アカウント名:
パスワード:
気泡を抜いて綺麗な氷を作る方法として「沸騰させてから冷まして氷を作る」というのがあるけど、あれも十分に沸騰させていたら塩素が抜けるよねそれとも作り置きなどせず都度沸騰させていれば消毒もできて綺麗だからセーフなのかな# そんなの面倒なのでロックアイスは買いますが
「湯冷ましを製氷皿にセット」するのは、すぐに凍らせるからOKで、「湯冷ましを製氷機のタンクにセット」するのは、すぐには凍らせずに冷水の状態で待機することになるからNGってことでしょう。
雑菌は30℃~40℃くらいが一番繁殖しやすいですからね。ゆっくり冷ますと余計に繁殖しそう。沸騰した後一気に冷却すれば良いと思うけど、中々難しいですよね。
「沸騰させてから冷まして氷を作る」で実際に「きれいな氷」を作れたためしがない。皆本当に作れているのか?
ゆっくりが抜けてる。ミネラル多めの水を急速冷凍したらどうしても濁りやすい。
普通の感覚だと、毎回製氷皿を水道水で洗うから大丈夫じゃないかな。水道水が振れると穢れてしまう、とか変なこだわりが無い限りは。製氷機は、内部に注水された水しか通らない部分があるから汚染が貯まってしまってダメ。
製氷機で非水道水を使うのでも、2~3回に1回は水道水で作って内部を浄化、できてしまうマズい氷は憎しみを込めて打ち捨てる、とかすればずいぶんマシになりそう。エネルギーがもったいないなら、できてしまった食べられない氷はボウルにでも入れて溶けきるまで冷蔵庫に入れておけばある程度はエネルギーを回収できる。
自動製氷機なので毎回は洗わないですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
湯冷ましもアウトかな (スコア:0)
気泡を抜いて綺麗な氷を作る方法として「沸騰させてから冷まして氷を作る」というのがあるけど、あれも十分に沸騰させていたら塩素が抜けるよね
それとも作り置きなどせず都度沸騰させていれば消毒もできて綺麗だからセーフなのかな
# そんなの面倒なのでロックアイスは買いますが
Re:湯冷ましもアウトかな (スコア:1)
「湯冷ましを製氷皿にセット」するのは、すぐに凍らせるからOKで、
「湯冷ましを製氷機のタンクにセット」するのは、すぐには凍らせずに冷水の状態で待機することになるからNGってことでしょう。
Re: (スコア:0)
雑菌は30℃~40℃くらいが一番繁殖しやすいですからね。
ゆっくり冷ますと余計に繁殖しそう。
沸騰した後一気に冷却すれば良いと思うけど、中々難しいですよね。
Re: (スコア:0)
「沸騰させてから冷まして氷を作る」で実際に「きれいな氷」を作れたためしがない。
皆本当に作れているのか?
Re: (スコア:0)
ゆっくりが抜けてる。
ミネラル多めの水を急速冷凍したらどうしても濁りやすい。
Re: (スコア:0)
普通の感覚だと、毎回製氷皿を水道水で洗うから大丈夫じゃないかな。水道水が振れると穢れてしまう、とか変なこだわりが無い限りは。
製氷機は、内部に注水された水しか通らない部分があるから汚染が貯まってしまってダメ。
製氷機で非水道水を使うのでも、2~3回に1回は水道水で作って内部を浄化、できてしまうマズい氷は憎しみを込めて打ち捨てる、とかすればずいぶんマシになりそう。
エネルギーがもったいないなら、できてしまった食べられない氷はボウルにでも入れて溶けきるまで冷蔵庫に入れておけばある程度はエネルギーを回収できる。
Re: (スコア:0)
自動製氷機なので毎回は洗わないですね