アカウント名:
パスワード:
線路だけ維持して、あとはコレを置いておけばいい気がする。
https://www.ntv.co.jp/dash/contents/island/content/book/01_architecture/13/ [ntv.co.jp]
道路整備とか運用費用とか考えると、実は今こそ新軽便鉄道でも考えた方が良いかもな。ナローゲージの小型自動運転バッテリー電車とか。
低コスト化はあるよねぇ何にコストかかってるのかな
鉄道が通ってるとこって、道路も別に通ってるわけで。
道路のみ、よりもコストを下げるには、道路を廃止して、より維持費の安い鉄道のみ、とするしかない。
道路を廃止しないなら、鉄道のコストをどこまで下げても、鉄道でなきゃ実現出来ないサービスを提供しない限り、バスに比べて無駄な出費になる。ハンデがでかすぎる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ほとんど利用者がいないって事なら (スコア:0)
線路だけ維持して、あとはコレを置いておけばいい気がする。
https://www.ntv.co.jp/dash/contents/island/content/book/01_architecture/13/ [ntv.co.jp]
Re: (スコア:0)
道路整備とか運用費用とか考えると、実は今こそ新軽便鉄道でも考えた方が良いかもな。
ナローゲージの小型自動運転バッテリー電車とか。
Re:ほとんど利用者がいないって事なら (スコア:2)
低コスト化はあるよねぇ
何にコストかかってるのかな
Re: (スコア:0)
鉄道が通ってるとこって、道路も別に通ってるわけで。
道路のみ、よりもコストを下げるには、道路を廃止して、より維持費の安い鉄道のみ、とするしかない。
道路を廃止しないなら、鉄道のコストをどこまで下げても、鉄道でなきゃ実現出来ないサービスを提供しない限り、バスに比べて無駄な出費になる。ハンデがでかすぎる。