アカウント名:
パスワード:
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
マルチウインドウなGUI環境が普及したことにより、エディタが頑張らなくても複数ファイルをまたがった編集がやりやすくなったことと、eclipseなどのOSSなIDEの出現により、ソフト開発環境的なニーズを持ってかれたことが大きいかな。
何よりも最近の事情としては VSCode に持ってかれた感が強いけど。
私自身、単発の設定ファイルの編集はvi、ソースコードとかまとまったテキスト書きはemacsと使い分けてたけど、最近は後者には VSCode使うことがほとんどで、おかげでemacs使うことがほとんどなくなってしまった。
なお、年寄なのであくまで emacs の対抗軸は vi です。vim は単なるvi clone としてしか使ってないんで、vimスクリプト関数とか言われてもピンとこない口。
これな。もう全部VSCodeでいいやってなってる。最後の砦がemacsキーバインドだけど、そのうちVSCodeのデフォルトでいいやってなりそう。
>なお、年寄なのであくまで emacs の対抗軸は vi です。若者なのであくまで emacs の対抗軸は evil です。
VSCodeだとESCを割り当てられないんだよね
マウスに触れずに複数ファイルの編集するにはマルチウィンドウなGUIよりemacsのほうが楽でしょう。
ここに1票。IDEとかのショートカットキーを覚えようとするとなぜか肩が凝る。
アンチマイクロソフト派なので意地でもVSCodeは使いたくないなあ
マイクロソフトがなんとなく嫌いだからでVSCodeも使えない、Githubも使えない、かぁ
githubはオープンソースで開発する人以外は、特に使うメリットも少ないでしょ。
亀井静香ばりの老害w
それは無価値な拘りだ。己が人として次のステージに進むために今すぐインストールするんだ。
いや、emacs でもできるんよ?でもいろんなパッケージがあって、どれ使っていいの?どれも微妙にくせがあるね?ってなる。
まあ、メジャーな言語だけをいじるならVSCODEでいいんだろうけどね。emacsは補完がそれほど強力ではないし。
でも、いろんな言語を学習したいときやマイナー言語を使うときはemacsが強いのよ。デフォルトで対応している、もしくはパッケージが簡単に追加できるから、使えると色々と便利。vimでもそうはいかんし。
#「簡単に」が慣れないと簡単じゃないから流行らないんだろうな。
emacsはテキストエディタとしては多機能すぎて操作が複雑で敷居が高い、利用目的が違うと思いますあちこちのサーバーを使う時に、いちいち環境整えるわけにも行かないので結局デフォルトで使えるvimが便利ですね
>多機能すぎて操作が複雑で敷居が高い
vimがemacsより優れてるところはいろいろあるんだろうけど、この3つの点に限ってはemacsをあげつらう資格はないと思うなあ。
>デフォルトで使える
viならどこにでもあるというのなら分かるけど、今はvimがデフォルトなのか……。
むしろviがどこにでもあるという感覚がわからない。今はもうフリーなんだっけ?
vimはshに対するbashのような感覚。
どこにでも入ってるのは nvi じゃないかな。BSDライセンス。(オリジナルの vi(ビル・ジョイ版) は AT&Tライセンスが必要)
どこにでもあるように思ってるといつの間にか消えてしまうこともあるのですhttps://bugs.gentoo.org/690102 [gentoo.org]nvi2 [github.com]がLinuxでビルドできるようになったのでいつかGentooというかPortageにくわわるだろうか。
nviってどれぐらいユーザがいるんだろう...
>むしろviがどこにでもあるという感覚がわからない。
千台未満のサーバー動いてるDCで、Red Hat,CentOS,HP-UX,Soralisいくつかのバージョン動いてるけどどこでも vi 使えて便利。だいたい中身は vim 。
HP-UXとかSolarisとかの商用unixでは、本家viかnviのどちらかでは。OSSサポートパッケージみたいなの入れると vim も選べると思うけど。
RedHat/CentOSなどのlinuxは、nviかvimでしょうね。昔はnviがデフォルトでvimを追加して切り替えられるような感じだった気が...
