アカウント名:
パスワード:
まあ仕方ない。よそでガンバレ。
中国での商売ではないけど、日本アニメの中国人キャラの誕生日がもともと7月7日だったのが、いつのまにか7月17日に変更になっていた例もあるからね。
ヤクザから脅されてヤクザの言うこと丸呑みしたら思うつぼなんだよな。「関係ない」と一蹴するのが一番なんだが、中国での生産に支障が出そうだな。対応しても地獄、対応しなくても地獄。中国依存は恐ろしい。
ヤクザには関わらないのが鉄則なのに欲をかいてヤクザの庭に行って商売してるようなもんだからな。同情の余地はない。
まあ、その通りなんですけど。人口14億人、GDP世界2位の庭ともなれば、そこで商売しようって気持ちも判ります。
いやー、ヤクザの庭で油田が見つかったといっても掘りに行かないだろう・・・仮にヤクザが「掘るの手伝ってくれたら半分あげます」って言ったところで普通は生きて出てこられるのか心配をするよ。
どの企業もそのリスクを取って商売しに行ってる、というだけの話では?(ふりだしに戻る)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
中国で商売するとはそういうこと (スコア:4, 興味深い)
まあ仕方ない。よそでガンバレ。
Re: (スコア:0)
中国での商売ではないけど、日本アニメの中国人キャラの誕生日がもともと7月7日だったのが、いつのまにか7月17日に変更になっていた例もあるからね。
Re:中国で商売するとはそういうこと (スコア:3, 参考になる)
ヤクザから脅されてヤクザの言うこと丸呑みしたら思うつぼなんだよな。
「関係ない」と一蹴するのが一番なんだが、中国での生産に支障が出そうだな。
対応しても地獄、対応しなくても地獄。
中国依存は恐ろしい。
Re:中国で商売するとはそういうこと (スコア:1)
ヤクザには関わらないのが鉄則なのに欲をかいてヤクザの庭に行って商売してるようなもんだからな。
同情の余地はない。
Re: (スコア:0)
まあ、その通りなんですけど。
人口14億人、GDP世界2位の庭ともなれば、そこで商売しようって気持ちも判ります。
Re: (スコア:0)
いやー、ヤクザの庭で油田が見つかったといっても掘りに行かないだろう・・・
仮にヤクザが「掘るの手伝ってくれたら半分あげます」って言ったところで普通は生きて出てこられるのか心配をするよ。
Re: (スコア:0)
どの企業もそのリスクを取って商売しに行ってる、というだけの話では?(ふりだしに戻る)