アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
もう他に使われちゃってるけど (スコア:0)
UWBかどうかわからんじゃん (スコア:2, 興味深い)
超広帯域(UWB)なのかは不明だ。
転送方式については調べていないのでなんとも
言えないんだが、転送速度が速いから~バンドって
名前になるわけではない。
元々は多重無線などで周波数帯域を広くとって
複数のキャリアで伝送する方式をブロードバンド
(広帯域)と言ったまでのこと。ちなみに狭いのは
ナローバンド(狭帯域)と言って数k
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:UWBかどうかわからんじゃん (スコア:1)
「インターネットする」という言葉がありますよね。
いくら技術系の人が「違う!」と言っても言葉は一人歩きしそう。
そういうことで言えば~バンドという言葉になりそうな気はする。
はすかわ
Re:UWBかどうかわからんじゃん (スコア:0)
メールもするしネットもするんで。あとホームページもするんで。」
#あら、“メールする”には抵抗なくなってる。。
Re:UWBかどうかわからんじゃん (スコア:1)
「インターネット見る」はよく聞くけど。
「インターネットほしい」って
言ってる人がいるなぁと思ってたら
「インターネット買った」も以前聞いた。
「へぇ、金持ちなんだね」って言ったら
「最近意外と安いよ」って教えてくれた。
#具体的に何を指してたかは不明。
Kiyotan
Re:UWBかどうかわからんじゃん (スコア:0, すばらしい洞察)
そのくらい推測できませんか?:)
#ネタにマジレスすいません。
Re:UWBかどうかわからんじゃん (スコア:1)
例えば、ノートパソコンを買ったとか
Lモードのような専用端末を買ったとか
場合によってはスタータキットのついた
モデムを買ったとかもあり得るそうなんで
さらに想像を絶するような使い方も
ありそうだなぁと思った次第です。
#インターネット●×△ってソフトを買って
#勝手にインターネットと略してるだけかも
#しれないし。
Kiyotan