確か、Archのインストーラに入っているviがまさにオリジナルだった気がする。vimに慣れてるととんでもなく使いにくく感じる。
Archのインストーラもvimです。以前はパッケージ名vim-minimalだったので、ビルド時に一部機能を落としてビルドしたものだったのだと思います。
https://github.com/archlinux/archiso/commit/41f74e3515d1f422310d4704b8... [github.com]
Arch の base に入っているのが vim ではなくて vi ですね。大変使いにくいので vim に切り替えてます。
これ、よく言う人いるけど、機能面ってそんなに違うかな?デフォルト状態ならほぼ一緒のような…操作だって複雑だよ、viだって。一般人からみれば。
むしろvimだと日本語入力とモード切り替えの相性悪すぎて不便だった記憶しかないけどソース書く以外に常用して人いないんじゃないかな、とは思う。
#結局vscode
用途に対して大げさって事が多いなメモ帳で済む事にWord立ち上げるかって位
AUTOEXEC.BATの編集を一太郎でやってた先輩を思い出した。
nanoはどうなの?
次世代vi
$ sudo apt uninstall nano
インストール後に最初に行う儀式これしとかないと vipw とか不便でならん
シングルユーザーだと、あんまり気にせんでいいのかもしれんけど、nanoは消さずにupdate-alternatives --config editorしとくほうがいいぞ。
それでもあえてremove nano
シングルユーザじゃないなら,export EDITOR=vi とかの方がよくない?
EDITOR=viexport EDITOR
え?そゆことじゃない?
自分もupdate-alternativesを使いわざわざnano消さない派だけど、消すのは問題ないと思う。debootstrapで最小限のパッケージから環境を作り始める場合はnano無しなり、そのまま使っている。
viは最低限の操作が身についたけど、emacsは覚えられなかったな。
単純に信仰心の違いじゃない?
ctlをどこに置いても小指が痛いマジで最大要因だと思う
Sun4全盛期にEmacs禁止令が出て以来viしか使えない体になってしまいました。当時としては、リソース食いまくりだったので仕方ない側面もありますが、vt220互換ターミナルしか使えないので、マルチウィンドウが使えない当時のviはきつかった。
スラドがhjklで操作出来るのにfbnpでは操作出来ないのが悪い(yatsuatari-mode)
初めて知ったわ!
viがvimに吸収されたように、emacsはvscodeなどの統合環境に移行しただけ。vscodeとか明らかにviとは概念的に違うよね?
viのエディットモードとコマンドモードを切り替えながらコーディングするスタイルって、やっぱり初期の学習コストが高過ぎだし、最近の子ってマウスでコピペしたいって人が異様に多いのも逆風だと思う
別に差がついたとも思わないけど
使い始めに「まず何らかのエディタで.emacsを作っておきます」というチュートリアルだったのが衝撃だった。
"Ed is the standard text editor."
ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!
Vim is a editor.Emacs has a editor.
Emacs は、エディタ以外としても使いますし、エディタとそれらの連携が心地いいわけで、いつも vi と比べられても、しっくりきませんねぇ。 vi(m) も使うから。
最近人気のある VSC も使ってみたけど、キーボード操作に特化してる Emacs に惚れ込んでる身としては、全くときめかなかった。
> どうして差がついたのか
emacsがvimに圧勝してるのは当然でしょう。ただのエディタと比べられても困る。
完膚なきまでにボコボコにされて涙をにじませながら「負けてないもん!」
大学生の頃は
mule -e mh-rmail
でメール受信してたな懐かしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
emacs (スコア:0)
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
Re:emacs (スコア:5, 興味深い)
マルチウインドウなGUI環境が普及したことにより、エディタが頑張らなくても
複数ファイルをまたがった編集がやりやすくなったことと、
eclipseなどのOSSなIDEの出現により、ソフト開発環境的なニーズを持ってかれたことが大きいかな。
