パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自宅で1200トランジスタの半導体を製造するYouTuber」記事へのコメント

  • まだ今週号は読んでいないけど、少年ジャンプで連載中の「Dr.STONE」の先週号がコンピュータを作ろうという話題だったはず。

    昔々読んだ石川英輔の「大江戸神仙伝」って小説で、江戸時代にタイムトリップした現代人が行った先でどんな技術的優位性を持つか、というネタをやっていた。一人でタイムトラベルしても、コンピュータもラジオも電球も自分では作れない。作中では衛生知識・医療知識なら道具なしで持ち込めるとして、例として江戸患いこと脚気の治療を患者に米のとぎ汁を飲ませることで達成していた。
    こんなDIY技術がある人ならタイムトラベルしても安心。(道具も一から作るとなると難易度は上がるけど)

    • by Anonymous Coward

      知識を技術に含めて良いのなら、シンプルに歴史知識が強いよーな

      • by Anonymous Coward
        よほどの歴史マニアじゃないと、というか歴史マニアでも知ってる時代にピンポイントでタイムトリップしないと手も足も出ないと思うが。
        しかも戦国時代くらいでも全然通説とか信用できない気がするし。
        • by kalb (19692) on 2021年08月23日 20時24分 (#4097273)

          歴史学者が(自分の得意分野の時代に)タイムスリップして
          見よう見まねで当時まだ無い石鹸作ったり、(酒用)蒸留器作ったり
          しまいには(手書き写本の時代に)印刷機作って新聞を発行して当時の有力者のゴシップを
          報道して歴史を変えてしまうっていうSFが在りました。

          親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...