アカウント名:
パスワード:
そもそもGearbestと言うのを知らなかったので検索してみたら、筆頭から3行分は破綻申請に関する記事が出てきたけど直下には9月10日以降に更新されているブログがやたらと見つかりました。様子からするに、8月中には既に破綻していたようですけど、破綻した事を公表してない為、それを知らない人たちがブログでクーポン一覧とかクーポン情報というのを挙げているようですね。知らずに購入手続きをして決済まで完了しても品物が届かないと言う現象があるかもしれない・・・怖いですねぇ。
そのクーポンを紹介してたアフィブロガーに賠償請求すればいいよ
善意の第三者は罪に問えないでしょうね。クーポン云々が破綻後の企画とかだったらタチ悪そう。
豊田商事事件のように善意の第三者にも回収を試みることもあるよ
今まで普通に買えてた、ってのが何ともね。購入実績があると、結構気軽に買っちゃうしね。
中華ガジェットの個人購入ではかなりの安売りで名の知れた大手だから被害者は結構いるんじゃないかな。個人的には元々発送トラブルの話とかが多いので利用することは無かったけど、中華ガジェット趣味はこの値段で果たしてまともに届くのかみたいなスリルも含めての趣味みたいなところもあるのである程度覚悟しているというかそこまで深刻な人はいないんじゃないかな。まぁサイトとしてはAliExpressやメーカー直販で安売り&輸入できるようになっちゃったから小売りとしてビジネスが成り立た無くなったんだろうなと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
知らない企業名だったので検索してみた。 (スコア:0)
そもそもGearbestと言うのを知らなかったので検索してみたら、
筆頭から3行分は破綻申請に関する記事が出てきたけど
直下には9月10日以降に更新されているブログがやたらと見つかりました。
様子からするに、8月中には既に破綻していたようですけど、
破綻した事を公表してない為、それを知らない人たちがブログで
クーポン一覧とかクーポン情報というのを挙げているようですね。
知らずに購入手続きをして決済まで完了しても品物が届かないと言う現象があるかもしれない・・・怖いですねぇ。
Re:知らない企業名だったので検索してみた。 (スコア:1)
そのクーポンを紹介してたアフィブロガーに賠償請求すればいいよ
Re:知らない企業名だったので検索してみた。 (スコア:1)
善意の第三者は罪に問えないでしょうね。
クーポン云々が破綻後の企画とかだったらタチ悪そう。
Re: (スコア:0)
豊田商事事件のように善意の第三者にも回収を試みることもあるよ
Re: (スコア:0)
今まで普通に買えてた、ってのが何ともね。
購入実績があると、結構気軽に買っちゃうしね。
Re: (スコア:0)
中華ガジェットの個人購入ではかなりの安売りで名の知れた大手だから被害者は結構いるんじゃないかな。
個人的には元々発送トラブルの話とかが多いので利用することは無かったけど、
中華ガジェット趣味はこの値段で果たしてまともに届くのかみたいなスリルも含めての趣味みたいなところもあるので
ある程度覚悟しているというかそこまで深刻な人はいないんじゃないかな。
まぁサイトとしてはAliExpressやメーカー直販で安売り&輸入できるようになっちゃったから
小売りとしてビジネスが成り立た無くなったんだろうなと。