アカウント名:
パスワード:
> 消費者庁が根拠となる資料の提出を求めたところ、提出されたのは密閉空間での実験結果だけだった。このため、通常の生活空間での効果の裏付けとは認められないと判断通常の生活空間での効果はなかった、と結論づけた論文なり、研究はないの? もしあったら「認められない判断」の根拠としてあげるか。
信じる者は使えばよい(国がそういう使い方を承認していないから、もし使って万が一があっても国に損害賠償を求めることはできない。)、程度のものだと思うんだけど。
なぜ公権力が全力で叩くのかそっちの方が不思議。たしかに、そういう商品が売られていて国はリスクを承知しながら放置したとしたら、一定の責任は問われる可能性がある。そのためにはアリバイ工作は必要かもしれない。でも、どうも少し不自然
二酸化塩素は空間除染(殺菌のこと)にも使われるが、効果が得られる濃度まで上げると人体に悪影響が出るし、空調機器の酸化による劣化もあり、取扱注意物質。
そんなもん一般市販店で販売して効果がありますっていう時点でかなりヤバい話だぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
んー、なんか臭うなぁ (スコア:1)
> 消費者庁が根拠となる資料の提出を求めたところ、提出されたのは密閉空間での実験結果だけだった。このため、通常の生活空間での効果の裏付けとは認められないと判断
通常の生活空間での効果はなかった、と結論づけた論文なり、研究はないの? もしあったら「認められない判断」の根拠としてあげるか。
信じる者は使えばよい(国がそういう使い方を承認していないから、もし使って万が一があっても国に損害賠償を求めることはできない。)、
程度のものだと思うんだけど。
なぜ公権力が全力で叩くのかそっちの方が不思議。
たしかに、そういう商品が売られていて国はリスクを承知しながら放置したとしたら、一定の責任は問われる可能性がある。そのためにはアリバイ工作は必要かもしれない。
でも、どうも少し不自然
効かないことは有識者にとって常識 (スコア:2)
二酸化塩素は空間除染(殺菌のこと)にも使われるが、効果が得られる濃度まで上げると人体に悪影響が出るし、空調機器の酸化による劣化もあり、取扱注意物質。
そんなもん一般市販店で販売して効果がありますっていう時点でかなりヤバい話だぜ。