アカウント名:
パスワード:
今回のこの騒動で何がびっくりしたって、フェミニストを自称する人が「女の敵は女」を槍玉に上げたことです。「女の敵は女」というセリフは、男が支配する体制側につく女性を批判するため、歴代のフェミニストがこれまで何100回、何1000回と口にしてきた言葉です。これまでも、自称フェミニストの中にはとんでもない主張をする人もいましたが、「女の敵は女」を「女性の分断を図るために男が言いそうなこと」と言った人は記憶にありません。
数年前の対談記事で、上野千鶴子御大が「私たちの世代が後継者を上手く育成できなかったこともあって、今の若いフェミニスト達は、フェミニストの闘争の歴史や理論(闘い方)を知らない」と嘆いていました。優秀な研究者がジェンダーを通り越してLGBTなどに流れる中で、知恵の伝達に失敗した日本のフェミニズムは、このまま終焉を迎えるのでしょうか。それとも、逆に、どことなく左寄りであったアカデミックな部分を削ぎ落としたことで、新たな地平を開くのでしょうか。20年以上前に新しめの学問としてジェンダー論をやっていたおっさんとしては、興味がつきません。
上野千鶴子って典型的レイシストじゃんw後継者どころか自分の論理すら破綻してるのになにいってんだかw
> 典型的レイシスト
追っかけじゃ無いのでよく知らんが、レイシストと呼ばれるほどの民族差別発言ってあったっけ?
「民族差別」だけが「差別」だとでもおもってるのか?
上野千鶴子氏に聞いた「美しい人に『美人』と言ってはいけない理由」https://news.yahoo.co.jp/articles/4c14deb8308b2307deb2e2accc1cce01510563e0 [yahoo.co.jp]
コレ読んでダブルスダンダードで差別意識丸出しだと思わないんだったらあなたは洗脳済みですよ
近年、ルッキズム(外見至上主義)という言葉が登場しました。この“イズム”というのは、セクシズム(性差別)、レイシズム(人種差別)などの言葉にも使われているように、“差別”という意味です。ルッキズム(外見差別)という新しい概念の言葉が登場し、イズムがついているということは、外見についてとやかく言うのは差別であり、“やってはいけないこと”に認定されたということです。それは、“褒める”という行為でも同じこと。
フェミニズムも“イズム”って入ってるので差別ですね。つまりフェミニズムに当てはまる発言をしてはいけません☆
えええ?なんでこの文章がそう読めるんだ?上野千鶴子の主張は、語尾にイズムが付く=差別が存在することが認められた。フェミニズム=女性差別が存在する、ってことだろ。レイシズムとかフェミニズムとか、イズムが付く用語は差別的だから使ってはいけないって、どこにも書いてないだろ。
「語尾にイズムが付く=差別思考」って主張してるのにどうやったら「差別が存在することが認められた」に変換されるのか洗脳されたエセフェミニストやべえ
そもそも「イズム=差別」って主張そのものがデンパなんですがw
> そもそも「イズム=差別」って主張そのものがデンパなんですがw
批判したいが為に目が曇るという好例どう読んでも、〇〇イズムという言葉が生まれたということは、〇〇についてとやかく語ることが差別になった(と認められた)、の意味にしか読めんだろ
イコールと読み取ってることからも、文章が読めてないのが分かる因果関係の話だぞ、認知されてないものに名前が付くわけねーだろ✕差別思考=語尾にイズムが付く○あることに対する差別思考が認知されたからこそ→語尾にイズムが付く
差別主義者の言うことは理解出来ないなあ。取り敢えずコミュニズムに噛みついて来いよ。
うーん、一読しましたが貴方のほうがアンチフェミの男性至上主義に洗脳されているようにしか思えませんね。
俺は単純に頭が悪いか教育不足だと思うんだが…しかしバカは特別に下駄を要する人のカテゴリに入るんだろうか?
わかんねー。何でこれがダブルスタンダードなんだ?
