アカウント名:
パスワード:
統計的にベネフィットが上回っていることは何年も前からわかっていた。10万個の子宮 [amazon.co.jp]この本などは3年前の2018年に出版されている。行政はマスコミからの非難を怖がらず、もっと早くに勧奨を再開すべきだった。
推進側の戦術ミスだと思うけどね。日本では薬害エイズを始めとする行政側の不手際で薬害広めてしまった過去があるから、副反応を訴える人を「おかしい人」みたいなレッテル張りをしたら逆効果になり得る。ある程度の副反応が出る事は否定できないんだから、もう少し穏当にリスクとベネフィットの議論を進めればここまで拗れなかったと思うけど。
日本では薬害エイズを始めとする行政側の不手際で薬害広めてしまった過去があるから、副反応を訴える人を「おかしい人」みたいなレッテル張りをしたら逆効果になり得る。
別に「おかしい人」な扱いはしてなかったような。
つーか、メリットデメリット関係なく、薬害リスクを強調する方が売れるからね、マスコミ的に。コロナもそうだけど、マスコミが情報を歪めることによる医療的な損失を、問題提起できる存在が碌にないのが問題。医者は資格がいるけど、医療ジャーナリストやコメンテーターは資格なんかないし、バイアスかかった情報を垂れ流して健康被害があっても「報道の自由」「言論の自由」で済まされる。
最近は薬害リスクを声高に謳ったほうが、儲かるんじゃないですかね?医療ジャーナリストや、コメンテーターや、マスコミや、一部の医師的に・・・
ちょっと前にもステロイドで問題起こしてた番組がありましたよねー
コロナワクチンについて言及があるようだけど、mRNAワクチンは統計データが出そろっていないから、HPVワクチンと同じ議論はできない。
高齢者などはベネフィットが大きい。それ以外ではリスク・ベネフィットが不明。mRNAワクチン慎重派の人は「中長期的」リスクが「不明」だから慎重になっている。ワクチンが危険だと断定しているわけではない。
高齢者以外のリスクが不明ってことは、高齢者のリスクは明確にわかっているってこと?高齢者以外のベネフィットが不明って、高齢者以外(65歳未満)でも重症化予防効果が出ているのでベネフィットはわかっていますね確かに18歳未満の若者への接種による当人へのベネフィット・リスクはまだ判然としないですが、発症予防効果による家庭内感染の防止など全体で見たときのベネフィットはありますね(負担を押し付けてしまうことへの是非はありますが)
中長期的なリスクが不明って具体的に何を気にされていて、どのぐらいの期間大丈夫だったら納得できる?
高齢者は感染者の死亡率が10%やそれ以上で、ワクチン接種で(少なくとも短期的には)死亡率が大きく下がるから、現状で考えられる最悪なワクチン薬害があったとしてもメリットが上回る。
現状で考えられない最悪な薬害~例えばワクチン接種者は3年以内に全員死ぬ、みたいなのがあったとしたらワクチンのデメリットが上回るけどねw
死んでくれるのならある意味まだマシ。本当に最悪なのは、新型コロナの後遺症の1つである自己免疫疾患(月単位で時間を置いて発症することがあるらしい)をワクチンでも発症してしまって接種者が労働不能(寝たきり)状態に陥ってしまうパターン。継続的に社会の負担になるから。
はいはい生産性生産性その人がそれまでの人生でいろいろ貢献してきたことは無視ですか
寝たきりになる自己免疫疾患は当人にとっても死んだ方がマシな苦痛だが。生産性を失ってる年齢だと救命しないのも本人のため。
って、人もいればそうでない人もいるわけよ。意識あるケースも多いのだから、その状態であっても生きたい人には生きる権利がある。中世じゃあるまいし、生存権って憲法に規定されていませんでしたっけ?
