アカウント名:
パスワード:
それともやっぱり冬にかけて増加するんだろうか?
このまま次の波も、その次の波もくるよ。約4ヶ月おきに。
なんか次の波もその次の波も対策とか関係なく4ヶ月おきにやってきて、対策関係なく収束するんじゃないかって気分になる。
ので、早く今回の収束理由が知りたいところ。
ワクチン効果が切れてやべーと言ってたイスラエルも、3回目接種が進む前から急激に感染者が減ってきた。ワクチン接種率が上がらず、大規模イベントもガンガンやってるアメリカも急に感染者減。どっちも日本と全く同じ感染者の増減のカーブなんだよね。何も対策変えなくても、勝手に増えて勝手に減るものなんじゃないのという気になるね。
全ての制限を一気に解除したイギリスはさすがに感染者が増えたけど、それでも指数関数的に増えずに一定数で頭打ちに。人流やRtがどうとかいう理論で行くと、もっと爆発的に感染者が増えていかないとおかしいのだけど。
少なくともこれまで専門家が語ってきたモデルは間違ってるわけで、今後の対策にはちゃんと現実を反映してほしいですね。
なんかあるエリアの住民が総体として危機意識を持つようになって、ある閾値を超えると感染対策を個々にきちんと講じるようになってそれが奏効して減少に転じるんじゃないだろうか?その閾値とか感染対策の徹底度合いがエリアとか感染状況(たとえば日本で言えば第5波では宣言になれすぎていて閾値が以前よりも高かったとか)によって多少違いがあるんだろうけど主要因は個々の行動変容なんだと思う。
https://covid19.apple.com/mobility [apple.com]少なくとも、AppleやGoogleがスマホから取得してる行動傾向では、今年の7月から今まで大きな変化はないよ。むしろ9月初めから今までは行動はより増えてるのに感染者は激減。
イスラエルもそうだし、アメリカなんて一貫して行動傾向は増加なのに感染者は減少。行動変容じゃ説明がつかない。
増加のきっかけも、減少のきっかけも結局分からない。分かってるというか、結果から、4ヶ月周期というのが読み取れるだけ。あと、波の高さはその時流行ってる株の感染力かもしれない。
山と谷の位置にある何かなのか、何かはそれよりオフセットされた位置にあるのか。それが分かればもう少しマシな対応が取れるのかな。
それは前から思ってたけど、お隣の国()を見ると、感染対策をちゃんとやった上でならこの法則が当てはまるんじゃないかなって気になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
このまま収束するのか? (スコア:0)
それともやっぱり冬にかけて増加するんだろうか?
Re: (スコア:0)
このまま次の波も、その次の波もくるよ。
約4ヶ月おきに。
Re:このまま収束するのか? (スコア:2)
なんか次の波もその次の波も対策とか関係なく4ヶ月おきにやってきて、対策関係なく収束するんじゃないかって気分になる。
ので、早く今回の収束理由が知りたいところ。
Re:このまま収束するのか? (スコア:1)
ワクチン効果が切れてやべーと言ってたイスラエルも、3回目接種が進む前から急激に感染者が減ってきた。
ワクチン接種率が上がらず、大規模イベントもガンガンやってるアメリカも急に感染者減。
どっちも日本と全く同じ感染者の増減のカーブなんだよね。
何も対策変えなくても、勝手に増えて勝手に減るものなんじゃないのという気になるね。
全ての制限を一気に解除したイギリスはさすがに感染者が増えたけど、それでも指数関数的に増えずに一定数で頭打ちに。
人流やRtがどうとかいう理論で行くと、もっと爆発的に感染者が増えていかないとおかしいのだけど。
少なくともこれまで専門家が語ってきたモデルは間違ってるわけで、今後の対策にはちゃんと現実を反映してほしいですね。
Re: (スコア:0)
なんかあるエリアの住民が総体として危機意識を持つようになって、ある閾値を超えると感染対策を個々にきちんと講じるようになって
それが奏効して減少に転じるんじゃないだろうか?
その閾値とか感染対策の徹底度合いがエリアとか感染状況(たとえば日本で言えば第5波では宣言になれすぎていて閾値が以前よりも高かったとか)によって多少違いがあるんだろうけど
主要因は個々の行動変容なんだと思う。
Re:このまま収束するのか? (スコア:1)
https://covid19.apple.com/mobility [apple.com]
少なくとも、AppleやGoogleがスマホから取得してる行動傾向では、今年の7月から今まで大きな変化はないよ。
むしろ9月初めから今までは行動はより増えてるのに感染者は激減。
イスラエルもそうだし、アメリカなんて一貫して行動傾向は増加なのに感染者は減少。
行動変容じゃ説明がつかない。
Re: (スコア:0)
そんなことが起きたようには見えないからみんな困ってるわけよ
100匹のサル現象並みに説得力ないぞ
Re: (スコア:0)
増加のきっかけも、減少のきっかけも結局分からない。分かってるというか、結果から、4ヶ月周期というのが読み取れるだけ。
あと、波の高さはその時流行ってる株の感染力かもしれない。
山と谷の位置にある何かなのか、何かはそれよりオフセットされた位置にあるのか。それが分かればもう少しマシな対応が取れるのかな。
Re: (スコア:0)
それは前から思ってたけど、お隣の国()を見ると、感染対策をちゃんとやった上でならこの法則が当てはまるんじゃないかなって気になる。