ルッキズム(外見差別)という言葉があり、「"褒める"という行為でも同じこと」と書いてあるで、その口で続けてこれ
> それならば、女性が男性に「イケメン」などと言うことも問題視されるべきではないのだろうか。> 「よくある反論ですが(苦笑)、女の場合は一元尺度でランクオーダーされるのに対して、男は多元尺度なんです。〜略〜ですから、『女だって同じことをやっているだろ』とはなりません」
なんか屁理屈こねて理由付けすればOKになるなら、女性の外見への言及も問題なかろうって話にをダブスタと言われても仕方なかろう
だから何でそれがダブルスタンダードなんだよ。上野の説明全部無視して、有効な反論もせずに、「イケメンは良いって言ってるから、ダブスタw」って言ってるだけだろ。批判するために相手の話を無視していいなら、楽でいいわな。
> だから何でそれがダブルスタンダードなんだよ。女を美人と褒める場合であっても差別ですつまり、容姿に言及するのは、どんな理由であれNGで差別です(スタンダード1)
男をイケメンと褒める場合は差別ではありませんつまり、容姿に言及しても、理由があればOKで差別ではありません(スタンダード2)
そもそも話を無視したらダブルになんねーだろ……よく読んでから有効な反論とやらをしてくれそれか、女は差別してはいけないが、男なら差別しても良いと思ってるミサンドリストならそう書いとくれ
レイシストって人種差別主義者って意味やん。raceの意味を辞書で調べて来いよ。
> 上野千鶴子って典型的レイシストじゃん典型的なレッテル貼りで笑った
そんなんが東大で教鞭ふるっているというこの状況は我が国の病状をよく示している。
もとい、我が国だけではない世界の先進国で進行中か。我々は差別を受けている。それに意識的でないということはお前が差別側だから。という前提を浸透させることで、公的な立場にある人間から「そのような差別は無いか、あっても個別の問題である」という言葉を封じることに成功している。彼らの言う差別の存否を存在を疑うことすら許されない状況だ。
権利や財が無限にあるわけではないのでこのような声に応じて救済や分配をやり続けた先にどんなユートピアが広がっているのか興味深い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
女の敵は女 (スコア:4, 興味深い)
今回のこの騒動で何がびっくりしたって、フェミニストを自称する人が「女の敵は女」を槍玉に上げたことです。
「女の敵は女」というセリフは、男が支配する体制側につく女性を批判するため、歴代のフェミニストがこれまで何100回、何1000回と口にしてきた言葉です。
これまでも、自称フェミニストの中にはとんでもない主張をする人もいましたが、「女の敵は女」を「女性の分断を図るために男が言いそうなこと」と言った人は記憶にありません。
数年前の対談記事で、上野千鶴子御大が「私たちの世代が後継者を上手く育成できなかったこともあって、今の若いフェミニスト達は、フェミニストの闘争の歴史や理論(闘い方)を知らない」と嘆いていました。
優秀な研究者がジェンダーを通り越してLGBTなどに流れる中で、知恵の伝達に失敗した日本のフェミニズムは、このまま終焉を迎えるのでしょうか。
それとも、逆に、どことなく左寄りであったアカデミックな部分を削ぎ落としたことで、新たな地平を開くのでしょうか。
20年以上前に新しめの学問としてジェンダー論をやっていたおっさんとしては、興味がつきません。
Re:女の敵は女 (スコア:1, すばらしい洞察)
上野千鶴子って典型的レイシストじゃんw
後継者どころか自分の論理すら破綻してるのになにいってんだかw
Re: (スコア:0)
> 典型的レイシスト
追っかけじゃ無いのでよく知らんが、レイシストと呼ばれるほどの民族差別発言
ってあったっけ?
Re: (スコア:0)
「民族差別」だけが「差別」だとでもおもってるのか?
上野千鶴子氏に聞いた「美しい人に『美人』と言ってはいけない理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c14deb8308b2307deb2e2accc1cce01510563e0 [yahoo.co.jp]
コレ読んでダブルスダンダードで差別意識丸出しだと思わないんだったらあなたは洗脳済みですよ
Re: (スコア:0)
近年、ルッキズム(外見至上主義)という言葉が登場しました。この“イズム”というのは、セクシズム(性差別)、レイシズム(人種差別)などの言葉にも使われているように、“差別”という意味です。ルッキズム(外見差別)という新しい概念の言葉が登場し、イズムがついているということは、外見についてとやかく言うのは差別であり、“やってはいけないこと”に認定されたということです。それは、“褒める”という行為でも同じこと。
フェミニズムも“イズム”って入ってるので差別ですね。
つまりフェミニズムに当てはまる発言をしてはいけません☆
Re: (スコア:0)
えええ?なんでこの文章がそう読めるんだ?