何よりも最近の事情としては VSCode に持ってかれた感が強いけど。
私自身、単発の設定ファイルの編集はvi、ソースコードとかまとまったテキスト書きはemacsと使い分けてたけど、
最近は後者には VSCode使うことがほとんどで、おかげでemacs使うことがほとんどなくなってしまった。
なお、年寄なのであくまで emacs の対抗軸は vi です。
vim は単なるvi clone としてしか使ってないんで、vimスクリプト関数とか言われてもピンとこない口。
Re: (スコア:0)
これな。
もう全部VSCodeでいいやってなってる。
最後の砦がemacsキーバインドだけど、そのうちVSCodeのデフォルトでいいやってなりそう。
Re: (スコア:0)
>なお、年寄なのであくまで emacs の対抗軸は vi です。
若者なのであくまで emacs の対抗軸は evil です。
Re: (スコア:0)
VSCodeだとESCを割り当てられないんだよね
Re: (スコア:0)
マウスに触れずに複数ファイルの編集するにはマルチウィンドウなGUIよりemacsのほうが楽でしょう。
Re: (スコア:0)
ここに1票。
IDEとかのショートカットキーを覚えようとするとなぜか肩が凝る。
Re: (スコア:0)
アンチマイクロソフト派なので意地でもVSCodeは使いたくないなあ
Re: (スコア:0)
マイクロソフトがなんとなく嫌いだからで
VSCodeも使えない、Githubも使えない、かぁ
Re: (スコア:0)
githubはオープンソースで開発する人以外は、特に使うメリットも少ないでしょ。
Re: (スコア:0)
亀井静香ばりの老害w
Re: (スコア:0)
それは無価値な拘りだ。己が人として次のステージに進むために今すぐインストールするんだ。
Re:emacs (スコア:1)
// その点でもVSCODEに負けてるらしいが…
Re: (スコア:0)
いや、emacs でもできるんよ?
でもいろんなパッケージがあって、
どれ使っていいの?
どれも微妙にくせがあるね?
ってなる。
Re: (スコア:0)
まあ、メジャーな言語だけをいじるならVSCODEでいいんだろうけどね。emacsは補完がそれほど強力ではないし。
でも、いろんな言語を学習したいときやマイナー言語を使うときはemacsが強いのよ。デフォルトで対応している、もしくはパッケージが簡単に追加できるから、使えると色々と便利。vimでもそうはいかんし。
#「簡単に」が慣れないと簡単じゃないから流行らないんだろうな。
Re: (スコア:0)
emacsはテキストエディタとしては多機能すぎて操作が複雑で敷居が高い、利用目的が違うと思います
あちこちのサーバーを使う時に、いちいち環境整えるわけにも行かないので結局デフォルトで使えるvimが便利ですね
Re: (スコア:0)
>多機能すぎて操作が複雑で敷居が高い
vimがemacsより優れてるところはいろいろあるんだろうけど、この3つの点に限ってはemacsをあげつらう資格はないと思うなあ。
>デフォルトで使える
viならどこにでもあるというのなら分かるけど、今はvimがデフォルトなのか……。
Re: (スコア:0)
むしろviがどこにでもあるという感覚がわからない。
今はもうフリーなんだっけ?
vimはshに対するbashのような感覚。
Re: (スコア:0)
どこにでも入ってるのは nvi じゃないかな。BSDライセンス。
(オリジナルの vi(ビル・ジョイ版) は AT&Tライセンスが必要)
Re: (スコア:0)
どこにでもあるように思ってるといつの間にか消えてしまうこともあるのです
https://bugs.gentoo.org/690102 [gentoo.org]
nvi2 [github.com]がLinuxでビルドできるようになったのでいつかGentooというかPortageにくわわるだろうか。
Re: (スコア:0)
nviってどれぐらいユーザがいるんだろう...
Re: (スコア:0)
>むしろviがどこにでもあるという感覚がわからない。
千台未満のサーバー動いてるDCで、Red Hat,CentOS,HP-UX,Soralisいくつかのバージョン動いてるけどどこでも vi 使えて便利。
だいたい中身は vim 。
Re: (スコア:0)
HP-UXとかSolarisとかの商用unixでは、本家viかnviのどちらかでは。
OSSサポートパッケージみたいなの入れると vim も選べると思うけど。
RedHat/CentOSなどのlinuxは、nviかvimでしょうね。
昔はnviがデフォルトでvimを追加して切り替えられるような感じだった気が...