意識あったら地獄だぞ・・・良心的な医師なら鎮静で意識を飛ばすよ。
その可能性もあるから接種しない人も一定数必要なんだよね。万一の場合には生き残って人類全滅って事態は避けられる。
> 一方で、感染しても多くが「ただの風邪」で済んでしまう若年層が負うリスクとしては考えもの。
ただの風邪で済んでしまうのかどうかもまだ未知数でしょうに。現在分かってるだけでもただの風邪では起きない既知の後遺症が出てるんだし。
それは発現率で判断すべき問題。
1.コロナウイルスに感染する確率2.コロナウイルスに感染して未知の後遺症が出る確率3.ワクチンの副反応で未知の後遺症が出る確率4.ワクチンの副反応で後遺症にはならない程度の重い症状が出る確率
1は数値がないものの「かなり高い確率」ではある。2と3は統計的な数値が出てこないので不明。発現したら大きな話題になるが0.01%以下の可能性もある。4は若年層に限れば100%に近い状態。
一晩発熱で寝込むって重い症状?解熱剤飲んでおけば良いだけでしょうに。
コロナに感染して(本当の意味で)軽症だった人はワクチンの方がきついって言うレベル。あと1日で済むのは軽い人。
それは、個人の狭い観測内での結果論だろw
ADEは感染したほうが強く起きるんじゃないでしたっけ?
HPVワクチンの副反応疑いによる勧奨中止と、それに対し「HPVワクチンを原因とする根拠に乏しい」というWHO勧告は同年(中止は2013年6月、勧告は2013年7月)だった。
その後、原因がワクチンではなかったと情報が出ても誤りを認めずHPVで失われる子宮や命よりも副反応のほうが重いと考え見殺しにすることが民意だったわけだし、その民意を押し切って再開した行政は評価されるべきでは?
# 表現の不自由展に、子宮がんを患う日本人女性の像を設置しても良いのではないかと思う。
薬害肝炎訴訟から逃げまくった前科があるからなww説明も下手だからこうなる
そうですね。マスコミや反ワクチンは間違ったことを言っても後から責任とらないので、そんないい加減な発言に惑わされるべきではなかったですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
遅すぎた (スコア:5, すばらしい洞察)
統計的にベネフィットが上回っていることは何年も前からわかっていた。
10万個の子宮 [amazon.co.jp]
この本などは3年前の2018年に出版されている。
行政はマスコミからの非難を怖がらず、もっと早くに勧奨を再開すべきだった。
Re:遅すぎた (スコア:1, すばらしい洞察)
推進側の戦術ミスだと思うけどね。
日本では薬害エイズを始めとする行政側の不手際で薬害広めてしまった過去があるから、副反応を訴える人を「おかしい人」みたいなレッテル張りをしたら逆効果になり得る。
ある程度の副反応が出る事は否定できないんだから、もう少し穏当にリスクとベネフィットの議論を進めればここまで拗れなかったと思うけど。
Re: (スコア:0)
日本では薬害エイズを始めとする行政側の不手際で薬害広めてしまった過去があるから、副反応を訴える人を「おかしい人」みたいなレッテル張りをしたら逆効果になり得る。
別に「おかしい人」な扱いはしてなかったような。
つーか、メリットデメリット関係なく、薬害リスクを強調する方が売れるからね、マスコミ的に。
コロナもそうだけど、マスコミが情報を歪めることによる医療的な損失を、問題提起できる存在が碌にないのが問題。
医者は資格がいるけど、医療ジャーナリストやコメンテーターは資格なんかないし、バイアスかかった情報を垂れ流して健康被害があっても「報道の自由」「言論の自由」で済まされる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近は薬害リスクを声高に謳ったほうが、儲かるんじゃないですかね?
医療ジャーナリストや、コメンテーターや、マスコミや、一部の医師的に・・・
ちょっと前にもステロイドで問題起こしてた番組がありましたよねー
Re: (スコア:0)
コロナワクチンについて言及があるようだけど、
mRNAワクチンは統計データが出そろっていないから、HPVワクチンと同じ議論はできない。
高齢者などはベネフィットが大きい。
それ以外ではリスク・ベネフィットが不明。
mRNAワクチン慎重派の人は「中長期的」リスクが「不明」だから慎重になっている。
ワクチンが危険だと断定しているわけではない。
Re: (スコア:0)
高齢者以外のリスクが不明ってことは、高齢者のリスクは明確にわかっているってこと?
高齢者以外のベネフィットが不明って、高齢者以外(65歳未満)でも重症化予防効果が出ているのでベネフィットはわかっていますね
確かに18歳未満の若者への接種による当人へのベネフィット・リスクはまだ判然としないですが、発症予防効果による家庭内感染の防止など全体で見たときのベネフィットはありますね
(負担を押し付けてしまうことへの是非はありますが)
中長期的なリスクが不明って具体的に何を気にされていて、どのぐらいの期間大丈夫だったら納得できる?