上野千鶴子の主張は、語尾にイズムが付く=差別が存在することが認められた。
フェミニズム=女性差別が存在する、ってことだろ。
レイシズムとかフェミニズムとか、イズムが付く用語は差別的だから使ってはいけないって、どこにも書いてないだろ。
Re: (スコア:0)
「語尾にイズムが付く=差別思考」って主張してるのに
どうやったら「差別が存在することが認められた」に変換されるのか
洗脳されたエセフェミニストやべえ
そもそも「イズム=差別」って主張そのものがデンパなんですがw
Re: (スコア:0)
> そもそも「イズム=差別」って主張そのものがデンパなんですがw
批判したいが為に目が曇るという好例
どう読んでも、〇〇イズムという言葉が生まれたということは、〇〇についてとやかく語ることが差別になった(と認められた)、の意味にしか読めんだろ
イコールと読み取ってることからも、文章が読めてないのが分かる
因果関係の話だぞ、認知されてないものに名前が付くわけねーだろ
✕差別思考=語尾にイズムが付く
○あることに対する差別思考が認知されたからこそ→語尾にイズムが付く
Re: (スコア:0)
差別主義者の言うことは理解出来ないなあ。
取り敢えずコミュニズムに噛みついて来いよ。
Re: (スコア:0)
うーん、一読しましたが貴方のほうがアンチフェミの男性至上主義に洗脳されているようにしか思えませんね。
Re: (スコア:0)
俺は単純に頭が悪いか教育不足だと思うんだが…
しかしバカは特別に下駄を要する人のカテゴリに入るんだろうか?
Re: (スコア:0)
わかんねー。何でこれがダブルスタンダードなんだ?
Re: (スコア:0)
ルッキズム(外見差別)という言葉があり、「"褒める"という行為でも同じこと」と書いてある
で、その口で続けてこれ
> それならば、女性が男性に「イケメン」などと言うことも問題視されるべきではないのだろうか。
> 「よくある反論ですが(苦笑)、女の場合は一元尺度でランクオーダーされるのに対して、男は多元尺度なんです。〜略〜ですから、『女だって同じことをやっているだろ』とはなりません」
なんか屁理屈こねて理由付けすればOKになるなら、女性の外見への言及も問題なかろうって話にをダブスタと言われても仕方なかろう
Re: (スコア:0)
だから何でそれがダブルスタンダードなんだよ。
上野の説明全部無視して、有効な反論もせずに、「イケメンは良いって言ってるから、ダブスタw」って言ってるだけだろ。
批判するために相手の話を無視していいなら、楽でいいわな。
Re: (スコア:0)
> だから何でそれがダブルスタンダードなんだよ。
女を美人と褒める場合であっても差別です
つまり、容姿に言及するのは、どんな理由であれNGで差別です(スタンダード1)
男をイケメンと褒める場合は差別ではありません
つまり、容姿に言及しても、理由があればOKで差別ではありません(スタンダード2)
そもそも話を無視したらダブルになんねーだろ……
よく読んでから有効な反論とやらをしてくれ
それか、女は差別してはいけないが、男なら差別しても良いと思ってるミサンドリストならそう書いとくれ
Re: (スコア:0)
レイシストって人種差別主義者って意味やん。raceの意味を辞書で調べて来いよ。
Re: (スコア:0)
> 上野千鶴子って典型的レイシストじゃん
典型的なレッテル貼りで笑った
Re: (スコア:0)
そんなんが東大で教鞭ふるっているというこの状況は我が国の病状をよく示している。
もとい、我が国だけではない世界の先進国で進行中か。
我々は差別を受けている。それに意識的でないということはお前が差別側だから。
という前提を浸透させることで、公的な立場にある人間から
「そのような差別は無いか、あっても個別の問題である」という言葉を封じることに成功している。
彼らの言う差別の存否を存在を疑うことすら許されない状況だ。
権利や財が無限にあるわけではないのでこのような声に応じて救済や分配をやり続けた先にどんなユートピアが広がっているのか興味深い。
Re:女の敵は女 (スコア:2)
徹頭徹尾アレな人とはまた別物ですよ。(まあ、アレな人はアンチフェミにもたくさんいますが)