Re: (スコア:0)
確か、Archのインストーラに入っているviがまさにオリジナルだった気がする。
vimに慣れてるととんでもなく使いにくく感じる。
Re: (スコア:0)
Archのインストーラもvimです。以前はパッケージ名vim-minimalだったので、ビルド時に一部機能を落としてビルドしたものだったのだと思います。
https://github.com/archlinux/archiso/commit/41f74e3515d1f422310d4704b8... [github.com]
Re: (スコア:0)
Arch の base に入っているのが vim ではなくて vi ですね。
大変使いにくいので vim に切り替えてます。
Re: (スコア:0)
これ、よく言う人いるけど、機能面ってそんなに違うかな?
デフォルト状態ならほぼ一緒のような…
操作だって複雑だよ、viだって。一般人からみれば。
むしろvimだと日本語入力とモード切り替えの相性悪すぎて不便だった記憶しかないけど
ソース書く以外に常用して人いないんじゃないかな、とは思う。
#結局vscode
Re: (スコア:0)
用途に対して大げさって事が多いな
メモ帳で済む事にWord立ち上げるかって位
Re: (スコア:0)
AUTOEXEC.BATの編集を一太郎でやってた先輩を思い出した。
Re: (スコア:0)
nanoはどうなの?
Re: (スコア:0)
次世代vi
Re: (スコア:0)
$ sudo apt uninstall nano
インストール後に最初に行う儀式
これしとかないと vipw とか不便でならん
Re:emacs (スコア:1)
シングルユーザーだと、あんまり気にせんでいいのかもしれんけど、nanoは消さずに
update-alternatives --config editor
しとくほうがいいぞ。
Re: (スコア:0)
それでもあえてremove nano
Re: (スコア:0)
シングルユーザじゃないなら,export EDITOR=vi とかの方がよくない?
Re: (スコア:0)
EDITOR=vi
export EDITOR
え?そゆことじゃない?
Re: (スコア:0)
自分もupdate-alternativesを使いわざわざnano消さない派だけど、消すのは問題ないと思う。debootstrapで最小限のパッケージから環境を作り始める場合はnano無しなり、そのまま使っている。
Re: (スコア:0)
viは最低限の操作が身についたけど、emacsは覚えられなかったな。
Re: (スコア:0)
単純に信仰心の違いじゃない?
Re: (スコア:0)
ctlをどこに置いても小指が痛い
マジで最大要因だと思う
Re: (スコア:0)
Sun4全盛期にEmacs禁止令が出て以来viしか使えない体になってしまいました。
当時としては、リソース食いまくりだったので仕方ない側面もありますが、vt220互換ターミナルしか使えないので、マルチウィンドウが使えない当時のviはきつかった。
Re: (スコア:0)
スラドがhjklで操作出来るのにfbnpでは操作出来ないのが悪い(yatsuatari-mode)
Re: (スコア:0)
初めて知ったわ!
Re: (スコア:0)
viがvimに吸収されたように、emacsはvscodeなどの統合環境に移行しただけ。
vscodeとか明らかにviとは概念的に違うよね?
viのエディットモードとコマンドモードを切り替えながらコーディングするスタイルって、やっぱり初期の学習コストが高過ぎだし、
最近の子ってマウスでコピペしたいって人が異様に多いのも逆風だと思う
Re: (スコア:0)
別に差がついたとも思わないけど
使い始めに
「まず何らかのエディタで.emacsを作っておきます」
というチュートリアルだったのが衝撃だった。
Re: (スコア:0)
"Ed is the standard text editor."
ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!
ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!
ED IS THE STANDARD TEXT EDITOR!
Re: (スコア:0)
Vim is a editor.
Emacs has a editor.
Emacs は、エディタ以外としても使いますし、エディタとそれらの連携が心地いいわけで、いつも vi と比べられても、しっくりきませんねぇ。 vi(m) も使うから。
最近人気のある VSC も使ってみたけど、キーボード操作に特化してる Emacs に惚れ込んでる身としては、全くときめかなかった。
Re: (スコア:0)
> どうして差がついたのか
emacsがvimに圧勝してるのは当然でしょう。ただのエディタと比べられても困る。
Re: (スコア:0)
完膚なきまでにボコボコにされて涙をにじませながら「負けてないもん!」
Re: (スコア:0)
大学生の頃は
mule -e mh-rmail
でメール受信してたな
懐かしい