アカウント名:
パスワード:
商品数絞って大量生産すれば解決する話のように思うのですが。限定版商法がおいしいからメーカーとしてもやめたくないんでしょうけど……。
メーカーがおいしいというよりそれを実施すると会社が倒産しかねないからです。過去にバンダイは「たまごっち」でそれをやって、大ヒットしたにもかかわらず最終的に45億円赤字出しています。
今のバンナムとくらべてもねえ当時なら45億円は十分大きな数字でしょうよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970528/sega_ban.htm [impress.co.jp]>バンダイも28日'97年度3月期決算を発表した。売上高は前期比6.4%減の986億円、経常利益が15.4%減の86億円と減収減益だった。
あと(これはバンダイだけのせいとも言い切れないけど)ピピンアットマークの赤字も忘れないであげてくださいね
バンダイの、すぐ調子にのってガンガン突っ込んでやけどしちゃうところ本当に良いと思う。変に計算高いバンダイなんて面白くない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ラインナップ増やしすぎでは? (スコア:0)
商品数絞って大量生産すれば解決する話のように思うのですが。
限定版商法がおいしいからメーカーとしてもやめたくないんでしょうけど……。
Re: (スコア:1)
メーカーがおいしいというよりそれを実施すると会社が倒産しかねないからです。
過去にバンダイは「たまごっち」でそれをやって、
大ヒットしたにもかかわらず最終的に45億円赤字出しています。
Re: (スコア:0)
会社大きくなるとたとえ収支トントンでも大きな売り上げがあるってのは意味があるし
それこそ問屋含めた流通全体でなら、たまごっちと抱き合わせでどれだけ不良在庫さばけたか考えたら大儲けなのは間違いない。
Re: (スコア:0)
今のバンナムとくらべてもねえ
当時なら45億円は十分大きな数字でしょうよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970528/sega_ban.htm [impress.co.jp]
>バンダイも28日'97年度3月期決算を発表した。売上高は前期比6.4%減の986億円、経常利益が15.4%減の86億円と減収減益だった。
あと(これはバンダイだけのせいとも言い切れないけど)
ピピンアットマークの赤字も忘れないであげてくださいね
Re:ラインナップ増やしすぎでは? (スコア:1)
バンダイの、すぐ調子にのってガンガン突っ込んでやけどしちゃうところ本当に良いと思う。
変に計算高いバンダイなんて面白くない。