アカウント名:
パスワード:
これ、AirPods の開け閉めをするたびに、ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様です。
しかも、
という本当にろくでもない仕様です。
普通にテストすれば迷惑な仕様なことぐらい
>ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様
それも一利あるんだけど、その手の機器の操作に不慣れな機械音痴な人に使わせると、ペアリングする必要を知らずに、「あれ?なんで動かないんだ?」「何もしてないのに壊れた!」になることも多いので。
そういう人向けの「親切機能」としては分からなくもない。
ほんとうに悩ましい所じゃ。
そういえば、ちょっと前にBluetoothイヤホン(1000円ぐらいのの安物)を買い換えたんですが、以前使ってたのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン5秒長押し」だったのが、新しく買ったのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン2秒長押し」。電源投入時に必ずペアリングモードに入る仕様。
調べると電源オンで必ずペアリングモードになる製品は結構あって、どうやら簡単ペアリングとか自動ペアリングといった便利機能らしい。
なんだこの仕様はとちょっと呆れたんですが、それだけ「操作に不慣れな機械音痴な人」へのニーズがあるんだろうなと思った次第です。
PCやスマホを介しない製品はそうなってますね。
近所でピアリングモードでずっっっと網張ってるBluetooth受信(アンプ、イヤホン、スピーカー)があって、Bluetooth送信機を使おうとするとそっちにつながったりする。一回、接続した後にエロ動画でも再生してやろか、とか思ったりしないでもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:3, 興味深い)
これ、AirPods の開け閉めをするたびに、ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様です。
しかも、
という本当にろくでもない仕様です。
普通にテストすれば迷惑な仕様なことぐらい
Re: (スコア:0)
>ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様
それも一利あるんだけど、その手の機器の操作に不慣れな
機械音痴な人に使わせると、ペアリングする必要を知らずに、
「あれ?なんで動かないんだ?」「何もしてないのに壊れた!」
になることも多いので。
そういう人向けの「親切機能」としては分からなくもない。
ほんとうに悩ましい所じゃ。
Re:昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:1)
そういえば、ちょっと前にBluetoothイヤホン(1000円ぐらいのの安物)を買い換えたんですが、
以前使ってたのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン5秒長押し」だったのが、
新しく買ったのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン2秒長押し」。電源投入時に必ずペアリングモードに入る仕様。
調べると電源オンで必ずペアリングモードになる製品は結構あって、
どうやら簡単ペアリングとか自動ペアリングといった便利機能らしい。
なんだこの仕様はとちょっと呆れたんですが、それだけ
「操作に不慣れな機械音痴な人」へのニーズがあるんだろうなと思った次第です。
Re: (スコア:0)
PCやスマホを介しない製品はそうなってますね。
近所でピアリングモードでずっっっと網張ってるBluetooth受信(アンプ、イヤホン、スピーカー)があって、Bluetooth送信機を使おうとするとそっちにつながったりする。
一回、接続した後にエロ動画でも再生してやろか、とか思ったりしないでもない。