Re: (スコア:0)
高齢者は感染者の死亡率が10%やそれ以上で、ワクチン接種で(少なくとも短期的には)死亡率が大きく下がるから、現状で考えられる最悪なワクチン薬害があったとしてもメリットが上回る。
現状で考えられない最悪な薬害~例えばワクチン接種者は3年以内に全員死ぬ、みたいなのがあったとしたらワクチンのデメリットが上回るけどねw
Re: (スコア:0)
死んでくれるのならある意味まだマシ。
本当に最悪なのは、新型コロナの後遺症の1つである自己免疫疾患(月単位で時間を置いて発症することがあるらしい)をワクチンでも発症してしまって接種者が労働不能(寝たきり)状態に陥ってしまうパターン。継続的に社会の負担になるから。
Re: (スコア:0)
はいはい生産性生産性
その人がそれまでの人生でいろいろ貢献してきたことは無視ですか
Re: (スコア:0)
寝たきりになる自己免疫疾患は当人にとっても死んだ方がマシな苦痛だが。
生産性を失ってる年齢だと救命しないのも本人のため。
Re: (スコア:0)
寝たきりになる自己免疫疾患は当人にとっても死んだ方がマシな苦痛だが。
生産性を失ってる年齢だと救命しないのも本人のため。
って、人もいればそうでない人もいるわけよ。意識あるケースも多いのだから、その状態であっても生きたい人には生きる権利がある。
中世じゃあるまいし、生存権って憲法に規定されていませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
意識あったら地獄だぞ・・・
良心的な医師なら鎮静で意識を飛ばすよ。
Re: (スコア:0)
その可能性もあるから接種しない人も一定数必要なんだよね。
万一の場合には生き残って人類全滅って事態は避けられる。
Re: (スコア:0)
> 一方で、感染しても多くが「ただの風邪」で済んでしまう若年層が負うリスクとしては考えもの。
ただの風邪で済んでしまうのかどうかもまだ未知数でしょうに。
現在分かってるだけでもただの風邪では起きない既知の後遺症が出てるんだし。
Re: (スコア:0)
それは発現率で判断すべき問題。
1.コロナウイルスに感染する確率
2.コロナウイルスに感染して未知の後遺症が出る確率
3.ワクチンの副反応で未知の後遺症が出る確率
4.ワクチンの副反応で後遺症にはならない程度の重い症状が出る確率
1は数値がないものの「かなり高い確率」ではある。
2と3は統計的な数値が出てこないので不明。
発現したら大きな話題になるが0.01%以下の可能性もある。
4は若年層に限れば100%に近い状態。
Re: (スコア:0)
一晩発熱で寝込むって重い症状?
解熱剤飲んでおけば良いだけでしょうに。
Re: (スコア:0)
コロナに感染して(本当の意味で)軽症だった人はワクチンの方がきついって言うレベル。
あと1日で済むのは軽い人。
Re: (スコア:0)
それは、個人の狭い観測内での結果論だろw
Re: (スコア:0)
ADEは感染したほうが強く起きるんじゃないでしたっけ?
国民の不断の努力による成果 (スコア:0)
HPVワクチンの副反応疑いによる勧奨中止と、
それに対し「HPVワクチンを原因とする根拠に乏しい」というWHO勧告は
同年(中止は2013年6月、勧告は2013年7月)だった。
その後、原因がワクチンではなかったと情報が出ても誤りを認めず
HPVで失われる子宮や命よりも副反応のほうが重いと考え見殺しにすることが
民意だったわけだし、その民意を押し切って再開した行政は評価されるべきでは?
# 表現の不自由展に、子宮がんを患う日本人女性の像を設置しても良いのではないかと思う。
国民は腐敗した日本国を信用していない証拠 (スコア:0)
薬害肝炎訴訟から逃げまくった前科があるからなww
説明も下手だからこうなる
Re: (スコア:0)
そうですね。
マスコミや反ワクチンは間違ったことを言っても後から責任とらないので、
そんないい加減な発言に惑わされるべきではなかったですね。