのストーリー貼っとくから後は判断してhttps://security.srad.jp/story/10/06/21/118216/ [security.srad.jp]https://security.srad.jp/story/18/06/12/0944220/ [security.srad.jp]https://security.srad.jp/story/18/04/24/0443232/ [security.srad.jp]ちなみにITリテラシーの低さは出る杭を打つに当てはまる何かするとお縄になる≒その周辺行為に対して委縮効果が働くこれを出る杭と打つと言わずになんというのか日本では逮捕の時点で当人にとってどれだけ社会的致命傷になるか知らないわけじゃないでしょ?
ブラウザ利用者に無断とはいえ、無害なJavaScriptを実行しただけで補導された子供がいたような(確かJavaScript開発者から「別に問題ないよ、なんなら証言しようか?」とか言われる始末)
それは日本警察のITリテラシーの低さが問題であって出る杭は打たれるには当てはまりませんね(その小学生が超天才プログラマーなら話は別ですが)
御意「お縄になった例ってめっちゃ少なくない?」への指摘ということでひとつ
ホリエモンがいるじゃん。あれはただの経済犯だって?もっと悪質な経済犯の、オリンパス、東芝、日興コーディアルの奴らは懲役食らってないんだなこれが。
オン・ザ・エッジは意図して「米国では違法だけど日本では規制されていない事」を狙ってたとかは言われていたよね。
あれ、経済犯ってことになってるけど、普通に詐欺でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:0)
日本ではITの技術を使って新しいことをするとお縄になるので誰も手を出さなくなったんだよな。
Re: (スコア:0)
根本は
「俺達が理解できない怪しげな技でチョロく金儲けしているっぽい。ずるい!」
これですよ。IT技術に限らずね。
Re: (スコア:0)
「政府推進でIT推奨」
って実は
「お役人の理解の範疇なら優遇するが、その他はその分苦労しろ」
って事でもあるからな。
どう考えてもイノベーションを阻む構図にしかならん。
Re: (スコア:0)
ホントこれ
社内でもこんな感じだしな
Re: (スコア:0)
お縄になった例ってめっちゃ少なくない?
今すぐ思いつくのはWinnyくらいしかないわ。
しかも元々、明らかに著作権に背くような事にしか使われていなかった「WinMX」のスレッドで活動してて
WinMXの後継としてWinnyが開発されていったわけでなあ・・
それくらいで「出る杭は打たれる」とか言っちゃう民族なのかね、日本人は。
Re:出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:1)
すぐ思いついたのは岡崎図書館(Librahack)とCoinhiveだな
概要再確認してて出てきたのがWizard Bible
とりあえずスラドのストーリー貼っとくから後は判断して
https://security.srad.jp/story/10/06/21/118216/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/06/12/0944220/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/04/24/0443232/ [security.srad.jp]
ちなみにITリテラシーの低さは出る杭を打つに当てはまる
何かするとお縄になる≒その周辺行為に対して委縮効果が働く
これを出る杭と打つと言わずになんというのか
日本では逮捕の時点で当人にとってどれだけ社会的致命傷になるか知らないわけじゃないでしょ?
Re: (スコア:0)
ブラウザ利用者に無断とはいえ、無害なJavaScriptを実行しただけで補導された子供がいたような
(確かJavaScript開発者から「別に問題ないよ、なんなら証言しようか?」とか言われる始末)
Re: (スコア:0)
それは日本警察のITリテラシーの低さが問題であって出る杭は打たれるには当てはまりませんね(その小学生が超天才プログラマーなら話は別ですが)
Re: (スコア:0)
御意
「お縄になった例ってめっちゃ少なくない?」への指摘ということでひとつ
Re: (スコア:0)
ホリエモンがいるじゃん。
あれはただの経済犯だって?
もっと悪質な経済犯の、オリンパス、東芝、日興コーディアルの奴らは懲役食らってないんだなこれが。
Re: (スコア:0)
オン・ザ・エッジは意図して「米国では違法だけど日本では規制されていない事」を狙ってたとかは言われていたよね。
Re: (スコア:0)
あれ、経済犯ってことになってるけど、普通に詐欺でしょ。