アカウント名:
パスワード:
全幅が1930mmなので、国内では駐車場探すだけで頭が痛いです。全長も4895mmありますしね。
基本的にアメリカ市場向けでしょ
例えば、キャデラックで一番大きいSUV XT6のサイズは、全長×全幅×全高=5060×1960×1775mm
大丈夫でしょ、スケートボードだってモビリティーだし、一メートル以下。
ロボットだって、ドローンだってモビリティーね。四本足で歩く乗り物なんじゃない。
ランクル300の一番長いので4985mm×1980mmだから、大きいといっても常識の範囲内だと思う。そのへん走ってるハイエースロングとかアルファードもだいたいそんなもんよ。
ハイエースもアルファードも全幅は1900mm以下なんですね。で、日本の駐車場で幅1900mm以下って条件は結構多いのですよ。トヨタはその辺はちゃんと考えてるけど、マグナ・シュタイアやソニーはガン無視してきたのでまあ、海外仕様なのでしょう。機械式だと1850mm以下が主流なので全滅ですけど。高級な場所だと1950mmまで対応する上位機種使ってることもありますが。
ランクルはまあ、そういうの無視する事が出来る人だけ買う物ですし。
高級車となると日本じゃ数が出ないだろうし…
むしろこの手の車って一般用途より公用とか社用に購入されるほうが多いんじゃね?
その用途だとトヨタとか日産の黒塗り高コスパセダンに勝てないから個人の高所得者需要しかないけどその層は日本だと弱いじゃん
PS5と同じで、日本でたくさん売る気はないんじゃないの?
テスラ系の床下バッテリー車はだいたいクラス内で最太、ワンクラス上の図体を実現してくるんだよ。中価格帯セダンなのに高級車用区画に停めざるを得ない、ただのSUVなのにバン型の枠に行かないといけない、そういう仲間外れが嫌だし枠が見つからなくなるって話でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
VISION-S 02はでかすぎる (スコア:1)
全幅が1930mmなので、国内では駐車場探すだけで頭が痛いです。
全長も4895mmありますしね。
Re:VISION-S 02はでかすぎる (スコア:2, 興味深い)
基本的にアメリカ市場向けでしょ
例えば、キャデラックで一番大きいSUV XT6のサイズは、
全長×全幅×全高=5060×1960×1775mm
Re: (スコア:0)
大丈夫でしょ、スケートボードだってモビリティーだし、一メートル以下。
ロボットだって、ドローンだってモビリティーね。
四本足で歩く乗り物なんじゃない。
Re:VISION-S 02はでかすぎる (スコア:1)
ランクル300の一番長いので4985mm×1980mmだから、大きいといっても常識の範囲内だと思う。
そのへん走ってるハイエースロングとかアルファードもだいたいそんなもんよ。
Re:VISION-S 02はでかすぎる (スコア:1)
ハイエースもアルファードも全幅は1900mm以下なんですね。
で、日本の駐車場で幅1900mm以下って条件は結構多いのですよ。
トヨタはその辺はちゃんと考えてるけど、マグナ・シュタイアやソニーはガン無視してきたのでまあ、海外仕様なのでしょう。
機械式だと1850mm以下が主流なので全滅ですけど。高級な場所だと1950mmまで対応する上位機種使ってることもありますが。
ランクルはまあ、そういうの無視する事が出来る人だけ買う物ですし。
Re: (スコア:0)
高級車となると日本じゃ数が出ないだろうし…
Re: (スコア:0)
むしろこの手の車って一般用途より公用とか社用に購入されるほうが多いんじゃね?
Re: (スコア:0)
その用途だとトヨタとか日産の黒塗り高コスパセダンに勝てないから
個人の高所得者需要しかないけどその層は日本だと弱いじゃん
Re: (スコア:0)
PS5と同じで、日本でたくさん売る気はないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
テスラ系の床下バッテリー車はだいたいクラス内で最太、ワンクラス上の図体を実現してくるんだよ。
中価格帯セダンなのに高級車用区画に停めざるを得ない、ただのSUVなのにバン型の枠に行かないといけない、
そういう仲間外れが嫌だし枠が見つからなくなるって話でしょ。