アカウント名:
パスワード:
自由に解雇できるからジョブ制導入して必要な人間を必要な時に必要なだけ採用できるのであって、解雇できない日本の法律とジョブ制は相性が悪い。
日立の話とは関係ないが、ジョブ制にするなら失業者の再教育についても国が中心となって実施する必要があるのだが、日本はこの辺の準備も覚悟もなさそうだしなぁ、国も国民も。北欧とかだと、働いていない人間はまともな人間と思われない程厳しい側面もあるし。
実際にはかなり自由に解雇してるわけだから、その説明には無理がある。
欧米に比べて解雇が難しいという、相対的な話なんだが。中小企業は実質的には割と簡単に解雇するかもしれないけど、日立みたいな大企業は簡単に解雇はしてないだろ。
ドイツもフランスも解雇規制はかなり厳しいみたいなんだけど、その「欧米」って具体的にどの国までカウントされてるの?
たとえば、ジョージアとか。
欧米(ただし独仏を除く)て書けばいい?> ドイツもフランスも解雇規制はかなり厳しいみたいなんだけど、せっかくなんで具体的な情報を希望。「厳しいみたい」じゃなくて。
> せっかくなんで具体的な情報を希望。「厳しいみたい」じゃなくて。
実運用上どうなってるかはいろいろな情報があるのだけど、一つ挙げるなら、下の解雇規制の強さの数値化だと、ドイツは日本よりちょっとゆるくて、フランスは日本よりちょっと強い。
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20140318_008337.pdf [dir.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
意味が無い (スコア:1)
自由に解雇できるからジョブ制導入して必要な人間を必要な時に必要なだけ採用できるのであって、
解雇できない日本の法律とジョブ制は相性が悪い。
日立の話とは関係ないが、ジョブ制にするなら失業者の再教育についても国が中心となって実施する必要があるのだが、
日本はこの辺の準備も覚悟もなさそうだしなぁ、国も国民も。
北欧とかだと、働いていない人間はまともな人間と思われない程厳しい側面もあるし。
Re: (スコア:0)
実際にはかなり自由に解雇してるわけだから、その説明には無理がある。
Re: (スコア:0)
欧米に比べて解雇が難しいという、相対的な話なんだが。
中小企業は実質的には割と簡単に解雇するかもしれないけど、日立みたいな大企業は簡単に解雇はしてないだろ。
Re: (スコア:1)
ドイツもフランスも解雇規制はかなり厳しいみたいなんだけど、
その「欧米」って具体的にどの国までカウントされてるの?
たとえば、ジョージアとか。
Re: (スコア:0)
欧米(ただし独仏を除く)て書けばいい?
> ドイツもフランスも解雇規制はかなり厳しいみたいなんだけど、
せっかくなんで具体的な情報を希望。「厳しいみたい」じゃなくて。
Re:意味が無い (スコア:3, 参考になる)
> せっかくなんで具体的な情報を希望。「厳しいみたい」じゃなくて。
実運用上どうなってるかはいろいろな情報があるのだけど、
一つ挙げるなら、下の解雇規制の強さの数値化だと、
ドイツは日本よりちょっとゆるくて、フランスは日本よりちょっと強い。
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20140318_008337.pdf [dir.co.jp]