アカウント名:
パスワード:
今回、有罪となってからの対応だったのは良い判断だと思う。ただ、政治的には正しくなかったかも知れないけど。
容疑者が正気でかつ容疑を認めている場合: この容疑で、小学生女児がメインターゲットの雑誌に連載を継続するのは明らかにマズい。 雑誌のイメージその他の問題で。
容疑者が拘禁反応などのせいでやってもいない事を自白してしまった場合: 編集部や読者は上記の状態とどうやって区別を付けれ良いのか?
容疑者が否認している場合: 勾留期間が伸びる。→連載継続は困難。
結論: 日本社会そのものを変えない限り詰み。
容疑者が拘禁反応などのせいでやってもいない事を自白してしまった場合:
編集部や読者は上記の状態とどうやって区別を付けれ良いのか?
そういうことは起こり得るが、割合としては稀であり、編集部や読者が殊更それを気に掛ける必要はない。そもそも拘禁反応で自白してしまったのであれば連載がどうこうなどと言っている場合ではない。裁判に全力で取り組むべし。
容疑者が否認している場合:
勾留期間が伸びる。→連載継続は困難。
基本的には連載休止
> そういうことは起こり得るが、割合としては稀であり ゆうちゃん事件の場合では、5割だったんですがね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
法的・人権的に正しい (スコア:0)
今回、有罪となってからの対応だったのは良い判断だと思う。
ただ、政治的には正しくなかったかも知れないけど。
Re:法的・人権的に正しい (スコア:2, すばらしい洞察)
容疑者が正気でかつ容疑を認めている場合:
この容疑で、小学生女児がメインターゲットの雑誌に連載を継続するのは明らかにマズい。
雑誌のイメージその他の問題で。
容疑者が拘禁反応などのせいでやってもいない事を自白してしまった場合:
編集部や読者は上記の状態とどうやって区別を付けれ良いのか?
容疑者が否認している場合:
勾留期間が伸びる。→連載継続は困難。
結論:
日本社会そのものを変えない限り詰み。
Re: (スコア:0)
容疑者が拘禁反応などのせいでやってもいない事を自白してしまった場合:
編集部や読者は上記の状態とどうやって区別を付けれ良いのか?
そういうことは起こり得るが、割合としては稀であり、編集部や読者が殊更それを気に掛ける必要はない。
そもそも拘禁反応で自白してしまったのであれば連載がどうこうなどと言っている場合ではない。
裁判に全力で取り組むべし。
容疑者が否認している場合:
勾留期間が伸びる。→連載継続は困難。
基本的には連載休止
Re: (スコア:0)
> そういうことは起こり得るが、割合としては稀であり
ゆうちゃん事件の場合では、5割だったんですがね。