アカウント名:
パスワード:
記事とは直接関係ないのですが。
ワープロ(ハードとソフトを含めて)で書く日本語とペンで書く日本語の間には、根本的な違いがあると思うのです。
(コンピューターでの)日本語の入力は、まずひらがなで入力して、それから仮名と漢字が混じった文章に変換します。この過程、つまり、ひらがなで日本語の文章を書いている段階が発生する、と言うのは、それまでの日本語の書き方と根本的な違いがあるのではないかと思うのです。 ペンで書くと言う事が意味するのは、書きながら、同時に確定されている言葉の流れ(リズムとも言えるかも知れません)によって
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本語入力の本質 (スコア:5, 興味深い)
記事とは直接関係ないのですが。
ワープロ(ハードとソフトを含めて)で書く日本語とペンで書く日本語の間には、根本的な違いがあると思うのです。
(コンピューターでの)日本語の入力は、まずひらがなで入力して、それから仮名と漢字が混じった文章に変換します。この過程、つまり、ひらがなで日本語の文章を書いている段階が発生する、と言うのは、それまでの日本語の書き方と根本的な違いがあるのではないかと思うのです。
ペンで書くと言う事が意味するのは、書きながら、同時に確定されている言葉の流れ(リズムとも言えるかも知れません)によって
Re:日本語入力の本質 (スコア:1)
頭で描いていることをストレートに表現しようとすると、手書きの方がスムーズに流れる。しかしワープロ化すると変換ごとに漢字や区切りがイメージ通りか確認する作業が入るので途切れ途切れの作業となりもどかしい。
片や長文をセンテンスごとに区切って、文章を作っていこうとすれば、どちらもそんなに差はない。逆にパーツを集めてまとめる段階になってワープロの方が自由に変更できる分便利。
これは小生
Re:日本語入力の本質 (スコア:1)
「どうせあとで推敲するんだから入力するときは自動変換にまかせておいてあとでまとめて修正すればいいや」
という方もいます。
まあ人それぞれってことで。携帯で入力した方が速いという人や graffiti で書いたほうが速いという人も周りにいますし。