アカウント名:
パスワード:
けど、こういうのならたまに使うかも
🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋 <断么九#AAは省略
仕事で使うEmailでは相手側も自分もWindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない、IRCは使うけどLineは使わない。絵文字はネットに流れてるのしか見たことがない。
WindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない
Linux は使っていないので素朴は質問です。Linux は Unicode に対応していないのですか? Windows MacOS 間でも絵文字は問題なく使えますが?
フォントが入ってないと見えないことはありますね。その場合、自分でインストールが必要な場合もあることでしょう。
ほとんど使わないので確認してなかったのですが、絵文字入力も、えーと、対応しているようです(🙌)以上、Debian Sid + Firefox ESRより。入力はMozc+IBus。
$ python3Python 3.9.9 (main, Nov 16 2021, 10:24:31)[GCC 11.2.0] on linuxType "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.>>> [chr(x) for x in range(0x2670,0x269e)]['♰', '♱', '♲', '♳', '♴', '♵', '♶', '♷', '♸', '♹', '♺', '♻', '♼', '♽', '♾', '♿', '⚀', '⚁', '⚂', '⚃', '⚄', '⚅', '⚆', '⚇', '⚈', '⚉', '⚊', '⚋', '⚌', '⚍', '⚎', '⚏', '⚐', '⚑', '⚒', '⚓', '⚔', '⚕', '⚖', '⚗', '⚘', '⚙', '⚚', '⚛', '⚜', '⚝']
対応しているよ。Linuxで主流の文字コードのエンコード方式のUTF-8はunicodeを8ビット符号単位にエンコードする方式。
モデレータが酔っ払ってた可能性も。
トロールに餌を与えるなということ。あなたに悪意がなかろうと、あなた自信が気を付ければすむこと。
使ってるデスクトップ環境とかフォントセットに依存かな。自分はKDE Plasmaをメインに使っているけど絵文字はちゃんと使えてる。
出力結果をmailxに食わせて送って、返ってくるコメントもmailxで読んでます。データセンターで使うターミナルでは古いのはEUC-jpかな、あとはUTF8で絵文字は見たことが無いですね。文字化けしてるとnkfかiconvでconvertして読んでる。WindowsとMacOS間と言う環境は触れた事が無いので不明です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
基本使わない (スコア:0)
けど、こういうのならたまに使うかも
🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋 <断么九
#AAは省略
Re: (スコア:0)
仕事で使うEmailでは相手側も自分もWindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない、IRCは使うけどLineは使わない。
絵文字はネットに流れてるのしか見たことがない。
Re:基本使わない (スコア:2)
WindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない
Linux は使っていないので素朴は質問です。Linux は Unicode に対応していないのですか? Windows MacOS 間でも絵文字は問題なく使えますが?
Re:基本使わない (スコア:2, 参考になる)
フォントが入ってないと見えないことはありますね。
その場合、自分でインストールが必要な場合もあることでしょう。
ほとんど使わないので確認してなかったのですが、絵文字入力も、えーと、対応しているようです(🙌)
以上、Debian Sid + Firefox ESRより。入力はMozc+IBus。
$ python3
Python 3.9.9 (main, Nov 16 2021, 10:24:31)
[GCC 11.2.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> [chr(x) for x in range(0x2670,0x269e)]
['♰', '♱', '♲', '♳', '♴', '♵', '♶', '♷', '♸', '♹', '♺', '♻', '♼', '♽', '♾', '♿', '⚀', '⚁', '⚂', '⚃', '⚄', '⚅', '⚆', '⚇', '⚈', '⚉', '⚊', '⚋', '⚌', '⚍', '⚎', '⚏', '⚐', '⚑', '⚒', '⚓', '⚔', '⚕', '⚖', '⚗', '⚘', '⚙', '⚚', '⚛', '⚜', '⚝']
Re:基本使わない (スコア:1)
対応しているよ。
Linuxで主流の文字コードのエンコード方式のUTF-8はunicodeを8ビット符号単位にエンコードする方式。
Re:基本使わない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
モデレータが酔っ払ってた可能性も。
Re: (スコア:0)
トロールに餌を与えるなということ。
あなたに悪意がなかろうと、あなた自信が気を付ければすむこと。
Re: (スコア:0)
使ってるデスクトップ環境とかフォントセットに依存かな。
自分はKDE Plasmaをメインに使っているけど絵文字はちゃんと使えてる。
Re: (スコア:0)
出力結果をmailxに食わせて送って、返ってくるコメントもmailxで読んでます。
データセンターで使うターミナルでは古いのはEUC-jpかな、あとはUTF8で絵文字は見たことが無いですね。
文字化けしてるとnkfかiconvでconvertして読んでる。
WindowsとMacOS間と言う環境は触れた事が無いので不明です。
Re: (スコア:0)
何せ世界で最も普及してるOSであるところのAndroidはLinuxなわけで
Googleの対応が済んだらそのNoto Emojiフォントを導入すればよい
Googleは最新のEmoji 14.0に今年中に対応するって言ってるから、他のディストロも普通に追随するだけ
Windowsは11でもEmoji 13.1の対応にとどまってるからもう少し遅れるんじゃないかな
Noto Emojiフォントもそのままでは使えないはずだし