アカウント名:
パスワード:
その辺の色々な事は、現存での市場と同じことになると思う。Bさんの事が暴露された瞬間に市場が反応し、株は約定すらせずストップ安ストップ安… ま、10人の株主さんやBさん関連株のホルダーは御愁傷さまって事で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
具体例? (スコア:0)
抽象的でよくわからないので、以下のような具体例?を考えてみました。
どこが違うのか、みんなで叩いてみてください。
先日 SlashDAQ という株式市場が開きました。
A 社は SlashDAQ 上場企業で、実はみんな知りませんが、
私が将来確実に大人気になると保証できるコンテンツを作って
Re:具体例? (スコア:1)
株の例に当てはめるならば、
株の価値を決めるもの -> 会社
デジタル証券の価値を決めるもの -> コンテンツ(あるいは作者など)
株を持つことで得られる権利 -> 経営権、配当を受ける権利
デジタル証券を持つことで得られる権利 -> 多種
Re:具体例? (スコア:0)
いまいちコンテンツがすでに完成したものなのか、
それとも将来に投資したいって感じなのかよくわからないんだけど。
意見を反映できるってことは作者に投資って感じになるのかな?
先日 SlashDAQ という株式市場が開きました。
ここではコンテンツの作者の株が取引されます。
A 氏は SlashDAQ 上場作者で、
あなたが将来確実に大人気になると保証できるコンテンツを作っています。
が、そのス
Re:具体例? (スコア:1, 参考になる)
アマゾン(AMZN)は最近でこそ利益を出すようになったけど、
実は以前の赤字垂れ流していた時の方が株価はずどーんと高値を
つけていたんだよ。
さらにウンチクを知りたいなら「株価の先行性」でけんさくして
みるといいよ!
Re:具体例? (スコア:0)
先日 SlashDAQ という株式市場が開きました。
ここではコンテンツの作者の株が取引されます。
A 氏は SlashDAQ 上場作者で、
あなたが将来確実に大人気になると保証できるコンテンツを作っています。
が、そのスゴさをみんな知りません。
しかも A 氏は将来にわたってコンテンツをタダでみんなに配り続
Re:具体例? (スコア:1)
という感じ?
Re:具体例? (スコア:0)
でも株で資金調達したのに、それを配当にまわしてしまっていいんでしょうか?
赤字が重むばかりだと思うけど……。
というか株で調達した資金を収入とか言ってたらサギじゃないでしょうか?
何か仕組みが必要なのでは?
Bさんは芸名なんですが、フリーのミュージシャンです。
なかなかいい曲を作っていて将来有望。その曲を無料で配信しています。
Bさんは SlashDAQ で10人の人に1万円ずつ株を買ってもらい、
10万円を
Re:具体例? (スコア:1)
市場においてCさん株、またBさん関連株の株価が下落するかと。
そして、信頼を無くしたBさんは、今後何に関わったとしても色眼鏡で見られる事に。
その辺の色々な事は、現存での市場と同じことになると思う。Bさんの事が暴露された瞬間に市場が反応し、株は約定すらせずストップ安ストップ安…
ま、10人の株主さんやBさん関連株のホルダーは御愁傷さまって事で。